ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吉祥寺北裏鉄道コミュの安全運行のために

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5〜10Kgの機関車が火を焚きながら走るライブスチームには危険が伴います。事故を起こさないようにするためには、「危険なこと」「注意すること」を十分に認識しておく必要があります。
ということで、普段心がけていること、危ないな!と思ったこと、などなど、みんなで書き込みましょう!

コメント(13)

・火付け棒はアルコール容器には浸さない

明るい所では、火付け棒に火がついてるのが良く判らないことがあります。
万一、火がついているのに気がつかずにアルコール容器に入れてしまうと・・・

火が消えていることを確認してからアルコール容器に浸すことを注意するのではなく、火付け棒をアルコール容器に浸さない癖をつけたほうが絶対安全です。
・ポイントの確認
これは、matu様の線路の空き確認にもなりますが、意外と事故の原因として、多いです。
・蒸気上げ時の行動
蒸気上げをしている時、機関車から離れてしまう人がいますが、発車するまでは、何が起こるかわかりませんので、機関車から離れないようにしましょう。
・飲酒運転禁止
どこぞの会社の社長さんは、外人は飲みながら運転を楽しんでいるから、日本人もそうすると良いなどと言っていましたが、私は、基本飲酒運転は反対です。
一度だけアメリカの運転会に参加しましたが、飲みながら運転している人は居ませんでした。
バーベキューを楽しみながらなど、状況は色々あると思いますが、皆で楽しむ場合は、節度が必要だと思います。
matuさん、ベル乃助さん、早速の書き込みありがとうございます。

>・空釜注意
空焚きの直前は蒸気圧があがるので、
 「すごく調子良く走ってるなわーい(嬉しい顔)
  →「安全弁まで吹いた!よしよしわーい(嬉しい顔)
    →「あれっ?突然止まったがく〜(落胆した顔)
      →「あっ!水が無いげっそり
ここで気づけば良いのですが、最悪ケースは止まったまま放置して
  →「通風が無くなる」→「不完全燃焼」
    →「アルコールがオーバーフロー」→「枕木火災発生」
となります。
ガス焚きの場合は、最悪、ボイラ破損になることもあるそうで。

1番ゲージの場合は、空焚き発見!でも水を入れれば良いのですが、5"では水を入れると大惨事になりますので、北裏鉄道乗用部会の皆様ご注意を。安全弁が飛ぶとか、煙管がベンツのマークになってしまうとか。

>・蒸気上げ時の行動
蒸気上げするときは、ミッドギアにしておきましょう。加減弁も閉。
これを怠ったため、私の79618はJGRの転車台から自動発進して、地面(しかもコンクリートブロック)にダイブしましたげっそり

>・ポイントの確認
ポイントは切り替えたら元に戻すこと!

わかっているけど、なかなか守られないことです。
機械的なロック・ブロック・インターロックを導入できないかと考えているのですが、なかなか事例をみかけません。本当は信号係を一人置くのがよいのですが。
遠方からポイントの正位/反位が視認できるような、メカ的な標識があれば良いのですが。
電気仕掛けなら、いろんなこと出来ますが、環境が厳しいのが難点ですね。

JGR クラスの遠方はさておき、「視認できるような」というのは視認性の問題ですか。わたしはむしろリテンショナーをどうするかというのが気になっています。電気仕掛はポイント部に電池入りスイッチを設置して、情報は無線か赤外で飛ばすのがイマドキな答えでしょう。
ポイントがどちらに切り替えられているのか確認するには、1メートル位まで近づいてポイント部分をよく見る必要があります。それを見れば判るだろうと思ってましたが、どうも直感的に判らない人もいるようです。なので直感的に安全側か危険側か判断できるのが理想的です。
遠隔操作した場合も、ちゃんと切り替わってるか表示する仕組みが必要です。
中野さん、リテンショナーとは?
ポイント切替えレバーと信号機とを結ぶワイヤに張力をかけておくつもりでリテンショナーと書きましたが、「リ」が余計な気もします。
 細かいことは、皆さんが書いて下さっているので、強調したい最大のポイントはスケールスピードの遵守だと思います。みんなで気持ち良く運転する為の絶対条件です。
 前にも書きましたが、高速で、エンドレスをぐるぐる回して、挙句に脱線転覆・・。
「危険行為」そのものだと思います。隣りの線路の機関車はたまったものではありません。 

 北裏でたまに、牽引車輌の番線移動の為、ポイントを操作しますが、正位、反位は必ず指差し確認しています。単純ですが、戻し忘れ防止には一番だと思います。

 一目で、正、反位の確認できる標識等をつけるのは、線路上の突起物となって、現状の線路状態の北裏ではかえって危険だと思われます。

 BR9Fは、A社のマニュアル通りバーナー芯をV字型に拡げ火力をダウンさせていますが、ベル乃助さんの話もあったので、燃費の悪化覚悟(?)でストレートにして火力をアップさせて状態を見ようと思います。水の減り具合は他と比べても特段早くは無いようです。
小型機は、シリンダが小さく重量も軽いので、基本的に低速走行は至難の業で、小型機でスケールスピードを実現させるためには、減速機を組み込む必要があるでしょう。
無理な注文をしても解決しないので、運行面で対応することも必要でしょう。
例えば、小型機の隣では対面走行させない、とか、非常停止可能な遠隔操作を導入する、とか。

・真夏の炎天下での運転

アスターのマニュアルには、「真夏の炎天下の運転は避けましょう」と書いてありますが、JAMをはじめ炎天下での運転会も盛ん(?)に行われます。

メチルアルコールは80℃くらいで自然発火するので、アルコールのボトルを直射日光のあたる炎天下に放置するのは非常に危険です。

また、機関車本体のアルコールタンクも直射日光が当たると非常に危険です。

機関車によっては、サンプ内の圧力が上昇して、アルコールが流れなくなることもあるようです。

私は真夏の炎天下で運転するときは、アルコールタンクの上に水で濡らしたティッシュを広げて置いて、アルコールタンクの加熱を防止してます。

それから、本人の空焚きにも要注意ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吉祥寺北裏鉄道 更新情報

吉祥寺北裏鉄道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング