ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「実践の倫理」読み合わせコミュの総論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「実践の倫理」の全体について語るトピです。

コメント(11)

シンガーの哲学は、一種の壮大な提案と考えるべきだろうね。
その公理公準は、功利主義の原則―一人はあくまで一人に数えられる―と、
人格のみが道徳的権利を十全に保有するというもの。あとはこの二つを
演繹・敷衍したものだと考えているよ。

一種の提案だから、メタレベルではそれと並立する幾多の倫理体系が
形式上対等な立場で存在する。あまた林立する倫理体系のどれが
望ましいものかを考える際に、実は功利主義の原則を忍び込ませている。
公理公準は証明できないから、採用するか否かしかないんだけど、
この点があまり問題にならないのは、シンガーの提案以外の倫理体系も、
実は功利主義的公理公準を、無自覚に用いて成立しているからじゃ
ないかと。
どこかのトピで展開させる議論のための覚え書きとして。

1.非人格のホモサピエンスですら人として扱われているのであるから、人格を持つ大型類人猿などもそれなりの扱いをすべき、ということについて。
チンパンジーなどにもなんらかの障害を持ち非人格である者がいるはず。
それらを一般のチンパンジーと分けられるのか。
人間で分けられない部分があるのに、チンパンジーは分けきれるのか。
分けられないとしたら、もはやありとあらゆる生物に平等の概念は拡散しないか。

2.乳児殺の正当化と動物への平等は、相反しないまでも違う系で語られていないか。
どちらもパーソン論の観点から語られてはいるが、論理の用い方が違っているのではないか。
シンガーの提案は、「考えるべきこと」という意味では非常に有意義だが、本当に「実践」として考えた場合、永続的な実行は可能なのか。
社会はそれを受け止めきれるのか。

畜肉ボイコット、乳製品も家畜の扱いに問題ありな場合は同じく、難民は現行の数倍も先進国が受け入れ、そのためには贅沢を制限する。
これで、先進国の経済と社会システムは「先進国として」稼働するのか。
>3の続き。

「先進国として」稼働しない場合、結局は実践しない道を採るとする。
その場合、実践しないことは稼働が不可能なことを理由に「倫理的ではない」とのそしりを免れうるか。
それとも、あくまでそれは、非倫理的な行為であるのか。
>1

>公理公準は証明できないから、採用するか否かしかないんだけど、
>この点があまり問題にならないのは、
>シンガーの提案以外の倫理体系も、
>実は功利主義的公理公準を、無自覚に用いて成立しているから

功利主義的基準を持たない主義主張は淘汰されるしかないのでしょうね。
一見功利主義とは相反した主張でも、生き残ったものには(結果がどうあれ)「それがみんなの幸せに繋がるのだ」という思想を持っています。
覚え書き。

シンガーの提案は極めて今日的である。
それは社会状況もそうだが、科学技術的なものも大きく絡む。


シンガーの提案は人工的すぎないか。
かつてのルソーに良くも悪くも人工的という意味で匹敵しないか。
それとも人工的というよりも、時代が生んだ必然なのか。
またも覚え書き。

シンガーの考えに否定的に考えられる部分があるならば、どんな場合があるのかを考えて見る。

・社会的に実践が不可能な場合
「こうしたほうがいい」のは分かっているが、実際にやれない。
無理にやろうとしたら社会が崩壊しかねない。

・倫理的であることが疑問視される場合
快楽や幸福を計算しそれがプラスであり、社会の脅威たりえなくても、人間が倫理に求めるものとは違った結果になることがある。

もしも批判するのであれば、この二つを常に意識することが重要。
移民、貧困層などの問題は「社会的に実践不可能」のほうに分類したい。
シンガーは扱っていないが、救世主兄弟などは「倫理的に疑問」のほうではないか。

もう一つ、あまり重要ではないけれど、

・前提が間違っている

というのがあると思う。
男女の能力差と就業状況については、高度に専門的な知識を身につけるための能力についての見積もりが明らかにおかしい。
覚え書き。

パーソン論に限らず。
Aであればある取り扱いをし、Aでなければその取り扱いをしない。
そう規定するのは良いとして、AとAでないものの区別がその境界線において曖昧であり、線引きが難しいとされる場合、
暫定的な境界線はどのように引かれるべきか。
たとえば、新生児と感情の萌芽のある乳児。
人間に近いパーソナリティーを持つのではないかと推定される動物または機械。
それらの扱いをわける基準線はどちらよりに設定するのがよいか。
パーソン論は、人間をどう扱うかについては有効であろう。
しかし、人と動物を同じ俎上に乗せることで様々な無理が出てきている。
人が倫理を営むのは、社会を成立させるためではないのか。

シンガーには共同体の概念が欠けている可能性がある。
共同体の概念が欠けているのが良い、悪い、というのではない。

倫理はなんのためにあるのか、という意識がないことがシンガーの思想についていけないという人を生み出していると思う。
倫理的であるということは倫理に奉仕するためである、という教条的な部分があるのではないか。

逆に、「なぜシンガーは動物に対してあんなに手厚いのに植物状態の人間に対してはああなのか」と疑問に思う人間は、シンガーが共同体の尊重以上に倫理体系を重視していることに気がついていないのだろう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「実践の倫理」読み合わせ 更新情報

「実践の倫理」読み合わせのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング