mixiユーザー(id:17423779)

日記一覧

雲のゐるとほ山鳥(どり)のよそにてもありとし聞けばわびつつぞぬる 読人しらず 題しらず 新古今和歌集 巻第十五 恋歌五 1371「雲のかかるあの遠山にいる山鳥ではないが、遠く離れていてもご無事と聞くので嘆きながらも独寝するのです。」『新日本古典文

続きを読む

#NowPlaying King Crimson "Larks' Tongues In Aspic, Part I" (1973.5.8) Detroit, Michigan, USA での演奏(ブートレグ SCKC-7305CD Disinfectant 1973年春の米国公演十五日目。)この演奏はユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=Iw9rdwC8EHY で

続きを読む

昨日読み終ったミステリ。デボラ・クロンビー 『警視の因縁 (講談社文庫)』 http://goo.gl/50z7Ae #bookmeter 西田佳子訳 講談社 2015年6月刊。2009年に発表されたダンカン・キンケイド警視とジェマ・ジェイムズ警部補シリーズ第13作。620ページ。前作『

続きを読む

昔読んだ本。マーティン・エリオット 『ローリング・ストーンズ/レコーディング・セッション』 http://goo.gl/VdC8YU #bookmeter 渡辺淳訳 柴田有希子・田代規子翻訳協力 シンコーミュージック 1991年8月刊。295ページ、2800円。1963年1月28日〜1989年10

続きを読む

中空(なかぞら)に立(たち)ゐる雲のあともなく身のはかなくもなりぬべきかな 読人しらず 題しらず 新古今和歌集 巻第十五 恋歌五 1370「空の中ほどに出ている雲が跡形もなく消え失せるように、中途半端な私はこのまま廃れ者になってしまいそうです。」

続きを読む

#NowPlaying King Crimson "Doctor Diamond" (1973.5.8) Detroit, Michigan, USA での演奏(ブートレグ SCKC-7305CD Disinfectant 1973年春の米国公演十五日目。)この演奏はユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=fuLPCLqjPCQ で聴けます。この時

続きを読む

昔読んだ本。『ローリング・ストーンズ・ブートレッグ・ディスコグラフィー』 http://goo.gl/5YGsXT http://goo.gl/KSz4oX #bookmeter 塚田千春製作総指揮 中野D児監修 JICC出版局 1992年9月刊。303ページ。3400円。ブートの魅力(魔力?)を一度味わって

続きを読む

君があたり見つつををらん生駒山(いこまやま)雲な隠しそ雨はふるとも 読人しらず 題しらず 新古今和歌集 巻第十五 恋歌五 1369「あなたの住む辺をいつも眺めていよう。生駒山を雲よ隠さないでくれ。たとえ雨が降ろうと。」『新日本古典文学大系 11』p.40

続きを読む

#NowPlaying King Crimson "21st Century Schizoid Man" (1973.5.6) Waterbury, Conneticut, USA での演奏(ブートレグ Highland HL161 Halfcut Diamond 1973年春の米国公演十四日目。)この演奏はユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=5Edq4QAtnU

続きを読む

昔読んだ本。『ザ・ローリング・ストーンズ・ディスコグラフィー 1963-1988』 http://goo.gl/E8s4rw http://goo.gl/RM8arb #bookmeter 塚田千春編 中野D児監修 白夜書房 1988年6月刊。B5判、515ページ、定価4800円の分厚く重たい本。たぶんマニアしか買

続きを読む

山城の井手の玉水手(て)にくみて頼みしかひもなき世(よ)なりけり 読人しらず 題しらず 新古今和歌集 巻第十五 恋歌五 1368「山城の井手の玉水をすくって手飲みをするではないが、約束した甲斐もない仲だったな。」『新日本古典文学大系 11』p.400伊勢

続きを読む

#NowPlaying King Crimson "Larks' Tongues In Aspic, Part II" (1973.5.6) Waterbury, Conneticut, USA での演奏(ブートレグ Highland HL161 Halfcut Diamond 1973年春の米国公演十四日目。)この演奏はユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=SaX

続きを読む

昔読んだ本。『ローリング・ストーンズ・ブック』 http://goo.gl/7qf3QV #bookmeter ディヴィド・ドルトン編 三井徹訳 草思社 1973年刊3月刊。B5判、357ページ。学生の頃(1973-77)に読んだが、もう内容は憶えていない。ストーンズについての読み応えのあ

続きを読む

玉水を手にむすびてもこころみんぬるくは石の中も頼まじ 読人しらず 題しらず 新古今和歌集 巻第十五 恋歌五 1367「この清水をしっかり手に掬い上げて試してみよう。ぬるければたとえ石の中にたまっていても手飲みはすまい。」『新日本古典文学大系 11』p.

続きを読む

#NowPlaying King Crimson "The Talking Drum" (1973.5.6) Waterbury, Conneticut, USA での演奏(ブートレグ Highland HL161 Halfcut Diamond 1973年春の米国公演十四日目。)この演奏はユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=nSPwJfjN8_M で聴け

続きを読む

三年前に読んだミステリ。ダシール・ハメット 『マルタの鷹 改訳決定版 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』 http://goo.gl/zZN1Jm #bookmeter 小鷹信光訳 早川書房 2012年9月刊。2012年11月15日読了。1929年に米国で発表された探偵小説の27年ぶりの改訳。映画

続きを読む

今までに忘れぬ人はよにもあらじおのがさまざま年の経ぬれば 読人しらず 題しらず 新古今和歌集 巻第十五 恋歌五 1366「今までずっと昔のことを忘れずにいる人など決しておりますまい。その後互いにいろいろのことがあって年月が過ぎたのですから。」『新

続きを読む

#NowPlaying King Crimson "Improv The High of Minimum" (1973.5.6) Waterbury, Conneticut, USA での演奏(ブートレグ Highland HL161 Halfcut Diamond 1973年春の米国公演十四日目。)この演奏はユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=2KPRUnKK6

続きを読む

三年前に読んだ本。諏訪部浩一 『『マルタの鷹』 講義』 http://goo.gl/VkiqVJ #bookmeter 研究社 2012年2月刊。2012年7月1日読了。『Web 英語青年』2009.4-2011.3 連載。映画『マルタの鷹』1941 監督 ジョン・ヒューストン 出演 ハンフリー・ボガート http:

続きを読む

いづかたにゆき隠れなん世の中に身のあればこそ人もつらけれ 読人しらず 題しらず 新古今和歌集 巻第十五 恋歌五 1365「どこに行って身を隠そうか。この世間に住んでいる、そのためにあの人も冷たい仕打ちをするのだ。」『新日本古典文学大系 11』p.399古

続きを読む

#NowPlaying King Crimson "Book of Saturday" (1973.5.6) Waterbury, Conneticut, USA での演奏(ブートレグ Highland HL161 Halfcut Diamond 1973年春の米国公演十四日目。)この演奏はユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=JKORSZyaRz8 で聴け

続きを読む

今日は二十五年前に亡くなったエリゼッチ・カルドーゾの誕生日です。ウィキペディア http://goo.gl/km0mSUエリゼッチ・モレイラ・カルドーゾ(Elizeth Moreira Cardoso, 1920年7月16日 - 1990年5月7日)は、ブラジル・リオデジャネイロ出身の歌手。1977年、1

続きを読む

七年前に読んだミステリ。ダシール・ハメット 『デイン家の呪い 新訳版(ハヤカワ・ミステリ文庫)』 http://goo.gl/WzafF4 #bookmeter 小鷹信光訳 早川書房 2009年11月刊。2009年12月17日読了。1929年に米国で発表された、80年も前の作品の56年ぶりの、小

続きを読む

命(いのち)をばあだなるものと聞きしかどつらきがためは長くもあるかな 読人しらず 題しらず 新古今和歌集 巻第十五 恋歌五 1364「命ははかないものだと聞いていたが、苦しい恋のそのせいで長く思われることだな。」『新日本古典文学大系 11』p.399清正

続きを読む

#NowPlaying King Crimson "Exiles" (1973.5.6) Waterbury, Conneticut, USA での演奏(ブートレグ Highland HL161 Halfcut Diamond 1973年春の米国公演十四日目。)この演奏はユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=vhndxC-Xq8A で聴けます。ロバ

続きを読む

六年前に読んだ本。津野海太郎 『したくないことはしない 植草甚一の青春』 http://goo.gl/78Nx16 #bookmeter 新潮社 2009年10月刊。2009年12月8日読了。雑誌『東京人』2008年秋から五回連載の「植草甚一の青春散歩」を大幅に改稿、四倍の量になった本。私

続きを読む

うきながら人をばえしも忘れねばかつ恨みつつなほぞ恋(こひ)しき 読人しらず 題しらず 新古今和歌集 巻第十五 恋歌五 1363「つらい方と思いながら、どうしてもあなたを忘れることができないので、恨みながらもやはりお慕いしています。」『新日本古典文

続きを読む

#NowPlaying King Crimson "Improv Trio" (1973.5.6) Waterbury, Conneticut, USA での演奏(ブートレグ Highland HL161 Halfcut Diamond 1973年春の米国公演十四日目。)この演奏はユーチューブ https://www.youtube.com/watch?v=wDzJKl0fuSc で聴けます。

続きを読む

六年前に読んだ本。津野海太郎 『おかしな時代 『ワンダーランド』と黒テントへの日々』 http://goo.gl/peuJL2 #bookmeter 本の雑誌社 2008年10月刊。2009年2月4日読了。『本の雑誌』2004年7月号〜2008年7月号の連載「サブカルチャー創世記」。巻末の11ペー

続きを読む

忘(わす)るらんと思ふ心のうたがひにありしよりけに物ぞかなしき 読人しらず 題しらず 新古今和歌集 巻第十五 恋歌五 1362「また私を忘れるだろうと思う疑心暗鬼で前より一層悲しく思われます。」『新日本古典文学大系 11』p.398伊勢物語二十一段。出て

続きを読む