ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スイスコミュのスイスで働く

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。KSKと申します。

私は今は日本に暮らしていますが、スイスで職を持ちスイスで暮らしたいと考えています。2〜3年後を目標にしていて出来ればジュネーブを希望しています。

スイスでビザを取得するのは大変だと聞き、スイス人の方に伺ったら以下の事を言われました。

スイス人の嫁さんを貰いなさい。
大金(金額は不明)を国に払えば永住出来るよ。
語学大学などに入学すれば、一日4時間働けて2年間は住める。

嫁は既に候補がいて(日本人です)、大金がある訳でも無く、出来れば学生では無く就職で行きたいのです。


転勤や留学とかでは無くスイスに日本から行って就職している方、またその方法を知っている方の意見を求めたいです。まだ大使館などには問い合わせていないのですが、その前に実際に住んでいる方から生の意見を聞きたくトピックを作成させてもらいました。

ぶしつけな質問で大変申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

コメント(58)

確かに、スイスで普通の就職はムズカシイのかもしれませんね。
私の夫は日本人ですが、今年からスイスの国立研究所で研究員として働いています。それも、教授のコネクションと本人の研究の意図とが合ったからスムーズに決まりましたが・・・。
ちなみに彼の職場の公用語は英語です。
スイス人と結婚した日本人女性はたくさんいますが、日本人男性はあまり見かけませんね〜(>_<)
皆さんと同じく、研究者か資格が必要でしょうね。
はじめまして。飛鳥と申します。
ずっと先の事ですが、10年後か20年後か分かりませんが、スイスに移住したいと思っています。
それで、そのためにはどうすればいいのか、永住の場合、または長期と短期の移住の場合、言葉は何語をどの位出来ればいいのか、スイスで働く場合、または貯蓄がかなりあってスイスに行く場合は仕事はしなくても生活できるか、その場合はどの位の貯蓄が必要か、また観光ビザで更新を続けながら移住を続ける事はできるか等々、何をどうすればいいのか、詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。
> 飛鳥翔 さん、
どうしてスイスに移住したいのですか?

まずはそこだと思いますが。
上のスレッドをお読みいただければ分かると思いますが、スイスへの移住は、お金や言語、ビザの問題ではありません。婚約相手がスイス人、と言うなら、話は別ですが。
>飛鳥翔さん

のーこさんのおっしゃるように、このトピのレス、よく読んでみて下さい。よほどの事情がない限り「不可能」です。
貯蓄がかなりあったら、フランス語でForfait Fiscalと言っている滞在方法はありますけどね。芸能人や、M.シューマッハなどのスポーツ選手が住んでいる方法です。州によって違いますが、年間数百万円程度の税金を、全額一括で先払いすれば、1年間の滞在が認められることがあります。それだけのお金があるんだったらどうぞ、と言う感じですが。
私は特殊な資格を持って12年前にスイスに働きにきました。私の同僚はヨーロッパ人がほとんどです。スイスで特殊な資格を持って働くにしても現在ではまず、EU内から求人します。それでも見つからない場合、EU外でという風に求人しますので、今の状況ではほとんど無理でしょう。のーこさんのおっしゃるように、観光でスイスにいらして、綺麗なところを見て気持ちよい思いをして、日本で住まわれるほうがずっと得策かと思います。それともスイス人と無理してでも結婚なさいますか?それでも最低5年は結婚生活を続けなければその後スイスで生活できるという許可はおりないですよ。
ジュネーブ在住の友人で、両親が日本人で、本人はスイス育ちという人が2人います。1人は、父親が国連勤務、もう1人は、父親が調香士(っていうのかな?香料を作る会社の職人さん)をやっていたと思います。

やはり一番手っ取り早いのは、(ジュネーヴを軸足に世界中を動き回ることになりますが...)国連に職を持つこと。ある程度名の通った企業で、それなり勤務経験があり、希望する職種において国連が人員募集をかけていれば、意外と簡単に採ってもらえるとかもらえないとか...そういう噂を聞いたことがあります。 外務省でも、日本人向けの国連の人員募集の情報をメールマガジン形式で配布しているので、購読してみることをお勧めします。

仕事には英語以外に、国連の公用語をひとつ喋れることが要求されます。フランス語は現地の生活でも必要ですし、国連の公用語にも含まれているので、ぜひとも勉強しておくことをお勧めします。

日本たばこもや、本田技研、ソニーにNTT Communicationsといった日本企業も、ジュネーヴに事業展開していますので、こういった企業に就職(転職)して、そのチャンスを伺うのも手です。

ただ、とにかく入りにくい国なのは確かですよ...
皆さま、お久しぶりです。飛鳥です。
以前にスイスに移住したい、という件で書き込みをして、いろいろとお返事をいただいたのですが、あれから僕もいろいろと考えまして、実際にスイスに住んでいる方や、スイスに住んでいたという方ともお知り合いになったりして、スイスの良い所も悪い所も少しは分かるようになり、日本に拠点を置きながら(日本での生活を楽しみながら)、スイスに滞在する(スイスでの生活を楽しむ)、という風に変わりました。
まだ先の事は分かりませんが、今はそんな感じでおります。
また皆さまの感想、ご意見、アドバイスなど、ありましたら、いろいろと聞かせて下さい。
私が大学生としていた頃は、いろいろな国(ポルトガル、トルコ等)の外国人労働者が目につきました。どうやって、スイスに来たのかは、わかりませんが。。スイス人で東南アジア系や南米からのお嫁さんをもらってる人もいました。現在、私は米国ですが、やはり外国人としてでは、米国の方が住みやすいかもしれないと感じます。スイスは排他的とまでは言いませんが、物価も高く、生活するのはある程度の収入がないときついと思いますし。私の感想からすると、生活レベルがかなり高い分、皆、それなりにお金持ちかもしれません。スイスの山も湖も毎日見て暮らしてましたが、そこにあるとなれば、それほどすごいと思わなくなってくるものです。国内旅行も国自体が小さいので、全部まわるのには、それほど期間を必要としません。夏に一ヶ月バケーションを取りに行くとかには大賛成です。夏は本当いいですよー 永住となれば、それなりの覚悟は必要だと思います。
私も1回だけ夏にスイス行きましたが、本当に大好きです!住みたいと思う気持ちもめちゃめちゃわかります!でも、私の友達もスイス人とのハーフの子でここ何年かずっとスイス(チューリッヒ)に住んでますが、大変みたいですね。収入はあるけど、物価が高いから出費も多いし、スイスに住みたい人が多いみたいで家を借りるのも難しいみたいだし。冬は日が出てる時間短いから知り合いの日本人の人は、冬が辛いっていってました。私も本当に大好きだけど、住むとなるといろいろ考えることありますよね?日本にいる家族や友達にもなかなか会えなくなったり、気軽に美味しい日本食食べれなくなったり、言葉だってネイティブに話せれば別だけど、100パーセント自分の気持ちを伝えるのって同じ言葉を使ってても難しいのに言葉が違えばもっと難しいですもんね。でもでも、また絶対にスイスには行きたいな〜!ってゆ〜か行く!!!!ちょっと先にはなるけど何ヶ月か長めに行きたいと思ってます。そしていっぱいいっぱいスイス観光満喫したいですね!山にも行きたいし、行きたい所あり過ぎますね!チューリッヒに行った時、毎日早朝から湖の散歩してましたが、また行きたいです!朝一のチーズ、パン、フルーツ最高!!とにかく素敵な国ですね!
クローバーこんにちは!最初のトピックからかなり時間が経っておりますが、
今日この内容を見て書かせてもらってます。
06年からフライブルグ州に住んでるNoriです。私も2年半通ったドイツ語学校
も終わったので就職活動中です!

>Stefanieさん

その後仕事は見つかりました?学費は本当に高いですね!私も毎月、定期も
含め10万近くベルンの学校に払ってました・・・うまい!
もちろん無駄な出費じゃありませんが・・・

それで今就職活動してますが、やはりフライブルグにも近い事もあり、
ドイツ語、フランス語、英語を話せないと、なかなか可能性が低くなりますね。
チューリッヒやルッチェルンまで行けばフランス語は外れると思いますが。。
あと、何といっても「資格」が命のスイス。日本じゃバイト感覚で働ける
ブティックでさえ、資格が必要な所が多いです。なので日本のように
バイト感覚で資格が必要のない仕事となるのが、やはりサービス業なのです。
そのサービス業も「経験」がある方がもちろんいいのですが。。
なので、私も今まで日本で働いてたIT関係の会社の求人に応募しながら
サービス業でまず小銭を貯めようかと思っています。しかし求人数も日本に
比べると少ないから大変ですねー!

そうそう、あとドイツ語がわかっても、スイス人は基本的に「スイスドイツ語」
を話したがるので、標準語が分かっても、結構スイスドイツ語も分かった方が
有利ですね。って言ってると元も子もないので、まずは仕事をゲット
できたら、とにかく働きながら「スイスドイツ語」のレベルも上げれると
これからの就職にも有利ですよー! やっぱり標準ドイツ語話したがらない
人が多いので・・・外人には厳しいですねほんと。

あとやっぱりスイスに居る外国人は「結婚」で移住した人、「国の事情」で
来た人、「不法滞在」で住んでる人、などいろいろです。
日本人がスイスに住むので一番簡単なのは「配偶者がスイス人」でスイスに
移住する形。もしくは日本で就職活動をして、スイスへExpatとして働く事。
IT関係の仕事もスイスは多いので、ITエンジニアで英語が話せると
いいのでは?と思います。
それ以外では、ビザを発行してくれる語学学校などもありますが、ちゃんと
出席しないと、ビザ発行を止められる可能性も有りです。あと語学留学も
かなりお金はかかると思います。なんせ物価が日本より高いスイスですからね。

あと個人的な意見ですが、スイスの自然や素晴らしい点は沢山あります。でも
私のように「結婚を機に移住覚悟」で来た者だと、やはり問題や異文化、
価値観の違い、あとスイスは基本的に田舎が多いので、田舎独特の閉鎖的な
考え方・・・などなどがあり、住むとなるといろいろありますね。
私もまだまだ新米ですが、(滞在3年強)、いろいろ誤解や理解できない
スイス的な考えなどがあり、傷ついたこともありました。あと基本的にスイス
人は「結構ストレート」に物事を言うのでそれも最初驚きました。でも日本人の
ように「裏を読む」必要はないので、慣れると楽ですけどね!

遠く離れてから日本の良さ、悪さがもっと分かってきた今日この頃です。

長くなって失礼しましたー!ほっとした顔
はじめまして
日本で美容師をしています。
ヘアメイク 着付け デザインなどもやってきました。

7月に1週間スイスへいき 今度10月に2週間滞在予定です。
将来スイスチューリッヒで働くことを考えているので、今度の滞在の際に日本人向けの美容室をみておきたいのですが 調べてみると出張などの形態が多い気がしますが チューリッヒ在住の方はどうしているのでしょうか?
何か情報 アドバイス等あればいただきたいと思います
よろしくお願いします
>kaoさん

初めまして。私は市内で美容院を経営している日本人のところにいつも行っています。もう一人、市内でスイス人経営の美容院で働いている日本人美容師がいる、という噂を聞きました。
知人にもう少し詳しく聞いてみますね。
>理香さん
はじめまして
ありがとうございます!!
お店の名前等おしえていただけるとうれしいです
よろしくお願いします
>Stefanieさん

もしどうしてもないなら、日本食店で働きながらとかは?
兵庫にすむ大学4回生です。将来スイスでバックパッカーのためのホテルをやってみたいと思っています。英語も日常会話ができるぐらいで、ドイツ語は全く喋れません。甘い考えだとは思っていますが、お金、語学、共にどれくらい必要でしょうか?ぜひお力添えよろしくお願いします。
はじめまして。

フランス人と結婚し、現在パリに住んでおりますが旦那さんの転職につき10月からスイスに引っ越す予定の者です。
スイスでの引っ越し先はまだ決めていないのですが、現在の候補地はFribourgかVeveyと考えております。
不躾な質問ですが、どちらの方が日本人の方は多いのでしょうか?
そしてどちらの方が生活しやすいのでしょうか???
できれば私も仕事を持ちたいと思っていますが、スイスではどのように仕事探しを行なうのでしょうか?(パリでは日本人用新聞があったり、ミクシィにも「パリの求人」というようなトピもあるのですが、スイスにはそのような物が見当たらないので。。。)
アドバイスを頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
調理補助アルバイト募集!!!!

学生、主婦、未経験者大歓迎!
日数時間などは相談の上。お寿司のお手伝い。
ジュネーブに新しくオープンしたレストランです。
『little buddha』
ご興味のある方は是非ご連絡ください☆

masatokunto@hotmail.com 仲林まで
ドイツですぐに働ける方募集

スイスではないのですが、ドイツのニュルンベルク近郊のドイツ系企業にて、日本人のカスタマーサポートスタッフを探しています。
勤務時間は、日本時間に合わせて深夜0時-翌朝9時もしくは深夜1時-翌朝10時までです。(週休二日のシフト勤務です。)
ドイツ語能力は不問ですが、英語圏の一般顧客のカスタマーサポートもしますのでハイレベルな英語能力(読み、書き、ヒアリング、話す)が求められます。(英語圏在住経験のある方歓迎です。)
また、クリスマス、年末年始時期やお盆時期も勤務可能な方を強く希望します。
日本顧客のサポート経験や接客経験、日本の会社での社会人経験のいずれかがあれば望ましいです。
興味をお持ちの方は至急、年齢、学歴、職歴などを手短かに直接メッセージを下さい。
質問もあればお気軽にどうぞ。
初めまして。にょんです。

Luzern在住のスイス人彼氏がいて、将来は結婚したいと考えていますが
やはりこのコミュや一般的な情報からスイスで働くのは難しいみたいですね。。

外国人が多い国だから、英語が出来れば意外にofficeで働くことも可能ではないか、と彼は言ってくれます。

スイスで働いている方は、どのような資格、経験があると仕事を見つけるのに有利なんでしょうか?もしあれば教えていただきたいです。
今から寿司職人を目指す!なんてことは難しいですが、国際的な資格があれば
外資、日系officeでもしかしたら。。。仕事が見つかるなんてラッキーなことがあれば良いなぁ、って思ってます。

日本でも仕事見つけるの難しいのに、海外で仕事見つけるのって相当難しいんでしょうねがく〜(落胆した顔)
みなさん、はじめまして。

私はフランス人の旦那がおり、来年にはスイス フランス語圏のFribourgへ旦那の駐在で引越しをする予定です。スイスの事は何もわからなく、ドイツ語は全く出来ません。
現在はフランスでバイト的な仕事をしてるのですが、引越し先でも仕事はしたいと思っております。

駐在でスイスに住む場合、配偶者のVISAや労働許可はどうなるのでしょうか?
フランスに旦那さんの駐在で来てる日本人の奥さん達は許可がおりないと言ってました。
私の場合はどうなるのでしょうか?

あと、Fribourgはどんな街なのか情報ありましたら教えて頂きたいです。一度行きたいのですが、なかなか時間がなくて、、、。友達になってくれる人も募集してます!!ぜひ、いろいろ教えて下さい!!

よろしくお願い致します。
みつよし
みつよしさん、初めまして。

http://www.fr.ch/ww/fr/pub/index.cfm

http://www.fribourgtourisme.ch/fr/index.cfm

この街に関しては何も知りませんが、ネットで見たら、きれいな街ですね。
ローザンヌやジュネーブにも近いので、もし必要であれば、日本食材も手に入りやすいと思います。

ちょっとネットで調べてみたんですが、シェンゲンエリアなので、入国はビザなしで自由にできますが、その後に、スイスでの滞在許可証を取得する必要があるようです。この申請は居住地の役場(ドイツ語圏ではGemeindeゲマインデと呼ばれています。)にて書類に必要事項を記入、証明写真、夫婦ふたりのパスポートのコピー、婚姻証明書などを添えて行います。取得までには1ヶ月は掛かると思います。

みつよしさんは、ちなみに国籍は日本ですか?

上のリンクが役所のサイトなので、そこと、日本大使館 http://www.ch.emb-japan.go.jp/index.htm に問い合わせるのが一番だと思います。スイスは州ごとの独立性が高いので、手続きの仕方も少しずつ変わってきます。
ご自分達の国籍などを話して、どのタイプの滞在許可を申請することになるか、それにより、できることの制限の線引きがされると思います。

ミス・オノダ様
はじめまして。ご回答ありがとうございます。

色んな人にこの街の事を聞いてみてるのですが、結構評判はいいです。ただ、私自身全くスイスの知識がなくてジュネーブしか行った事がないのです。。。Fribourgはフランス語圏とドイツ語圏の間って聞いたのですが、割合的にはやっぱりドイツ語のほうが主流なのでしょうか?
バイトでもしようと思うと、やはりドイツ語は必須なのでしょうか?

私はフランスに来てまだ1年未満なので、フランスでも滞在許可書で、それにプラスしてスイスでも滞在許可書をとるって事ですよね?って事は、フランスで更新時にフランスへ帰ってくる必要があるって事になりますよね。。。今度行く時に、スイスの役所で聞いてみます。行く直前になりそうですが。。

私の立場でスイスで労働するのは結構厳しいと聞きました。国籍により、カテゴリーに分けられている為
スイス国内での労働許可が出にくい?!
もしご存知であれば、スイスで日本人の私(フランス語は出来ます。)でも出来るような仕事ってあるのでしょうか?教えて頂ければ光栄です。

よろしくお願い致します。

みつよし
はじめまして。

スイス国内にて商品の受け取りと、日本への発送をお願いしたいのですが。
1件300円で行ってもらっています。
送料の負担はありません。
報酬送金は日本の銀行に送るので、日本の銀行口座を持っている事が条件です。
興味のある方メッセージください


ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スイス 更新情報

スイスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング