ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IHクッキングヒーターコミュのこんなIHがあったら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
IHはまだまだ出始めの調理機械でもう少しこんな事ができたら、、
なんて夢を語ってみましょう。
ここには開発の人も見に来られてるかもしれません。
いうのはタダです。好き放題書いてみましょう♪

コメント(12)

最近、発芽玄米に凝っているのですが
機械をもらうまでIHで出来るんじゃないかとやってみたんですよne.

まずは卓上IHで一番低いメモリで鍋につけた状態で放置。
半煮えになりそうになったので中止。
次に鍋にお湯を張り一番小さいメモリにして蒸し状態で放置。
これでも半分おかゆになりました(涙)

せっかく一定の温度を保つのが得意なのでパン発酵メモリとか
発芽玄米モードとかヨーグルトや
納豆コースとか簡単にできるんじゃないかな〜って思うんですけど。

ちなみに発芽玄米器(ツインバード)で作った発芽玄米です。
40度12時間で発芽しますです。
グリルがいっそのことスチームオーブンにならないのか?
ヘルシーに料理が出来そうで付いてたらなあって思いました。
ものすごく高くなるのかなあ(^^;
焦げ付いたりなんかであまり出番のないラジエントヒーター
いっそのことここだけガスコンロになハイブリットIHはどうだろう?
オール電化住宅には無理だけどあったらよさそうなのにな〜。
銀さん、そこでタオルですよ♪
このコミュでも少し出ていた話ですが
恐くてやってなかったんですが
鍋でご飯を炊こうと思ってやったら
周囲にねばねばの吹きこぼれが飛び散りまして
え〜い!とタオルを周囲に巻き付けました。
これって湯沸かしがとまらなかった時の為とかも使えますです。
前にも出てましたが鍋の部分だけ丸く切り抜いたのを
用意しといたらいいのかも。換気口さえ塞がなければ煮物系なら大丈夫!
揚げ物をする時にどうしても周りに油が飛び散りますよね。たとえペーパータオルとかで揚げ鍋にふたをして揚げるにしても、具の入れ出しの時とかに絶対にはね皆無というのは難しいですよね。そこで揚げ物を始める前に新聞紙か広告の紙をIHの円よりちょっと大きい位の円の分だけ切り抜いたものを用意して(穴開きテーブルクロスを作る感じ)、その穴をIHに重ねてヒーター上に広げてから揚げ鍋をのせて揚げ物をしています。周囲に跳ねた油のほとんどがその広げた紙の上に落ちるので、揚げ物が終わったら紙を捨てるだけでヒーターの上はきれいになるので簡単で気持ちいいですよ。
>>せっかく一定の温度を保つのが得意なのでパン発酵メモリとか
>>発芽玄米モードとかヨーグルトや
>>納豆コースとか簡単にできるんじゃないかな〜って思うんですけど。

これ、いいですねー。こんな風なメモリあったら便利だとおもう!!
弱よりももっと弱いやつ。

トピと若干ずれてしまいますが、我が家の揚げ物風景。

まわりに油が飛び散るのが嫌でこんな感じに行き着きました。
新聞紙を横半分に折り、輪にして上端をホチキスで止める。
天ぷら鍋にかぶせる。

ステーキ屋さんで熱々の鉄プレートに乗ったお肉にソースをかけるときに紙の輪っかをかぶせてくれるところ、あるじゃないですか。あれからヒントを得ました。試行錯誤しましたがこの方法で落ち着いています。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2158312
せっかくのアイデアが埋もれてはもったいないので
裏技トピに引っ越しさせました〜。
よろしかったらこちらのトピにも書き込みをどうぞ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IHクッキングヒーター 更新情報

IHクッキングヒーターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング