ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アイヌ語勉強会「銀の滴講読会」コミュのhoskino uerankarap=an ro. まずはご挨拶(自己紹介)しましょう。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
irankarapte. こんにちは。
そういえば自己紹介がまだでしたね。
自己紹介できる方はお願いします。もちろん強制ではありません。

私はレクシペこと成田英敏と申します。埼玉県在住の和人です。
銀の滴に初めて参加したのは1992年6月のことで、もうかれこれ18年以上前のことになるんですね〜。歳をとりました(笑)。
それまではずっと一人で孤独に勉強していたんですが、ここの存在を知ったときは、「ああ、この東京にアイヌ語の勉強会があるんだなあ・・・」と、それだけで感動したのを覚えています。

その頃は「早稲田奉仕園」というところで行われていましたね。まだアイヌ語の辞書も参考書もろくにない時代でしたが、月に一度の勉強会が、私にとっては至福の時間でした。
勉強会のあとは、そのまま近くの居酒屋へ移動して、酔っぱらいながらアイヌ語の復興について、熱く未来を語ったりもしました。若かったな〜(^^;)。

2000年からは、現在のアイヌ文化交流センターに場所を移し、講師も私ともう一人、事務局の者と二人体制で行っています。

最近は辞書類や学習書も増え、アイヌ語を学ぶ環境はかなり充実してきています。けれど、肝心のアイヌ語を学ぶ人は、北海道はともかく、関東、関西などではまだまだ少ないのではないかと思います。

当「銀の滴講読会」は、アイヌ語を学びたい人、あるいは興味を持った人が気楽に集える場所であればいいな、と思っています。

tewano ka a=ekiroran kor uturano a=ekampinuye ro!
これからも楽しく一緒に勉強しましょう!

コメント(2)

Inankarapte.
現在は北海道在住なので離脱してますが、銀の滴で多くを学んだ者です。
19年前にアイヌ語の勉強を独学ではじめ、そのあと銀の滴の存在を知り、参加するようになりました。Rekuspe-nispaと大体同じ頃に仲間入りさせてもらいました。
そうですね。私もいつも講座のあとの飲み会が楽しみでした。学生から会社員、隠居生活者、フリーター・・・いろんな人が集う不思議な空間でした。

今のメンバーは私の知らない人も多いかと思いますが、皆さん、楽しく学んでください。
irankarapte!
4月頃から銀の滴に参加しております、宮腰です。
まえからmixiに誘われていましたが、ようやくアカウントをつくって参加しました。
当面の目標は Kutune sirka の暗誦、ゆくゆくはアイヌ語で多少なりとも会話が出来るようにしていきたいです。

tewano ka uekarpa ku=rawe wa ku=an ruwe ne.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アイヌ語勉強会「銀の滴講読会」 更新情報

アイヌ語勉強会「銀の滴講読会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。