街を歩くのも、その手の番組も好きだが、普段は買ったことのない雑誌、「散歩の達人」を買ってしまった。 というのも、「喫茶100軒」という企画で、各界の著名人100人が紹介しているお気に入りの喫茶店の中に、モヤさまで出てきた千歳烏山の喫茶店「宝石箱
中村橋の銭湯の近くにあったラーメン屋がなくなったのが半年以上前。 その後、「インドやタイ、ベトナムなどの料理を出してお酒も飲めるお店(テイクアウトもあるよ)」みたいのが、始まるかのように内装が整えられ、看板も出ていたのだが、それっきり開店
昨日はマイミクのco-bozeさん主催のエクリプスの会。 初プレイの人が4人いたので(ただしボードゲームに関しては相当な手練れと見た)、先に一時間ルール説明の時間をとって、私とイグサさんは後から参加。 で、全員が能力同じの地球人類でゲームを開始
水曜日、打ち合わせで錦糸町まで行ったので、帰りにギャラリーいなげに寄ってきた。 水曜日は館長先生がお休みなのは知っていたが、地元の絵本作りのサークルの展示会が始まったのを知っていたので、見ていこうかな〜と。 先生がいないのに、お茶をご馳走
まだ、特別版は手に入れてなくて、とりあえず通常版のみゲット。 今回はもう、V3一色。 作者の宮内洋への思い入れも強いのだろう。風見志郎は変身不能のままだいぶ経っていたのだが、ついについに変身なのだ。 そして、V3は直で1号2号とつながって
今日は初めから「昼飯→銭湯」が目的の散歩。 桜台の久松湯へ行ってみることに。 久松湯のことは前からちらっとは聞いていたけれど、立て続けにメディアに紹介されていたので今まで以上に混む前に……と思って、平日の昼間に中村橋から歩いていってみるこ
auで当たった「デイリーストアで使うと、モルツが100円引きになる券」が二枚あって(無料引換券も1枚あったのだがこれはもう使った)、使用期限が5/15。地元にはけっこうデイリーがあるので、ゲムルの近くにもどこかにあるだろう……と高をくくっていたら
モヤさまコミュは、まともにコミュを利用したりする昔からの人が少なくなったmixiでも、それなりにまともに機能している希有なコミュだ(あとは、バカカードコミュなど内輪のものが多い)。 毎週、放送時間までにはトピックスが立てられて、結構な人数