ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

306コミュのタイアは何を履いてます?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんタイアは何を履いてます?
私は、前の306からリプレースは3回続けてダンロップを使ってます。
別に、ダンロップに拘っている訳ではないのですが、その時その時の選択を絞っていくと何故かダンロップになってしまいます。
現在は、スポーツ性,高速走行性,コンフォートのバランスを考えて、SP9000を使ってます。

【関連トピック】
□ 306のタイヤサイズ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5398619&comm_id=28493

コメント(46)

>ikaさん

そうだったんですか。バランスがちゃんととれないタイヤでは高速巡航で疲れてしまいますね。構想からはずしちゃいましょう。
ところで、ダンロップのDZ101を履かれている方はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら是非感想をお聞かせ下さい。
>プレセダ
私はN5S16時代に、プレセダをクワトロコルセクラブスポーツBに履いてました。今のN5SiにはテクマグTM-SPORTにプライマシーです。

確かにプレセダの真円率が悪い話、多分同じタイヤ屋さんの話だったと思うんですが、同じS16に乗る友人が、そのオヤジの説得力のある話に納得して、結局プライマシーにしたそうです。本人このコミュにいる筈なので、読んでたらなんかコメントキボンヌ。

私の場合田舎の町工場でバランス取ってもらって、その後ディーラーでホイルアライメントとってもらっただけでしたが、高速で(かなり高速w)不安な振動やステアリングのブレを感じたことは一度も無かったです。整備屋さんの腕にもよるんじゃないでしょうかね?

ただ乗り心地がゴツゴツしてて、ポテンザっぽいカンジでしたね。せっかくの猫足を活かすならP6000とかプライマシー、エナジー3なんかがいいと思います。

>PilotSports
306だとインチアップしないと履けないんですけど、S16以外ではもしかしたらオーバースペックかも?です。いかついパターンですが、タイヤノイズはすごく少ないし素晴らしいタイヤですね。406Sportはこれ履かせてます。ただ扁平率の低いものは経験ないので、たとえば45位だとどうなるのかな?と言う気はしますが・・
tucciさん

私のPilotSportsは195/50/R15でインチアップしてないですよ
ホイールも純正の6.5Jでいけるのではないでしょうか?
(N5の純正ホイールのサイズは知りません)
>ikaさん
失礼しました、扁平率50って仰ってましたね。そらならありますが、うちの306の純正は195/55/15なので、PilotSportにはなくて、16inchの/45/16を適合するタイヤと見てました。確かにタイヤによっては50でもイケルかもですね。

ただMichelinで見る限りは、純正の195/55/15に比べると50/15は直径で2cm小さくなりますよね・・それくらいは許容範囲なのでしょうか?

N5はスタイルやカシミール等は14inchで、S16や、XSi、最終型のスタプレ等は15inchだったと思います。
N5S16の標準アルミホイールは6Jです。
多分他の15インチも同じじゃないでしょうか?

195/50/15は私も外径が小さくなるので選定から外しますね。
別に大きな不具合は無いでしょうが、今より車高が低くなるとフロントアンダースポイラーを擦ることが多くなりそうなので・・・
私の車は車高はノーマルですけど、気をつけないと結構擦りますからね^^;
すみません 間違えてました。
N3もXSi,S16ともにホイールは6Jでした。

確かに外径は小さくなりますが、ただ単にPilotSoportsを履きたかったのです(笑) MBのAクラスもこのサイズなので無くなることは無いと言う話
405MIなんですが、Technomagnesioのマグに、P7000(195/55-15)の純正同サイズです。1輪当り4kg近く軽量化されました。P7000はなかなか良いタイヤなのですが、このサイズは輸入されなくなってしまったので残念です。
>ikaさん
>ただ単にPilotSoportsを履きたかったのです

お気持ちよくわかります。PilotSportsはイイタイヤですよね。
306って適合するタイヤが少ないですから、ほんと。
アルミホイールの話になりますが、私は現在ATSのDTC(15インチ7J)と言うホイールを装着してます。
鍛造ではないですが結構軽く加速が良くなりました。
しかも安い!
但し、フランス車にドイツのホイールなんてと言う向きの方がいると思いますので人に勧めたことはありません。
それに競技にも使われているので、デザインも人によっては素っ気無いかもしれません。
私は目指せ見た目サンデーレーサーなのでかなり気に入っているんですが。
また、オフセットは206に合せてあるのでスペーサーが必要ですが、それでも十分効果を体感できました。

