ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大地震ネットワークコミュの付録)地震の前兆・異変・予報関連 8

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔から地震の前には様々な現象が確認されることがあるようです。
例えば、井戸の水が濁ったり、深海魚を沿岸で見かける様な動物の異常行動・地震雲・学者の警告・群発地震‥etc

何かの前触れ?と思える異変を見かけたら
一人で怖がるよりもこのトピックに投稿するのもいいかも。

【書き込みのときの注意】

・予兆かもしれないと思う事象を、時間場所などをセットにしてお書き込みください。
 なぜそう思うかの理由も書いてくださるとなお良いです。
 但し予兆で地震が起こると「断定」したり、過度に不安を煽らないようご注意ください。

・予兆を書き込んだあとの経過報告をするとなお良いでしょう。

・書き込まれた予兆に「私はこう思う」という個人の見解を書くのはOKです。
 「教えてください」や「どうなんでしょう」など問いかけのものに見解を示すのもOKです。

・ただし、書き込まれた予兆が地震に繋がるかもしれないという可能性を
 完全に消さないように留意し、書いた方を尊重するようにご注意ください
 例えば地震と関係がないと「断定」するのはお控えください。

なぜそう思うのか、できるだけ詳しく書いてくださいね。
またお勧めの地震予報関連のHPや機関の案内情報もお寄せください。


………………………………………………………………………………………………
●議論用のイベント
話しが熱くなったりして、各トピックの主題からずれそうだったり
した場合、以下のイベント会場に誘導してそちらで お話をするよう
にしてください。

     ◎話し合い用会場
      http://mixi.jp/view_event.pl?id=65145328&comm_id=116245

     ◎【クジラ・イルカの座礁、異常行動に関する会場】
      http://mixi.jp/view_event.pl?id=67581286&comm_id=116245

また誘導がなされていない場合で、かつトピックの主題からずれているなと
思われる場合、管理人が書き込みを削除して、そのイベントに移動させ
る場合がありますのでよろしくお願いします。

………………………………………………………………………………………………
前トピック【付録)地震の前兆・異変・予報関連の7】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65146333&comm_id=116245

次トピック【付録)地震の前兆・異変・予報関連 9】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68090607

★「科学的でないものが書き込まれているのは、適切ではないのではないか?」
というご指摘についての返事。
ご覧になってない方はよろしければ一読ください。

(付録)このコミュニティを作った理由の35
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=592238&comm_id=116245

………………………………………………………………………………………………
・【お薦め】PC版 気象庁の緊急地震速報受信ソフト  (フリー) 
  SignalNow EXPRESS
   http://www.estrat.co.jp/download.html
   上記でダウンロードした後、下記でライセンス登録
   http://www.estrat.co.jp/agree.html

地震の前に、警報が鳴り、地震の規模、地震が起こるカウントダウンが表示されます。
震度が1以下でも警報が流れるので。 東北大地震の後の頻繁に揺れる地区の方にはお薦めですよ。
「これって揺れてる? それても気のせい?」 と本当か地震酔いか判別できず不安に思われている方、一度使って見られてはどうでしょう?  実際に揺れていることが確認できて安心です。

コメント(996)

>945 マッキーさん

4種類程度で観察していたので、9種類も分類されていて驚きました
見る方向で分けているようにも感じました

正確かどうかは別として 「地震雲ではないか?」の投稿にその後地震が有った無かったが 書き込みできる環境のトピになると良いですね

今は「地震雲?」→「嫌違います存在しません」→うじゃうじゃ

残念です


 
> ミグ@雪風さん
>この発言は駄目ですね 参加者全員への冒涜です 

あなたはあなたの情報を否定する方を『工作員』呼ばわりしていましたね!
で、『工作員』て何ですか?の質問にはスルーで、他者批判。

ズルイ人ですね!
北陸地震雲予知研究所についてちょいと調べてみたのですが・・・・
まともな研究機関であれば概略くらいヒットしそうなものですが、見あたりません。
所長の上出孝之氏にしても略歴さえヒットしません。

見つかるのは2冊の著書と雑誌記事くらい。

http://www.news-postseven.com/archives/20120212_87125.html

上記の記事では「赤い月は大きな地震の予兆」などとおっしゃっています。
また3.11の地震を予知したというのも、事実と異なるようです。
事実は、
・震災二日前、3.9のM7.2の地震を予知した
・場所は北海道と予知した
とのこと。

大震災二日前の地震を予知しておきながら、さらに規模の大きい二日後の地震を予知していない。
場所がまるで違う。

これは通常、「外れた」といいます。
>>気象上の雲や、飛行機雲など地震雲と見間違えやすいとのことだし

地震雲と見間違えやすい? 見分けられるようで 凄いですね
是非教えてください


>>こんなクソコミュニティー入るかたいませんよね?

そう思うなら辞めればいいし それに、何か書けば「ああだこうだ」「AだBだ」こんな状況にならない様に 議論・意見したいなら 話し合い会場へ誘導するルールなのでは? 毎度同じメンツで 誘導せず書き込むのは何故でしょうか?

◎話し合い用会場へどうぞ^v^)b
http://mixi.jp/view_event.pl?id=65145328&comm_id=116245
管理人さんの書かれている

(付録)このコミュニティを作った理由の35
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=592238&comm_id=116245
>35  2011年03月29日 21:03

こちらもお忘れなくお読みください 
>ミグさん
>地震雲と見間違えやすい? 見分けられるようで 凄いですね

え?あなたが示したソースに
『気象上の雲や、飛行機雲など地震雲と見間違えやすい雲もありますので、注意が必要です』とあるのですが、、。

自身で理解もしていないのに、情報提示ですか、無責任ですね。
私は『気象上の雲』としか見分けがつきませんので、(地震雲かと検証を続けることはできませんし)、これは地震雲?と質問があれば過去の経験上『気象上の雲では?』と答えますね。
ほとんどの方もそうだと思います。

で、ここでレスを続けるあなたが移動を促すのは無責任な話ですね。

>退会したいミグさん
はやく、退会してください。
>968 ヽ(゚ω゚)ノ さん

あなた宛てへのコメントは このトピに必要な事なのでここに書きました

地震雲は存在しない懐疑派だと思っていましたが まさか仕分け出来るとは
知りませんでしたので 失礼有りました事お詫びします exclamation気象上の雲や、飛行機雲など地震雲と見間違えやすいとのことだし、
exclamation根拠に乏しいことですから!

この「根拠に乏しいこと」とは 話の流れで読むと 否定する根拠に乏しいのですか? 是非飛行機雲と 地震雲の違いを教えてください

◎話し合い用会場 (こちらに詳しくお願いします)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=65145328&comm_id=116245

> 退会したユーザー(ミグ)さん
…なんで入会退会を繰り返してるの?あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
> 退会したユーザー(ミグ)さん
発言し続ける意欲があり自分の意見に自信があるなら、そんな猿芝居してないで堂々としていればいいのに…。
なんだ、ニックネームを「ミグ」から「退会したユーザー」に変えただけか。コミュ入会退会を繰り返してるのかと素直に思ってしまったあせあせ(飛び散る汗)
こんな記事発見
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/543782/
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆
【M5.5】茨城県沖 深さ40km 2012/02/14 12:27:49発生 最大予測震度3
http://t.co/BIx3O5kL

すごく長い揺れでしたね ビックリしたw
極東で1カ月内にM7級地震予測 ロシア・カムチャツカ当局
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021301002409.html?__from=mixi

【ウラジオストク共同】ロシア極東のカムチャツカ地方政府は13日、地元のロシア科学アカデミーの地球物理学研究者による予測として、今後1カ月以内に同地方南部でマグニチュード(M)6〜7の地震が発生する可能性があると発表、住民に注意を呼び掛けた。

 研究者によると、1月に異なる八つの地震予測方法で同時に異常を観測。地震発生の場合、カムチャツカ半島南部から千島列島にかけての地域が震源地となり、同地方の中心都市ペトロパブロフスクカムチャツキーで震度5〜6になると予測した。

北海道への影響は無いでしょうか?気に留めておいてください

2日以内に千葉北東部で地震の警告。
米地質学研究所 Japan Earthquake Forecast Map for Tokyo http://p.tl/yWWX

三田市、取手市、佐賀県、下関市、松阪、魚津市、上尾市、龍ヶ崎市、佐世保市、
浜松市、市川 を含む地域。http://www.quakeprediction.com/Earthquake%20Forecast%20Japan%20-%20Central.html

東北大などのチームは、福島第1原発で直下型地震が起きる可能性が高まっていると発表。http://www.47news.jp/news/flashnews/

富士山東側斜面「須走」に直径500mの新噴火口が出現?
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/playboy-20120213-9635/1.htm

富士山の地震計振幅の値が振り切れました。
火山活動連続観測網 VIVA ver.2 http://t.co/hafqJHG1
>>979 ろでぃさん

茨城県沖・千葉県東部で最大M7+αの地震・津波に警戒が必要のようですね
私は静岡ですので、大した地震は起こらない思いますが、冷蔵庫や棚など倒れないよう、
今一度確認します。

ありがとうございます。
栃木の今朝の雲です 地震雲と言われる形に似ていたのでUPします

地震雲 http://www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc
この動画で判断すると 2週間ほど前となりますね
1週間後 波状の雲(2枚目)が発生するか見守りたいです

千葉北西部のプレート内地震(スラブ内地震)が4連発・茨城県東方はるか沖 4連発2回 と長い揺れになった地震が 多くなり 危険性が指摘される活断層の数も増えたそうです 昨年4/9宮城で起きた大きな揺れの地震も プレート内地震だったそうです 
>979 ろでぃさん

情報提供ありがとうございます。
記事本文を載せておきますね( ^^ )

◆福島原発で直下型地震の恐れ=「耐震強化必要」―東北大教授ら
(時事通信社 - 02月15日 21:05)

 東京電力福島第1原発から数キロ西にある双葉断層で、直下型地震が起こる可能性が高いことが、東北大学の趙大鵬教授(地震学)らの研究で分かった。地下から上昇してくる水が断層に入り込み、滑りやすくなって地震が起こるといい、趙教授は「原発の耐震強化が必要」と話す。

 研究成果は欧州の専門誌「Solid Earth」に14日、掲載された。

 趙教授らは、福島県いわき市で2011年4月11日に起きた地震(震度6弱)を引き起こした井戸沢断層と福島第1原発のすぐ近くにある双葉断層の構造を調べ、「両者の地下構造がよく似ている」(趙教授)ことを突き止めた。

 二つの断層の地表から地下150キロを比較したところ、それぞれの断層の下で水が見つかった。太平洋プレートに含まれていた水が、地下の圧力で上昇したと考えられるという。井戸沢断層ではこの水が断層に入り込み、滑ったことで地震が起きたとみられ、趙教授は「双葉断層付近の水がさらに上昇して断層に入ることがないか監視すべきだ」と指摘する。 
気がつかなかったのですが 深度の深い地震が有りました
(A)19:36:24.09 東京都 35.785N 139.816E 112.8km M2.5

スラブ内地震(プレート内地震)
「深い分、広範で最大震度に近い揺れに見舞われることにもなる。地震波の伝わりやすさは、プレートの位置関係やマントルの深さなどでそれぞれ異なるため、震源から離れた場所で揺れが大きくなる異常震域が発生しやすいのも特徴」
と有りましたので 気になってます

スラブ内地震でしょうか?判断の仕方・情報ご存知の方おられましたら
お教え下さい

(B)02/07 22:37:55〜57 千葉県北部 35.819N 140.151E 
 51〜71km M3.9〜4.5 4回 
 下からドンドン来る長い揺れでしたニュースにてプレート内地震と聞きました

本日起きた地震リスト 
A:http://kwatch.web.fc2.com/hinet_record/20120215.html
B:http://kwatch.web.fc2.com/hinet_record/20120207.html
> 素敵な田舎暮らしさん

ん?何を持ってこの内容を理解すれば良いのでしょうか?

どこかからの貼り付けなのか、ご自身の見解なのか、解らないです(^_^;)
>素敵な田舎暮らしさん
ソースを明記してください。
福島原発は3.11の時点で既にアウトですよ。
双葉断層から井戸沢断層までは約80kmの距離があります(※)が、趙教授らの研究結果も合わせて考えると、先程の茨城県日立市の震度5弱の地震の震源の地下も、同じような構造になっていることが考えられないでしょうか。
また、茨城県日立市から井戸沢断層までは約30km(添付写真の青いラインが井戸沢断層)。意外と近いので、心配になります。

(※)http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f023_futaba.htm

●時事通信社の記事(福島原発で直下型地震の恐れ=「耐震強化必要」―東北大教授ら)から抜粋
--------------
 趙教授らは、福島県いわき市で2011年4月11日に起きた地震(震度6弱)を引き起こした井戸沢断層と福島第1原発のすぐ近くにある双葉断層の構造を調べ、「両者の地下構造がよく似ている」(趙教授)ことを突き止めた。

 二つの断層の地表から地下150キロを比較したところ、それぞれの断層の下で水が見つかった。太平洋プレートに含まれていた水が、地下の圧力で上昇したと考えられるという。井戸沢断層ではこの水が断層に入り込み、滑ったことで地震が起きたとみられ、趙教授は「双葉断層付近の水がさらに上昇して断層に入ることがないか監視すべきだ」と指摘する。
--------------
◆都心部、想定外の震度7も…東京湾北部地震で
(読売新聞 - 02月21日 03:14)

 首都直下で起こる東京湾北部地震で、これまで想定していなかった震度7の揺れが都心部を襲う可能性があることが分かった。

 文部科学省が進めてきた地下構造調査で、地震を起こすプレート(地球を覆う岩板)の境界が約10キロ浅くなる部分があると判明したため。国は新年度、被害想定と対策の見直しを始める。

 東京湾北部地震は、国の中央防災会議が18通りの発生領域を想定している首都直下地震の一つ。震源は陸のプレートと、その下に沈み込むフィリピン海プレートの境界で、規模はマグニチュード(M)7・3。同会議が2004年に公表した震度分布の最大震度は6強だった。

 しかし、大学や研究機関などが参加する文科省の研究チームが07〜11年度、首都圏約300地点に地震計を設置し、地震波を解析した結果、東京湾北部のプレート境界の深さが、同会議の想定(30〜40キロ)より約10キロ浅くなる部分があることが確認された。
>maiさん

「首都圏約300地点に地震計を設置し、地震波を解析」しているとは知りませんでした 足立が震源地とか気になっていました リンクが紹介されていました 住んでる地域で確認しておくと良いかとおもい記載します

●国土交通省ハザードマップポータルサイト
http://disapotal.gsi.go.jp/

○地下構造可視化システム(簡易版)
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/subsurface/map_simple.php 

○K-NETで震度5以上が観測された地震リスト 
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/bigeqs/index.cgi

○活断層データベース 歴史地震を起こした活断層(産総研)  
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/index.html

○3.11 本震後のM6 以上の地震について(産総研) 
http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/Tohoku/nairiku/index.html
島根・隠岐の島町の海岸に、深海魚「キュウリエソ」が大量に流れ着いているのが見つかった。
キュウリエソは、主に水深200メートル付近に住む体長3〜4cmほどの深海魚。
21日、海岸に流れ着いているのを地元の住民が見つけ、県の職員が調べたところ、数百メートルにわたり、流れ着いているのがわかった。
その数は、数十万匹から100万匹にのぼるとみられている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00217881.html

前触れとかで 無ければよいのですが
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00217881.html
記事中に「地震」といった記述はありませんでした。

*地震と関係ないことをコミュに書くのはおやめください。
また、可能性の低いことについて議論するのもおやめください。(話し合い会場の二の舞になります。)
>993 さん

このトピの記載にある
「深海魚を沿岸で見かける様な動物の異常行動」として書きましたが問題でしょうか?

「地震と関係ないことをコミュに書くな」
「可能性の低いことについて議論するな」
個人的な感情での批判はお控えいただけると幸いです、以後は「話し合い会場」へお願いします


○管理人です
終わりが近づいてきましたので、次のトピックを作りました

付録)地震の前兆・異変・予報関連 9
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68090607

以降はこちらに移動してお書き込みください。

ログインすると、残り966件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大地震ネットワーク 更新情報

大地震ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。