mixiユーザー(id:14438782)

日記一覧

●2022年03月19日(土)『男はつらいよ 翔んでる寅次郎』BSテレ東 シリーズ第23作。ヒロインは桃井かおり。これのラストあたりって、たしか40年ぐらいに見てなぜかまだ憶えています。寅さんで憶えているのって、ここだけです。『007/ワールド・イズ・ノット・

続きを読む

『ブルージャスミン』
2022年03月16日21:57

 ウディ・アレンの2013年の映画『ブルージャスミン』は小品といっていいはずである。今の映画とは思えない、エンドクレジットのシンプルさからもうかがえる。スタッフの数はマイケル・ベイの1/10どころか、1/100かもしれない。それは言いすぎか。 物語はか

続きを読む

 前夜というけど、富士川の戦いをまるまるやっていた。この戦いについては漠然と頼朝は戦ってないぐらいの認識だったけど、作中の描き方は微妙に違うし、とはいえ細かい描写もないので、基本的には調べずに見ているけど、ここだけちょっとカンニングしてしま

続きを読む

●2022年03月12日(土)『SING/シング』フジテレビ 『ミニオンズ』のスタッフが贈る大ヒットアニメだそうです。『ドリーム』NHK 冷戦下のアメリカで初の有人宇宙飛行を目指すマーキュリー計画を支えたNASAの3人の黒人女性の知られざる活躍を描く映画だそうで

続きを読む

 義経が奪われた弓を取り返すために敵中に深くに入りこみ、そんな危険を冒すべきでないと諫められて、「自分の弓が弱いのを知られると恥だから」と答えたエピソードがある。 冒頭、たまたま出くわした武士と遠矢を競っているけれど、これを知っている人の中

続きを読む

●2022年03月05日(土)『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』NHK 1973年に男女の平等を求めて行われた世紀のテニスの試合の映画だそうです。『沈黙の戦艦』BS日テレ 2週連続スティーブン・セガール特集の1週目です。セガールなら、東テレ系でいつも特集している

続きを読む

ウクライナ情勢
2022年03月02日06:40

 冷戦真っ盛り、ソ連が元気だったころのイメージが抜けないので、いまだにロシアとウクライナとベラルーシが別の国だというのがピンときていないところがある。なんとか頭を切り換えたところで、ウクライナとベラルーシはロシアにとって水戸黄門における助さ

続きを読む

 冒頭、遷都した福原で平清盛が幽閉した後白河法皇に源頼朝の挙兵の顛末を語っている。法王の横には鈴木京香の演じる丹後局も控えている。『王様のレストラン』から『鎌倉殿の13人』への3人めの出演者だけど、さすがにもう刺客ではなかった。そういえば、こ

続きを読む

●2022年02月26日(土)『映画ドラえもん のび太の新恐竜』テレビ朝日 『のび太の宇宙小戦争2021』公開記念で放送とのこと。『のび太の恐竜』は映画館で観ました。当時はおもしろいと思いました。『男はつらいよ 寅次郎頑張れ!』BSテレ東 シリーズ第20作。ヒ

続きを読む

 タイトルの件を調べようとしてWikipediaの『王様のレストラン』の項を調べていたら、主演コンビの二人の関係は義経と弁慶になぞらえられていたとあった。なお、千石武(演:松本幸四郎/当時)の名前の由来は二つの説が併載されていた。1.戦国時代の武士(TV

続きを読む

●2022年02月19日(土)『男はつらいよ 寅次郎と殿様』BSテレ東 ヒロインは真野響子。『クロコダイル・ダンディー2』BS日テレ 2週連続シリーズ放送の2回目。こっちは見てません。『007/リビング・デイライツ』BS-TBS 4代目ボンドのティモシー・ダルトン初登

続きを読む

 とりあえず、石橋山の戦いの続きで有名なエピソード、負けて洞穴に隠れた頼朝を梶原景時が見つけたが、味方にはそれを知らせず素通りするというシーンがあった。この時、両者は互いを認識している。実際にそういうことがあったとして、気づいてなかっただけ

続きを読む

『グリーンブック』
2022年02月12日17:29

 黒人専用ガイドブック、グリーンブックを利用しながら南部をコンサート・ツアーでまわる高名な黒人ピアニストであるドン・シャーリーと、彼に雇われた護衛役のイタリア系トニー・ヴァレロンガの道中記。 ロードムービーはそれだけで一大ジャンルをなしてい

続きを読む

●2022年02月12日(土)『男はつらいよ 寅次郎純情詩集』BSテレ東 ヒロインは京マチ子。シリーズ第18作。京マチ子ってぜんぜん世代が違うと思っていたので、驚きました。『クロコダイル・ダンディー』BS日テレ 2週連続シリーズ放送。おもしろかったです。『00

続きを読む

●2022年02月05日(土)『男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』BSテレ東 ヒロインは大地喜和子。シリーズ第17作。『ゴーストバスターズ2』BS日テレ『七人の特命隊』BS-TBS チャック・コナーズを主演に迎えたマカロニ・ウエスタンだそうです。『ザ・クリーナー消

続きを読む

 ご利用は計画的に、みたいなタイトルの回だった。 冒頭、いきなり源頼政が挙兵して失敗していた。2005年の大河ドラマ『義経』では丹波哲郎が演じていたけど、当時もうかなり体も衰えていて挙兵どころではないように見えた。本作では品川徹だった。 劇中、

続きを読む

●2022年01月29日(土)『ロング・ウェイ・ノース』Eテレ 美しい映像でアヌシー国際アニメーション映画祭観客賞に輝いたそうです。『必殺!主水死す』BS日テレ なんか本当に死ぬっぽいです。『男はつらいよ 葛飾立志編』BSテレ東 ヒロインは樫山文枝。シリー

続きを読む

 第2回をやっと見返した。冒頭は平清盛と宗盛のやりとりだった。清盛を演じる松平健は1979年のやはり鎌倉幕府草創期を扱った大河『草燃える』でまさに北条義時を演じた人だ。宗盛の小泉孝太郎は大河『義経』で平家のボンボン平資盛だった。現職総理大臣の息

続きを読む

 鎌倉幕府創立期の内部抗争については永井路子の小説をいくらか読んでいて、いずれもおもしろかったので、もっとこの時代を取り上げてほしいと思っていた。2022年の大河ドラマが三谷幸喜脚本で扱うというので初回放送を録画してやっとこさ見たけど、期待にた

続きを読む

 初めてハードディスクレコーダーを買ったころの容量はたしか80GBと160GBが主流で、その時は予算との兼ね合いでパイオニアの120GBの機種を買った(ちなみに最初にPCの外付けハードディスクを買ったのは1994年ごろで容量は340MBだったと思う)。テープの管理

続きを読む