これは私の経験から来ているのですが、ホイールは単純に軽いだけではやっぱりダメなようです。
私の車ではなく父親の車なんですが私の趣味でCE28を使ったのですが、出足は良くなったけどステアフィールの剛性が落ちたように感じます。
その教訓を生かしてこのホイールを選んだんです(すまん親父)。
Technomagnesio Competition 16inchにRE-01Rの205/45を履かせています.
タイヤ単体の重量も大事な要素だと思います.
実はPilotSportsとRE-01Rの同サイズ1本あたりで1kgも違います.軽いのは勿論ミシュラン製.
>373さん

はじめまして。
タイア重量結構違いますよね、私のサイズは195/55/15ですが、今付けてるタイアを選定する時調べたら、最大と最小で1kgの差がありましたから。

皆さんタイア重量ってどうやって調べます?
さすがにお店にヘルスメーター持ってくのも気が引けたので、一応私はメーカーにメールで問い合わせをしました。
面白かったのがピレリで、日本からのメールではなく海外からのメールで件名が怪しかったので、おもわず捨てそうになりましたw
漸く夏タイヤに変えました。

いろいろ考えて、ピレリP3000。
ウソです、オートバックスで安かったので、
何も考えずに買ってしまいました。
工賃・窒素ガス込みで29千円くらいでした。

ピレリ、いいタイヤなんですよね??
ロードノイズが少ないタイヤでおすすめありますか?
>ジャックマスター先生さん

私は少し値が張りますが、ブリヂストン REGNO を
愛用しています。

遮音性とか考えずにエンジン音・ロードノイズ含め
走っている実感を感じるのも306の楽しみだと思いますが
エンジン音・排気音・音楽も楽しめて、走行性も・・・という
無茶な欲求に応えてくれていると思います。
>ジャックマスター先生さん
306のグレードは何でしょうか?
タイヤサイズは標準ですか?

自分で履いたことないので信憑性に欠けますが、これなんかどうでしょう?
■DUNLOP LE MANS LM703
http://tyre.dunlop.co.jp/lm703/index.html

各社コンフォート系のタイヤは必ずラインナップしていますが、基本的にロードノイズが少ないタイヤは溝が多くてブロックが小さい傾向にあります。
私、見た目でパターンのかっこよさも気にするのですが、その点もまずまずかと。

もちろん REGNO はいいタイヤですが高嶺の花ですね。
REGNO、いいですよね〜。
殆んど同じエンジンを積んでいるシトロエンで
履いてみましたが、変えたときにはあまりの静かさに、
感激しました。

人声がよく通るようになり、会話が楽になりました。
づかさん
ありがとうございます!
ブリヂストン REGNOですね
なんだかすごいよさそうな感じっす、次の候補に入れておきますっ。

金ぷーさん
N3のXsiです。サイズは標準でKUMHOのが安かったので買ってみましたが… 今イチ気にいりませんでした。。
DUNLOP LE MANS LM703 もよさそうですねっ
先日306を購入しましたが、最初から履いていたタイヤがあまり良くなかったので、交換しました。

PIRELLI DORAGON 195/55 15インチ です。

まぁ、突っ込みどころ満載ですが、タイヤマーカーでペイントしてみました。

乗り味は・・純正の足回りには十分な印象です。グリップも良く、ワインディングでも問題無さそうです。今度サーキットでも試してみようかな〜・・・。
特に不満も無く、ロードノイズも気になりません。外車なのであえて外国製のタイヤにしたいという理由で選んでみました。
価格もお手ごろでした〜。
自分の場合は前車205からあまり国産メイクスにいい印象がない
(溝減りが早かったり、グリップが高すぎたり)こともあって
結局ミシュランを選んでいます。

OEのコンチネンタルエココンタクトはあまりのダメさに9,000kmも
走らないで捨ててしまいました(^^;
結局ミシュランのパイロットプライマシーにしましたが、
走りでもノイズ面でも満足のいくものでした。
(グリップは高くないがインフォメーションはつかみやすい)

今年は交換予定にしていますが、パイロットプライマシーの
サイズがラインナップ落ちしたのでパイロットプレセダPP2に
しようかなと思っています。
ロードノイズは少しうるさいですが、許容範囲でグリップもよいグッドイヤーLS2000はイイと思いますが、皆さんの意見聞きたいです。
・N5XSi
・TOYO PROXES T1R
工賃込みで5万ちょいくらいかしら。
あまりメジャーな選択ではないらしいTOYOタイヤ。
パターンが独特なので好き嫌いが別れると思います。
街乗り中心なので限界性能についてはわかりません。
特に不満はないですね。
レグノはラグジュアリ系ではかなりの高級タイヤ 、国産ではトップランク。
確かに新製品は今よりいいとは思いますが、それをネタに現行モデルを安くしてもらえばどうですか?
きっと新モデルは卸値ベースでもさらに高くなっているはず。
付け加えると、
タイヤ業界はここ1年くらい、原油価格の上昇・不安定を理由に、タイヤ卸値アップをしています。何月か忘れましたが、同じ製品でも月が変わって小売り価格もアップしたはずです。

