ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

非線形科学『思想哲学』 心学コミュの真理に近い自由の概念

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は 真理とは 民主主義の三原則(自由・平等・平和)まで遡れると私は考えています。
その三原則のどれもが・・「人が生きる為の」と言う言葉を付けると解かりやすく、
尚且つ 自由・平等・平和の言葉の意味も解かりやすく、理解しやすく説明が可能になります。


A群    B群(本源的感覚or本能的感覚)

 自 由: ?生きる為の気力の感覚 (※社会的に未発達)

 平 等: ?生きる為の共存共栄の感覚(※社会的に未発達)

 平 和; ?生きる為の環境の感覚(※社会的に未発達)

※社会的に未発達とは 人間が社会的学習で補って 社会生活で学んだ意識で支えられているのです、しかし 将来には自然に獲得する能力として、人間の心の進化論の中で考えても良い部分かもしれません。(仮説です)
(未整理ですが、とりあえずここに記述させていただきます)

論を進めさせていただきます。
この?と?と?の三つの本源的感覚の概念を昇華させて、
私達社会に形而上的(観念的)(私流の捉え方として『無意識の領域』的)な言葉として、考え方として、

私達が社会的動物として、
自由・平等・平和と言う風に、これら???の強調したい主張によって、異なった言葉にしていると言う事だと考えています。

けっして 難しい事ではありません。
何故ならば・・・例えて言うと・・
赤ん坊の時 多くは 一言で『あぁ』っと言う言葉で全ての意味を語っているのと さほどの違いがないからです。でも『あぁ』では 本人以外は 解かりません。本人も解からないのです。何故ならばそれが『感覚』から発生させている『声』だからです。

『感覚』とは 私達が『生きる為の』で絶対に必要な物なのですけど『条件反射』なので、その存在を問うても 存在は無い不思議な物でもあり 絶対的な物なのだと考えています。

コメント(2)

『感覚』が 理性や自然科学やその他の学問(思想哲学を含む、学問ではなくても宗教も含む)等々に勝って『条件反射として生まれている』のだと考えると解かりやすいでしょうか。

そして その『感覚』だけでは 物足りない その物足りない処を補っているのが理性や自然科学やその他の学問(思想哲学を含む、学問ではなくても宗教も含む)等々だと考えています。

例えば・・・
商売やビジネスは 勘でするものでしょうか?
商売やビジネスは 条件反射として生まれている感覚をコントロールしているとも言えます。

私達の進化発展してきた文化文明は IT社会へ突入しています。
IT技術の導入は 人間の持っている感覚器官では物足りない感覚を補っているのだと。
No.1の追記です

『感覚』とは 形而上と同じ意味だと考えています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

非線形科学『思想哲学』 心学 更新情報

非線形科学『思想哲学』 心学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング