mixiユーザー(id:5138718)

日記一覧

 ロバート=オーウェン (Robert Owen 1771-1858) はイギリスの実業家、社会改革家、社会主義者です。 手工業者の家に生まれ、商店に店員として奉公しながら各地を転々としました。産業革命が進行していたマンチェスターで紡績工場の経営に加わり、さまざま

続きを読む

 結城氏朝(ゆうきうじとも)の挙兵は、小山特攻から京都に通報されました。幕府はこれを重視して、上杉憲実(のりざね)に再び関東政務に立つことを求め、同時に上杉清方(きよかた)・千葉胤直(たねただ)・駿河の今川範忠(のりただ)・信濃の小笠原政康(まさやす)

続きを読む

 今日は歌舞伎ネタが続きますね。 伊達騒動が歌舞伎化された代表作はもちろん『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)』ですが、こちらは一人の役者が善悪含めた登場人物を一人で早変わりするというエンターテイメント性あふれる狂言(演目のこと)。 タイトル名

続きを読む

 まずは曾我兄弟と仇討ち事件とはどんなものであったか、総復習 ↓https://love-japanese-history.com/sogakyoudainoadauti/   【曾我兄弟の仇討ち】源頼朝暗殺未遂事件にまで発展した日本三大仇討ちの1つ よく頭に入っている方には不要かと思われるで

続きを読む

1186年(文治2年)、武将の源行家(みなもと の ゆきいえ)が源義経に協力したために頼朝方に捕われ殺されました。40数歳だったと推測されています。以仁王の挙兵に伴い、諸国の源氏に以仁王の令旨を伝え歩き、平家打倒の決起を促しました。木曽義仲が頼朝の派

続きを読む

1935年、俳優の川津祐介が生まれました。慶應義塾大学医学部(その後文転し経済学部を卒業)在学中の1958年(昭和33年)、映画監督木下惠介の勧めもあって同年『この天の虹』(松竹)でスクリーンデビュー。以後青春スターとして人気を誇ます。松竹退社後はフ

続きを読む

1534年(天文3年)、戦国武将の織田信長が生まれました。織田信長は、織田弾正忠家の当主・織田信秀の子に生まれ、尾張(愛知県西部)の一地方領主としてその生涯を歩み始めました。信長は織田弾正忠家の家督を継いだ後、尾張守護代の織田大和守家、織田伊勢守

続きを読む

254年、ステファヌス1世がローマ教皇に即位。1364年、ポーランド最古の大学・ヤギェウォ大学設立。1551年、ペルーに南北アメリカ大陸最古の大学・王立リマ大学(現 国立サンマルコス大学)設立。1576年(天正4年4月14日)、石山合戦: 織田信長方が石山本願寺

続きを読む

5月12日の記念日
2024年05月12日04:08

母の日【2024年】。母の日の起源や風習は国によって異なりますが、日本ではアメリカにならって5月の第2日曜日に設けられているため、2024(令和6)年は5月12日が母の日となります。母の日には母性愛のシンボルとされているカーネーションを贈るのは世界的にも共

続きを読む