ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

豊臣一門コミュの【別家】養子・猶子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
養子・・・養子縁組をして家を継ぐ者と目される。
猶子・・・擬制的な父子関係を築くが姓は元のままで家は継がない。

このトピックスでは、姓として豊臣を冠しなかったけれど
養子・猶子として豊臣一門に準ぜられた人物について考察します。
例えば、小早川秀秋・結城秀康・宇喜多秀家・・・など。

コメント(2)

◆小早川秀秋(1582〜1602)

幼名:辰之助
通称:金吾中納言
別名:豊臣秀俊、秀詮

正室:毛利輝元養女(宍戸元秀娘)

木下家定の五男。母は杉原家次の娘。

1585年、秀吉の養子に入る。
1595年、秀次事件に連座して丹波の領地を没収され、
前年小早川隆景の養子となり、同年その領地を継承。
慶長の役、関ヶ原合戦を経て21歳の若さで没。
子はなく小早川家は無嗣断絶。

法名:瑞雲院秀巌日詮大居士。

丹波亀山城主10万石(豊臣秀俊)
筑前名島城主35万石(小早川秀秋・30万石とも)
越前北庄城主15万石(厳封実行されず)
備前岡山城主55万石(小早川秀詮・51万石とも)

関ヶ原の合戦時、西軍でありながら突如東軍に寝返り、何かと悪名高い秀秋。
優柔不断で胡乱且つ愚鈍など評価も最低の部類に入ることが多い。
しかしながら、慶長の役の蔚山城の戦いでは、明の大軍に包囲された蔚山倭城の救援に向かった。初陣で自ら槍を手に敵将を生け捕りにするなど活躍した。尤もこの時は、城を守っていなければならないとして、救援に突貫したのは大将として軽率な行動と批判され、秀吉の怒りを買っている。
また、関ヶ原合戦後岡山に入封した秀秋は、城の外堀をわずか20日間で完成させた。(二十日掘)
そして総検地の実施、寺社領整備と古刹復興、農地の整備など急速に近代化させるなど素晴らしい功績も残している。

これらのことから、彼のとった行動は、結果的に悪評高いものとなりはしたが、
世間一般に言われるほど低い評価を受けるべきものではないと言えよう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

豊臣一門 更新情報

豊臣一門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング