ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DIY(女性編)コミュのDIYの欲求不満

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DIYが好きなのに○○できない…とか、
作りたいものがあるのに作れない…とか、
欲しいものがあるのに売ってない…とか

日頃の欲求不満を吐き出してください。

コメント(52)

うちは、まだ1歳の子供がまとわりついてくるので、
なかなかはかどらず、DIYから遠のいてます〜泣き顔

日中仕事しているから
DIYは休日に限られるけど、
休日は子供が保育園休みで家にいるので、難しいです。

3歳くらいまではやっぱ無理かなぁふらふら
>>ユッキーさん
ホームセンターって配送サービスやってませんか?
むろん有料なのでお金かかっちゃいますが...
ユッキーさんわーい(嬉しい顔)

うちの近くのホームセンターは、確か、無料で軽トラを貸してくれますよぴかぴか(新しい)
地域で違うのかもしれませんが…冷や汗
ユッキーさん


うちの近くのホムセでも『軽トラの無料貸出し』や『有料配送』してますよ


一度調べてみてはいかがでしょう(*^_^*)
みなさんいろいろ情報ありがとうございます!

私も以前軽トラサービス利用しようとしたんですが、オートマ限定しか持っておらず…あせあせ(飛び散る汗)
(貸してくれるトラックはミッションだったんです)

でも場所によって違うでしょうし、またいろいろ問い合わせてみます!
あの、チョッと違う不満なんですけど・・・。
不器用なのと、元々計算に弱く、DIYには憧れるのですが、簡単な物でも作れません…。
実は、カラーボックス?!が限界な状態です。
どなたかうちの庭に、縁台を作ってくれませんか〜!?
> みゅうさん

溶接は免許ありますがあくまで職業でやる場合に必要なだけでDIY程度なら素人でも出来ますよ!(私は主人が溶接職人なので私自身がやったことはありませんが…)
ただ機材が必要なのでホームセンターで聞いてみられたらいいと思いますo(^-^)o
夫と息子が手を貸してくれない、、ったく、もう! 涙
ジクソーやサンダーなどのDIY機材をもっと揃えたい!!!
キャビネットの裏を隠す為に
立てかけるような板壁を作りたかったのに、
ケチってベニヤで作ろうとしたら
歪むし、手順は間違えるしで
結局全て破棄することに(泣)
振り出しに戻っちゃいました。
っていうか、バリをヤスリかけてた時に怪我したので
ゼロからというより、マイナスになってるし(汗)
簡単にサクサクっと出来る板壁ないかな〜。
はじめまして!
不満&質問なんですが、写真にある我が家の食器棚の高さが窓にかかっていてとても不満なんです。
中古物件で購入した際に売り主さんが置いていってくれて家具買わなくて済む〜♪と当初は喜んでいたのですが、しばらくすると気になって仕方なくて・・・

どうにか窓の位置にまで高さを合わせることができないか毎日考えています。

よろしければいいアドバイスをお願いします!

トピ違いでしたらすいませんあせあせ(飛び散る汗)

こーださま

食器棚をレンジの棚とずらせばよいのでは?本体を加工することは難しいと思います。もしくは足をはかせて天井まで上げるか・・・。
アイデアだけはあるのに…夫婦共に失業中で節約しなきゃだから何も作れない〜!!
早く再就職したいけど引っ越し荷物が片付かないと…
毎日もやもやです
> 家具研 朝山隆さん

説明下手ですいませんあせあせ(飛び散る汗)
大きな食器棚が窓に中途半端にかかってるのが嫌で窓を出したいんです(>_<)

どっちにしろやっぱり加工は無理がありますよね・・・あせあせ(飛び散る汗)

コメントありがとうございました!
> こーださん
はじめまして!
中央のカウンターの背板部分を切断するのはどうでしょう?
上の食器棚と下の食器棚に分けて、直接置いてみると言うのは?直置きならI金具で補給すれば丈夫だと思います。
窓と高さを合わせるならば、上げたい高さ分の板で丈夫めに枠を作ってくっつければ…

私も知識がないので思いつきの意見でごめんなさい!
頂きものの家具ということなので、思い切ってみては(^-^)
ホームセンターが駅3つ向こうで私は免許なし…
旦那がいてかつ旦那の機嫌のいい時しか木材を買って運べない(>_<)
配送は配送料がどうしてももったいなくてあせあせ(飛び散る汗)

毎回電車で頑張ってみようかとも思うけど今は子供2人が夏休みでもれなくついてくる…
あー!好きな時に好きなだけ木材買いに出掛けたーい!
> あんさん

コメントありがとうございます!

切断!何度も考えました!配線があるのでピッタリ綺麗にきることはちょっと難しそうなんですが、避けて切ることはできそうです・・・

切った後の安定度が不安だったのですが、なるほど!金具で固定すれば安心ですね!

思い切りが肝心でもありますよね!
ありがとございました☆o(^-^)o
>心柚さん

私も同じく免許ないので、いつもIKEAの大きなブルーバックを持っていって、
入るだけ入れて担いで帰ってますあせあせ(飛び散る汗)
駅からHCまで、行きは15分で行けるのに、荷物のせいで帰りは20分掛かりますダッシュ(走り出す様)

でも、なんか変な達成感が生まれますよ(笑
> ぜっきーさん

変な達成感(笑)
分かります(笑)
私もいつもは子供達が学校&幼稚園に行ってるので木材を担いで電車にのったり自転車漕いだり…

その場面をママ友に見られ「すごい根性だねたらーっ(汗)」とドン引きされた事も(笑)

でも今回欲しい木材は1m以上な上、夏休み中の子供2人がついて来るので子供に気を配りながら運ぶのは至難の技…あせあせ(飛び散る汗)
電車や車が沢山通る所でもし子供が危なくなった時にはすぐに走れないと困るのですあせあせ(飛び散る汗)

大人しいお子様なら良い子に言うことを聞いてくれるんでしょうけどうちのはなかなかむかっ(怒り)
しかも2人揃うとまた調子にのるんですよねあせあせ(飛び散る汗)
夏休みに入りゲンコツを飛ばす毎日ですあせあせ(飛び散る汗)

ほんと免許さえあれば泣き顔
取りに行きたいexclamation ×2
DIYの不満てゆうか旦那への不満いいですか?

先日の台風でウッドデッキを囲うウッドフェンスが一部破壊されてしまいました。
その片付けが…全部私まかせなことが不満ですぷっくっくな顔
旦那は昼寝してるのにその間私は電動ドライバー片手にフェンスの解体がまん顔
いくら私が木工好きだからってなんだかとても惨めな気持ちになりました…。

きっとこのあと新しいフェンス買ってくるのも取り付けるのも私一人なんだろうかなぁボケーっとした顔
ご近所は皆さん旦那様がされるのでそれも羨ましくてなんだか卑屈になってきました冷や汗

旦那様が全く手伝ってくれないとゆうご家庭の方、いらっしゃいませんか?
はじめましてmomoと言いますm(__)m

ネット検索でも探してみたのですが
良い答えが無くってこちらを頼りに質問んさせてください。

木工作業をしていてクラックアップという加工をしてみたいのですが
もっと手軽に出来る方法がペンキの上に木工用ボンドか糊で出来ると聞いた覚えが有るのですが知っている方いらっしゃいますか?

もし知っている方がいらっしゃいましたら
詳しく教えて頂けないでしょうか?!

よろしくお願いしますm(__)m
> ももさん

クラックアップって、シャビー加工?ひび割れてるみたいにするやつですか?

経験あります(^w^)
ですが、小物類で家具には未経験です。

私がやったのは、フレーム系ですが、色付けした後にヤマト糊を塗りたくって放置ですw
乾いてくると、糊が塗料とともにパリパリとひび割れて乾くので、
それなりに出来ました★

手が空いたら写真UPしますね!
かぼちゃなすびさん

お返事ありがとうございます〜!!

はい!ヒビ加工です(#^.^#)

私も家具ではなく小さな木箱や鉢にペイントしてやってみたいのですが・・・

昨夜こちらに質問を書いた後
何カ月か前に塗った鉢に糊を少し塗ってみたのですが
全然ヒビになってませんでした・・・

100円ショップの液糊を使ったのですが成分が違うのか
範囲が小さいとダメなのか・・・
ヤマト糊じゃないとだめなのでしょうか?!

それともペイントした後すぐに塗るのでしょうか?!

かぼちゃなすびさんがわかる範囲でいいので
よろしくお願いしますm(__)m


階段のDIYexclamation ×2

部屋などは完成したのですが、階段だけは足場がないとできないバッド(下向き矢印)

やっぱDIYでは厳しいのかとあせあせ
ももサン

おまたせしました!
私が作ったので良かったら…写真載せますね★

ワトコ→塗料→(やや乾いた時)糊→(乾いたら)ブライワックス
でやってます。
糊はうっすらだとクラックが出なかった気が…

短気なのでwドライヤー使ったような。

1枚目のがクラックがしっかり見えますが、たしか塗料はミルクペイントを雑に塗りました。
2枚目のは、ダイソーの塗料で、カチッと塗ったのです。
糊もささやかにしか塗りませんでした↓

雑くらいが可愛いなぁと経験値をあげましたw

糊はアラビキ糊?を使った記憶があります。
曖昧ですが…わざわざ買い直した記憶はないので◎


かぼちゃなすびさん

ありがとうございます〜\(^o^)/

まさにこれです!!

何カ月か前に塗ったペンキに糊塗ってみたんだけど
乾ききっているせいか割れませんでした・・・

半がわき位がいいのかな?

早速やってみます!

ありがとうございますm(__)m



15ヶ月のチビが起きている間中、ギャン泣きしてるか、まとわりついてるので、DIYのプロジェクトの妄想以外、何もできませんっ!

フロリダに住んでいるので、秋冬以外猛暑なので、屋外活動が出来ないので、これからがパティオのレンガ張りとかに最高なんですけど、何年後に完成することかー。

愚痴でした。
のぃ@マダムゆりこ さん

我が家もです。
私が大概のことができるのを知っている旦那は何もしません。
先日の台風で家の木が傾いて、屋根が壊れたのですが、
たぶんその木を切り倒すのも、屋根の修理も私がやることになります。

でも今回は、旦那と身長が同じになった、息子に手伝ってもらうつもり。
もう旦那はいてもいなくてもいいです。冷や汗
戸建の表札(T^T)
デザインも決まらない、フォントもしっくりこない。8ヵ月娘は背中で暴れる…

もーう!!
写真のような古材な感じを出すには、何色をどんな風に塗ると良いですか?全然わからなくてあちこち調べてるんですけど、わかりません。教えて頂けるととても、とても、助かります。よろしくお願いします(;_;)

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DIY(女性編) 更新情報

DIY(女性編)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング