mixiユーザー(id:3133397)

日記一覧

#2451 馬
2021年09月25日08:53

え〜昔から「他人の恋路を邪魔するヤツは馬に蹴られて死んじまえ...」なんて申しますが...。他人の恋愛に口を挟むのは野暮なことだと思っている🤭だから秋篠宮眞子さまと小室某の結婚も、どうぞお好きにと思っていた🥱まあ、残念な姑が居て大変

続きを読む

#2450 苦海浄土
2021年09月23日14:07

ジョニー・デップの「MINAMTA」を観た。ロケ地がどうの、描き方が浅いだのと批判も多いが、水俣病を取り上げること自体に意味がある。だって若い人は誰も知らない。僕たちだって本当には何も知らない。水俣病なんて過去の出来事だと、勝手に歴史の倉庫にしま

続きを読む

#2449 秘境めし
2021年09月17日19:07

夕べテレ東の秘境を紹介する番組で徳島のお婆ちゃんがそば米雑炊を作っていた。食べたくなったので作ってみた。これが結構良い出来。今夜はそば米雑炊と肉豆腐。日本酒をチビチビととっくり(おちょこ付き)

続きを読む

#2448 台風
2021年09月17日12:19

台風が近づいている。九州から瀬戸内海を越えてやって来る。変わり者の台風だ台風昨日9月16日は第二室戸台風が上陸した日らしい。1961年と言うからちょうど60年前のこと。ボクは7歳。兵庫県から引っ越してきた直後で安宅町に住んでいた。家は床上

続きを読む

#2447 ボーダレス
2021年09月16日09:39

住吉の土手には曼珠沙華。土手を降りた金沢町には向日葵。新野では紫陽花が咲いているらしい。季節の変わり目。世界はボーダレス。曼珠沙華 不思議は 茎のみどりかな       長谷川双魚10年ほど前に後輩が教えてくれた俳句。不思議と覚えていた。

続きを読む

東新町の小さな映画館映画館ufotable CINEMA.単館上映の佳品などもかけてくれるので時々行く。スーザン・サランドン、ケイト・ウインスレットらが出演している「ブラックバード」は安楽死がテーマ。良い映画でした🎞劇中とエンディングに流れる「♪To

続きを読む

先陣を切って名乗りを上げた岸田文雄は、与し易しと見ていた菅義偉の退場は計算違い。自民党改革をウリにしようとしたが自分より改革派イメージの強い河野太郎の登場に面喰らった印象。前面の敵に立ち向かおうとしたら、敵は背後にいたという感じか。だが改革

続きを読む

#2444 蛇たちの秋
2021年09月07日09:34

「蛇蝎の如く忌み嫌う」安倍晋三と麻生太郎にとって、石破茂はそういう存在らしい。執念深い。まるで蛇のように。どっちが蛇蛇だという話。過去の己に対する仕打ちを一生恨み続ける。何とも心の狭い方々。「一生許さねえぞ!地獄の果てまで追いかけてや

続きを読む

自民党の次期総裁は誰か。メディアの関心は自民党の椅子取りゲームに集中、野党は完全に埋没している。総裁選よりコロナ対策。ということはそれまではコロナなど差し置いて、総裁選に出馬するつもりだったと白状したに等しい。誰が言わせたか、己の言葉かは知

続きを読む

#2442 急転直下
2021年09月03日12:05

菅義偉総理が立候補を見送った。何というヘタレ。自己保身のためにあの手この手で延命策を探ったが万策尽きたか。それでも戦いに臨むのが矜持というもの。誇りをなくした政治家に何の価値があろうか。結局、棚ぼたの総理の座は彼には重すぎた。終始おどおどし

続きを読む

#2441 官僚リーク
2021年09月01日19:08

今朝のモーニングショーで玉川徹が懸念していたことが現実となった。彼はこう言っていたのだ。「河野太郎に対する官僚の評判が悪い。官僚に厳しいからで、官僚たちは河野太郎に外れて欲しいと思っている。週刊誌も動いていると聞いています」と。すると週刊文

続きを読む

#2440 一心
2021年09月01日16:05

家の近くの手羽先が旨い店に、後輩たちが取材に来ると聞いて冷やかしに行った。店の名前は「一心」。おばあちゃんの味を孫が引き継いだ店らしい。後輩クルーはお客さん待ち。暑い中ご苦労さんあせあせ(飛び散る汗)店の存在は知っていたが、午後3時オープンということで買っ

続きを読む

吉野川の河口近く。砂地に奇妙な工作物があった。明らかに誰かが意図的にに組み上げたもの。アートと言われればアート。名のある批評家が「coolだ!」と言ったら、それはクールな芸術となるのだろう。アートってそういうものだと思っている。創った者と鑑賞す

続きを読む

緊急事態宣言が出れば出たで「遅い」だの「意味ない」など不平を言い、「メッセージが届かない」「説得力がない」「無為無策だ」などと政治に対する不満ばかりを口にする。そのくせ自分たちでやればできる防衛策もちゃんと講じず、「慣れちゃって」など嘯き、

続きを読む

#2437 男時、女時
2021年08月26日10:39

少し前の話題だが、大谷翔平の活躍を元メジャーリーガーの解説者が「アジア訛り」のアクセントで喋ったことが問題視された。これだけ聞くと「差別」という言葉に反応して「批判は当然」と思うのだが、冷静に考えるとちょっと待てよと思ってしまう。そういうこ

続きを読む

金曜日から徳島県全域の飲食店に対し時短要請が出されるとな。びっくり仰天。トチ狂ったか!飲食店で感染が増加しているって、クラスターでしょっ!しかも営業形態は特殊。クラブにガールズバーにお姉ちゃんのいる系のスナック。健全でないとは言わないが、ハ

続きを読む

パラリンピックの開会式の評判が良い。メッセージ性と統一性が高評価されている。パラリンピックの開会式は初めて見た。テレビで見ている限りは、メッセージは伝わってくる。だが、それはアナウンサーがしどろもどろながらも説明してくれているから。あの説明

続きを読む

#2434 パトロール
2021年08月24日09:30

昨夜はおよそ1ヶ月ぶりに夜の街に出た。市中パトロール。徳島でも感染は絶賛拡大中。昨日も飲食店のクラスターが発生し、ようやく店名が公表された。いわゆるCLUBという系統。全く無縁だから安心したダッシュ(走り出す様)いつもの店で情報収集。これまでクラ

続きを読む

パラリンピック関係で観戦者が何人とメディアは報道する。すると国民はだから言わんこっちゃないとパラリンピック中止を言い出す。とっても愚かな悪循環。パラリンピック関係者と一括りにするが、多くが国内の業者というのが実態。これはどういうことかと言え

続きを読む

日曜日の朝はCXの「日曜報道」とTBSの「サンデーモーニング」を交互にザッピングしながら見ている。左右両極端を見て、バランスを取っているつもり。「サンデーモーニング」で法政大学の田中優子総長が、政府のコロナ対応を第二次世界大戦の日本軍になぞらえ

続きを読む

映画を観たカチンコ「ドライブ・マイ・カー」。村上春樹の短編が原作。短編なのに3時間という長尺もの。脚本がカンヌで賞をもらったとか。村上春樹原作の映画は見ないようにしている。イメージが壊されるのが嫌だからだ。昔、処女作の「風の歌を聴け」をテレ

続きを読む

全国で感染者が急増し、遅ればせながら徳島でも50人を超えた。県は警戒を強め、今にも飲食店に時短要請を出しそうな勢い。この安直さには呆れるしかない。朝刊の小見出しにこうある。「飲食店関連 感染相次ぐ」内容は「飲食店関連の14人のうち10歳未満

続きを読む

世の中に腹立たしいことは数々あれど、これは酷い。旭川市立北星中学のいじめで女子中学生が凍死したという事件。これが現代の出来事かと驚愕した。公園で凍死・・・その悲劇的な死に至るまでの彼女の思いは想像するだに辛く悲しい。誰がこんな結末に彼女を追

続きを読む

#2428 忘れた頃に
2021年08月18日06:58

お門違いだろうが、やっぱり心外だ。朝刊に投稿が掲載された。それ自体は良いのだが、投稿したのは1ヶ月以上も前だということに憤慨している。「モラエス」に続いて、またかという感じ。どうも最近の編集方針はおかしい。実はボツにされたと思って8月1日に

続きを読む

西日本の大雨はまだ降り続きそう。テレビでは相変わらずリポーターたちが「安全に気をつけて中継しています」と紋切り型の「言い訳」を判で押したように繰り返している。耳障りで不愉快。馬鹿じゃないかと思う。どの系列が始めたかは知らないが、流行り病のよ

続きを読む

#2426 行動確認
2021年08月13日11:37

梅雨に逆戻りしたかのような8月お盆。阿波踊りが予定通り開催されていたとしても初日、2日と雨に見舞われていたということになる。去年はコロナ、一昨年は台風。遠藤前市長が民間委託と決めてからロクなことがない。余程の悪手だったということなのか。テレ

続きを読む

五輪が終わってテレビは見るべきものがない。ならば映画だカチンコAEONシネマに行った。案外、人がいる。祝日だからか祝「ワイルド・スピード」「太陽の子」は満席らしい。目的は「イン・ザ・ハイツ」。そこそこ入っている。ご機嫌なミュージカル映画だっ

続きを読む

#2424 our turn.
2021年08月09日08:38

東京五輪が閉幕した夜、台風は九州に上陸した。台風の直撃を受けた人々にとっては五輪よりもコロナよりも台風。つまりそういうことだ。人は所詮、身近な出来事しか実感できない。いつでも「問題は今日の雨」だし「傘がない」ことなのだ。日本でコロナの感染者

続きを読む

東京五輪が閉幕した。閉会式が延々と行われたが、結局スーパーマリオは何処にも顔を出さなかった。何があったのかね?リオの閉会式で披露された東京五輪のPR演出はイカしてたけど、いざ本番のセレモニーはどれもこれもチマチマして独りよがり。東京の公園をイ

続きを読む

日本の得意技とまで言われたバトンパスで失敗したリレー侍。史上最強と言われ、彼ら自身もメディアもメダル候補と確信していながら4位に止まったサムライブルー。絶対王者と称されながら敗れた桃田賢斗。ワンツーフィニッシュも期待されたバドミントン女子。

続きを読む