その中、高級ブランドとして売られているレグノがモデルチェンジするとなると、メーカー側も強気の価格設定をしてくると思います。

もし店頭の現行在庫品にバーゲンプライスがすでについているとしたら、新製品との価格差はかなり出ると思います。下手をすると、4本で1万円以上の差がでるかも。

そういうわけで、もし私なら現行在庫品を値切って安く買います。
はじめまして。

2000年式306break乗りです。
先月で3回目の車検(走行距離35,000Km)だったので、
ちょうどタイヤを変えました。
インチアップなども考えたのですが、結局純正タイヤと同じMichelin ENERGY 3 185/65 R14 にしました。

履き替えてみて経年劣化でタイヤが堅くなっていたことがよくわかりました(苦笑)

固い乗り心地は覚悟していたのですが、新品のせいか、思っていたよりも柔らかい乗り心地で、少し拍子抜けしました。

当然レグノ等に比べれば固いのでしょうが。
レグノ、お値段据え置きでしたか。それは予想外。
きっと満足できる買い物だと思いますよ。格段の差は実感できるでしょうし。
ファーストインプレッション、期待してます。ウインク
先週の金曜日から306乗りになりました。

前のオーナーが半年前にレグノ(GR8000)をつけていてくれたので、そいつを履いています。

印象なのですが、バネ下が重い感じがしますね。純正ホイールが重いということもあるのでしょうが、個人的にはあまり好きにはなれません。もう少し車重のあるクルマの方が合うんじゃないでしょうか。

次はミシュランかピレリかなぁ。
ピレリは軽く作ってるようなので。
今日、おもわぬパンクでデジタイヤをはいてみました。

前回コメントした際はスタイルでしたが何故か今はXSIにのっています。タイヤサイズが変わってしまったせいか、乗り心地が大幅に違ってしまっていまだに慣れません。そうはいってもだんだん慣れてきましたが、14インチのスタイルのやわらかさが個人的には好みです(かっ飛ばせないだけかも)。

ダンロップ、おうちに帰ってくる間の印象だけですが、なかなか静かでいい感じです。
お盆休みに履き替えました。
三年ほど前に306を神奈川のBLで購入したのですが。
その時にミシュランのPilot Precedaをつけてくれました(!)

それから4万キロ、スリップサイン目前になっていたのですが、静岡県にはなかなかタイヤ交換を引き受けてくれる場所が無く。
帰省の際に埼玉のBLで交換しました。

Pilot Preceda PP2 (´∇`)

約68000円でした。
オートバックスでの見積もりが60000円ちょっとだったので、妥当かなと思います。

新品のおかげか、ステアリングが軽い軽い(´∇`)
また、高速域での安定性が復活しました。
ぬあわキロ以上になると、結構な振動があったのですが。
いまは改善されました。

まだまだ走り倒そうと思います^^



>だい(はりい) さん

新品のタイヤはバリが付いていたりして、最初は皮むき?が必要ですよ。
いきなり高速走行は危険です><

私は蕪ですが、185/55/R15という貴重なサイズです。私はミシュランだとPP2かグリーンタイヤしかないのでPP2に…

会社の生協価格で工賃、古タイヤ処分、バランス調整込みでジャスト5万円でした。これから履き替えに行く予定です。
こんにちは。

97年式スタイルに乗ってます。
前にTOYOの安いやつを買いましたが、ハンドルがひどく重く早々にタイヤにひびが入ったので、ブリヂストン REGNOに変えました。

ハンドルがとっても軽くなり(標準!)ゴムが程良く柔らかく、乗り心地最高です♪ こんなに違うなんて!!
> ヌールさん
レグノに変えたんすか? 俺も4月にレグノ9000に変えたんすよ!一緒ですねグッド(上向き矢印) 

xsi乗りですが、柔らかい乗り味が好きなんであえてサイズを細い175-65-14にしたんです。
すごく乗り心地よくなりましたよねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
スタイルプレミアムに乗っていますが、Playz PZ-X を履いています。
高速道路のコーナーなどはちょっと柔らかく、ふわふわ気味で不満です。
街乗りでは、逆にその柔らかさが大変にGOOD!

1.2万キロで前タイヤの残りが後ろの半分になったので、ローテーションしました。持ちはまぁまぁですね。

ちなみに、これにする前は、ずっとミシュランのパイロットシリーズでしたが、
これらはPlayzと比べるとずっと硬いですし、ノイズも多いです。

街乗りメインなら、おすすめです。
高速が多い自分としては、ちょっと失敗でしたけどw

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

306 更新情報

306のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング