ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカ家庭料理コミュの【US-レシピ】 エンジェルケーキ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカンなケーキの第二弾『エンジェル・ケーキ』(別名: Angel Food Cake)。 ふんわりふわふわ、しかもバターもショートニングも入っていないなんて、きっとご家族・ご友人から喜ばれること請け合い♡ 参考画像中央のようなエンジェルケーキ型があるとひと際アメリカンなエンジェルケーキっぽいかも。 もしアメリカ旅行の機会があれば自分用お土産に買っておくのも一つの手。 もし見つからなければ、ババロア型を代用してみては如何でしょうか!?

-------------------------------------------------------
(参考文献)
エンゼルケーキ の起源などの情報が載っている面白い記事。
http://www.la-famille.biz/column.html 
-------------------------------------------------------
(目次)
 +「基本のエンジェルケーキ生地作り」 (#1)
 +「トッピング & ソースのバリエーション」 (#9)
   +「ベリー ソース」
   +「ホット ファッジ ソース」
   +「ホイップ クリーム」
 +「エンジェル ショートケーキ」 (#12)
 +「エンゼルケーキ 生地のバリエーション」 (#13)
 +「フルーティー & ナッティー エンジェルケーキ」 (#36)
 +「レモングレーズ」 (#36)
-------------------------------------------------------
(参考イメージ画像)
http://highaltitudebaking.com/book_recipes.htm 
http://www.target.com/gp/detail.html?_encoding=UTF8&frombrowse=1&asin=B00061U3IW

コメント(39)

< 基本のエンジェルケーキ生地 >

・薄力粉 1カップ
・卵白 10個分
・クリームターターパウダー 小さじ1
・塩少々
・グラニュー糖 1カップ
・バニラエッセンス少々
【注意★アメリカの計量カップ使用】
日本の計量カップに大さじ2+小さじ1強を加えてください。

1.オーブンを375F/190℃に熱しておきます。
2.小麦粉はふるっておきます。
3.卵白にクリームターターと塩を入れて少し泡立てます。
4.砂糖とバニラエッセンスを加え、角がしっかり立つまで泡立てます。
5.小麦を少しづつ加えながら泡立て続けます。
6.ケーキ型に入れて約半時間ほど焼きます。
7.お皿にひっくり返して、冷めれば出来上がり♪

★上からのトッピングを色々お楽しみください (^ ^)

(参考イメージ画像)
http://www.hormel.com/kitchen/glossary.asp?id=34207
それとは対照的にデビルズフードケーキっていうのもありますよね。面白いですね、アメリカのお菓子のネーミングって。
クリームオブタータが無くても大丈夫ですよ。
おお☆ 今回は何故か大盛況..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*

>くー太 (*^.^*)さん♪
ふふふ♡ 勿論、デビルズフードケーキも今度やりましょうね♪
今回はクリスマスなので天使のケーキで、バレンタインには小悪魔のケーキにでもしようかと思っています♩♪♫♬

>さとみちゃんさん♪
クリームターター無しだったり、逆にココアパウダーを加えたり、と非常にバリエーション豊かなエンジェルケーキ♪

是非、その他、色んなエンジェルケーキのバリエもドンドンお書き込みください♩♪♫♬
MICIOさん、 皆さん、こんにちは!

ウチの旦那も横から「デビルも美味しいんだよぉ!」って!
私はどちらもまだ食べた事がありませんのぉ〜(。→∀←。)
悔しい〜!!早速準備しなくちゃー!

ひなさんのハート型もいいですね〜♡
ハート型なら私もあるんだな!

そうか、クリスマスクッキーって良くあるけど、
プレゼントにも良さそうですねー♬♪♫ ♬♪
も〜このコミュ大好きーーー♪♪♪
写真もおしゃれだしレシピも丁寧!
夢が一杯でこのコミュ見てるだけで幸せです☆

エンジェルケーキは意外と簡単に作れそうですね♪
>ひなちゃんさん♪
天使さんのケーキをハート型っていうのもトッテモ素敵♡♡♡

>Verdeさん♪
是非ともご主人様にもお礼を申し上げくだいませ♩♪♫♬
最高☆のクリスマスディナーになりますよう、
陰ながら応援しております!!q(^ ^)p

>サマーさん♪
ようこそUSクッキングへいらっしゃいませ♪*:..。o○☆*
卵白の泡立てがちょっと面倒臭いけど、
電動ミキサーさえあれば、
エンジェルケーキは簡単ですよ〜〜〜♩♪♫♬

さて、フランス料理に慣れていらっしゃるご家庭でも、
今年はブッシュ・ド・ノエルの代わりに、
アメリカンなふわふわエンジェルケーキは如何でしょうか!?
< トッピング例 >

さて、次はトッピングについて。 私の周りの人々は年齢も好みもバラバラなので、切り分けてから好きなように各自トッピングします。 その中から3つだけトッピング例をご紹介しておきます♪

【ベリーソース】
小鍋でお好みのベリー類(ストロベリーでもブルーベリーでもラズベリーでもブラックベリーでも何でもOK!)に砂糖を入れて煮るだけ。お好みでレモン汁やリキュール類を加えてもGood☆

【ホットファッジソース】
小鍋で濃厚生クリームとコーンシロップを温め、砕いたチョコレートを加えて溶かすだけ。 参考画像ではお上品にちょっとだけしかかけていませんが、チョコレート好きにやらせるとベチャベチャになるまでトッピングして、さらにチョコレートアイスクリームと一緒に食べております☆

【ホイップクリーム】
シンプルにホイップクリームだけ。参考画像のようにお好みの果物やミントの葉を添えてくださっても良いでしょう。

★米国でCoolWhipをご使用されるご予定の皆様、冬季期間限定で「French Vanilla」が既に店頭に出回っていますよ♩♪♫♬ http://www.kraftfoods.com/CoolWhip/seasonalFlavors.htm

★ナッツ類やココナッツも合いますね♪

★この他にも「カスタードソース」とか「パイナップルソース」とか色んなソースがありますので、皆様お薦めのソース類もドンドンお書き込みください♪

(盛り付け参考画像)
・http://www.cooldesserts.com/2005/05/angel-food-cake-with-berry-sauce.html
・http://www.marthastewart.com/page.jhtml?type=content&id=recipe2780229&layout=martha
・http://www.oldtownfarmersmarket.com/2006_Front_Porch/2006_July_E-Bulletins/July_15_2006_E-Bulletin.html
私も試作品ですが、とりあえず家にあるもので...
只今完成しました〜♬

分量半分で作りました。砂糖と小麦粉は無漂白な為、
ちょいとブラウンで、エンジェルでもデビルでもないけど、
お化粧すればどっちにもなるかしら(笑)
食意地根性で、メレンゲも手であわ立てました(爆)
家にあったハート型を使用♡
半分量なので気持ち焼き時間も少なくて済みました!

ソースもクランベリーで作りましたよん♬

次回は是非エンジェルケーキ型を購入しなくちゃですが、
生地が応用できるのは更なる魅力ですね〜♬♪♫
ス、ス、スゴ〜〜〜イ\(◎o◎)/
もう作っちゃたんですね☆
しかも泡立てまでお手製とはとっても頑張りましたね!!
あれば表面にオシロイ(粉砂糖)を振っておくと、
さらに見映え良くなります♪
< エンジェルショートケーキ >

ホイップクリームを塗れば、クリスマス用ショートケーキも自宅で出来ちゃいます♪
横に切ってレイヤーを付けても素敵♡
切るのは生地がしっかり冷えてからにしましょう☆

また、このレイヤー部分をアイスクリームにして冷凍庫で凍らせておけば
エンジェルアイスクリームケーキにもなります♪

(参考イメージ画像)
・http://www.worldofscents.com/proddetail.asp?prod=0038
・http://www.kraftfoods.com/recipes/CakesPiesCheesecakes/CakesPoundTube/AngelFood-BerryJamCake.html
< エンジェルケーキ生地のバリエーション >

今度は生地のバリエーション3種。

【クッキークリームエンジェルケーキ】
オレオなどのチョコレートクリームクッキー3枚を細かく砕いて、ステップ(5)の後に泡を消さないように生地を切るように混ぜ込みます。

【レインボーエンジェルケーキ】
ステップ(5)で生地を3つに分けて違う色の食紅を加え、順番に型に入れていきます。

【チョコレートエンジェルケーキ】
砂糖にブラウンシュガー(Turbinadoシュガーなど)を使い、ココアパウダーを小麦粉に加えてから振るいます。 参考画像のように全部茶色くしてもいいですし、半々にしてマーブル模様にしても素敵♪

(盛り付け参考画像)
・http://www.bettycrocker.com/SearchResults.aspx?searchText=angel%2bcake
お・い・し・そう〜〜〜〜〜!!!!!!!
もう、これは是非作って食べなきゃ!!
MICIOさん、すごすぎ!
どうしたら、こんな画像やレシピを探してこれるのか!
このコミュ入って、本当に良かった〜!

ありがとう〜〜!!
とっても食いしん坊なので、いつもお料理の研究しているのが、
まさか皆様のお役に立つなんて思ってもみませんでした(❤ฺ→∀←)ノ
私のPCのハードドライブはレシピでいっぱいだし、
云十年かけてコツコツ集めた手書きのメモや、
雑誌や記事の切り抜きを貼り付けたノートも何冊になるやら。。。
本は重いので実家に置いてきてしまっているのでちょっと残念ですが、
それ以外でしたら喜んで皆様とShareしますので、
お好きなのを掘り出して持って行って、
ご家族・ご友人を喜ばせてあげてくださいませ♡
(勿論、皆様のレシピもShare頂けるととっても嬉しいデス♩♪♫♬)
さてさて、この他にも、アーモンドパウダーを加えたり、バニラエッセンスの代わりに本物のバニラビーンズにしてみたり、レモン汁を加えたり、他のフレーバーにしたり、トッピングやソースに凝ってみたりと、それこそ無数のバリエーションがエンジェルケーキでは可能ですので、是非皆様のご家庭でもお好みに合わせて色々アレンジしてみてください♩♪♫♬  皆様のアレンジ案などもお聞かせ頂けると嬉しいデス(^ー^)
>MICIOさん:まじで凄過ぎですぅ〜!!!とりあえず私の課題はまずこのケーキ型を入手すること。なんでも格好から?!あ〜早くおいしいケーキが食べたい!あっ、作りたい!でしたぁ。。。いつも紹介レシピを見る度にMICIOさんへの想像膨らんでますぅ。ほんとに〜〜〜す〜ご〜い〜〜〜♪♪
皆様のお役に立ててとっても光栄です☆ 日本の本屋さんに行っても数少ないアメリカン家庭料理レシピ。 しかも無料で山盛りになっていますので、是非、いいところをしっかり掘り当てて、美味しいところをお持ち帰りくださいませ〜〜♩♪♫♬
(別に本職でもなんでもないので、今だけの大奉仕で〜〜〜す♪)
 
ところで、本当にそうなんですwww 近所の$ショップで買った安売り$4の型にも愛着が出てきたのですが、いつか写真みたいなカテドラル型が欲しくて。。。
 
こちらの牛乳パンなんかもとっても素敵ですよね〜〜〜♪
http://plaza.rakuten.co.jp/moso1971/2012
日曜日のブランチにこんなパンを熱々で食卓に上げたら、
ご家族の皆様も喜んで沢山食べてくれそう〜〜(→ܫ←)

ちょっとだけ型の形が違うだけでも随分と雰囲気も変わってきますよね♡
さて、皆様はどの様な型を狙っていらっしゃいますか!?

(参考画像)
・http://zoom.jcpenney.com/is/image/0900631b8086b3fbM.tif?wid=150&hei=150&op_sharpen=1
どなたかアドバイスをお願いします!
先日bettycrockerのエンジェルケーキミックスに初めて挑戦したんですが、すごく綺麗にできて感動したので、明日の友人宅で催されるホームパーティに作って持って行こうと決めました(^^)
切り分けたエンジェルケーキに各自好きなトッピングをしてもらうようにする予定です。
ベリーソースを作るため、主人に生か冷凍のベリーを買ってくるようにお願いしたところ、缶詰のラズベリーのヘビーシロップ漬けと同じく缶詰のブラックベリーのライトシロップ漬けを買ってきてくれました(涙)・・・
このシロップ漬けを使ってソースは作れるのでしょうか?
シロップごと鍋に入れて火にかける・・・すごく甘いジャムみたいになりそう・・・ベリーだけとレモン汁、水で火にかけるとか・・・?
他にホイップクリーム、チョコレートソースを作る予定なんですが、もし細かくしたベリーがうまいこと混ざってケーキと一緒に焼けたら、ホイップクリームで覆うってのもいいかなーと思ったんですが全部ベリーは沈殿しそうですよね。。。
うまくこの缶詰のベリーが生かせるいい使い方があれば教えてください(><)!
>freakzsisterさん♪
ようこそMSJからからいらっしゃいませ☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
エンジェルケーキ初挑戦のご成功オメデトウございますwww
あら、素敵..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* もう煮てあって缶詰になっているなら
小鍋で生からぐつぐつ煮る手間が省けましたね!!♡→ܫ←♡
おっしゃられる通り、それ以上煮てしまうとジャムになってしまうので、
味見しながら砂糖は省いてシロップで代用し、レモン汁と
リキュール類で軽く味付けだけされてみては如何ですか?
確かに生地に混ぜ込むとエンジェル的な軽さがなくなるので、
レイヤーにした方がきっとよろしいでしょう ^ ^
あとはジュビレーにするとパーティーが一層盛り上がるかも!?
クリスマストピ↓の方に作り方載せておきます(^ー^)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12284435&comm_id=1218020 
(残りのベリーはヨーグルトの空きプラスチック容器などに入れて冷凍しておけば、
 来週末の大晦日のカウントダウンパーティーなどでまた使えます♪)
なるほどむしろ手間が省けるんですね〜!
頑張ってみます!
ジュビレーも簡単そうだけど味に差がでそう!
うまくできたら報告しますね(^^)♪
ありがとうございました!
是非ご報告お待ちしておりますwww
外野も『ガンバレ〜〜♪』と申してます♩♪♫♬
(ひらがなや漢字入力に興味津々...- -;)
遅くなりました報告です!
結果は・・・・大成功でした!!わ〜いわ〜い!!
失敗といえば写真を撮り忘れたことくらいです(−−;
ベリーソースはいただいたアドバイスのおかげでちょうどいい感じに仕上がりました!チョコソースは冷蔵庫にあったチョコレートファッジを温めて生クリームでのばしただけで、よく考えたら粉もソースも全部手抜きじゃんと自分にあきれそうになりましたが、ホイップクリームは手で立てたので気持ちも盛り返し、意気揚々と友人宅へ。
そして予想外にみんなから、すごくおいしい!このベリーソース、ホイップクリームだけでもずっと食べられる!とベタ褒めされ気分は有頂天。
今回思い切って色々挑戦してみて本当によかった〜(^^)
これからも挑戦し続けます!
ありがとうございました!
抹茶エンジェルケーキなんてどうでしょう?
ちょっとエンジェルケーキ試してみたくなりました♪
まずはベーシックなのをチャレンジしてみようと思います^-^
>freakzsisterさん♪
大成功オメデトウございますwww!!<祝祝祝♩♪♫♬
日本では市販のエンジェルケーキはお金を出してもなかなか手に入らないので、freakzsisterさんのお手製エンジェルケーキをお主人様もご友人もきっと堪能されたことでしょう(^ー^) 更なる挑戦、心より応援しています!!q(^ ^)p

>♡ROKO♡さん♪
是非色々チャレンジしてみてください♩♪♫♬
美味しいですよ〜〜(^ー^)
違うコミュニティにてエンゼルフードケーキについてトピックを立てさせて頂いたのですが、こちらのコミュをご紹介していただきました☆☆
アメリカ家庭料理だなんて、なんて素敵なコミュティ(^ω^)!!!
この前、さっそく焼き型等を購入してきたので、早速作ってみようと思います!!!
レシピ本を探してみたのですが、気に入ったのがなく、こちらのレシピを参考にさせて頂こうと思いますm(_ _)m
新品の型を使ったエンジェルケーキ如何でしたか!?
ちょっと遅くなってしまったのですが・・・

・卵は生みたて新鮮卵を使用する、
・卵白は下の方に液体が残らないようにきっちりミキサーで泡立てる、
・粉を振るい入れたら泡を消さないようにサックリ混ぜ、手早くオーブンで焼き始める、

なんかに気をつけると美味しい手作りエンジェルケーキがきっと出来ます♩♪♫♬
銅製のボールで泡立てると泡立ちがよくなるとか言う説もありますし、
色々試して美味しいエンジェルケーキ作り頑張ってください!!
応援してます!!q(^ ^)p
こんにちは。
卵白でメレンゲを作るときなんですが、アメリカのレシピではたいてい常温の卵を使うように書いてありますよね。
でも日本のレシピではよく冷やした卵でとよく見かけます。
エンジェルフードケーキにはどっちがいいかご存知の方おられましたら是非教えて下さい!
室温に戻した卵白を使用すると泡立ちがよくなります。
冷たいままの卵白を使用すると肌理の細かいメレンゲになります。
卵白の肌理の粗さ・細かさは出来上がりの食感に関係するので、
お好みでどちらでも大丈夫です ^ ^
 
上記#10番のSra.Verdeさんのように室温の卵を手で泡立てて、
クリームターターで泡を消さないように作るのが伝統的なアメリカ式ですが、
これは普通の泡立て器で手で泡立て慣れていないとちょっと苦しいので、
途中まで泡立て器、残りは電動ミキサーのSlowで泡立てると、
米国のエンジェルケーキに一層近づくと思います♪
 
あと卵について、日本では生食することがあるので賞味期間も短いのですが、
米国では卵は調理するという原則で賞味期間が設定されているので、
日本よりも長めの賞味期間になっていると思うのですが、見ていると、
日本の賞味期間を過ぎてくると卵の匂いが多少強くなる卵も出てくるような気がします。
日本の基準だけで考えると、新鮮なものよりも2〜3日経ったもののほうが冷たくても泡立ちがよくなるという説も確かにありますが、特に米国ではやはり出来るだけ新鮮なもののほうがお菓子作りには向いているような気がします。
 
その他、こちら↓にお菓子作りの基礎が色々載ってますのでご参考まで☆
http://www.kashi-kashi.com/recipe/dic/base.html
>MICIOさん
詳しくご丁寧に回答どうもありがとうございます!
フワフワのエンジェルフードケーキが作りたいのならやっぱり常温のほうが良さそうですね!?
電動ミキサーをSlowで使うとは知りませんでした。
いつもHigh→Medium Highでメレンゲを作ってました〜。
低カロリーで美味しくってエンジェルフードケーキは大好きなので今度はSlowでやってみようと思います♪

リンクもどうもありがとうございます!
じっくり読破させて頂きます^^
米国ならば市販のエンジェルケーキもミックスも売っているのに、
きちんとスクラッチからホームメードって、とっても素晴らしいですね♪
頑張ってください!! 応援しています!!q(^ ^)p
>MICIOさん
ありがとうございます♪
食べるのももちろん、作る工程も大好きなのでいつもお菓子はスクラッチから作るようにしてます。
スクラッチから作ったって言うとみんな凄く誉めてくれますし、実はそれも楽しみの一つです♪
ここにのせて下さってる色々なデコレーションにも是非挑戦していきたいです〜◎
卵白は新鮮なほど泡立ちが良く、メレンゲが堅く出来上がると思いますよ!

日本には養鶏場があり、今朝産んだ卵を売っているところがあり、その白身はぽってりとしてますが、スーパーの卵は殻を熱湯で洗って出荷しているので鮮度は雲泥の差!
別立て・共立て共に、新鮮なものがメレンゲの泡もつぶれにくいと思います
なのでアタシはケーキに使う卵はFARMの卵に決めています。焼き上がりのふっくら感が全然違います!

MICIOさんの書き込みであらためて知ったことですが、生卵は食べないのですね なるほど〜とうなづいてしまいました
昨日、念願のエンジェルフードケーキを作りました!ふわふわのもこもこの真っ白な美味しいケーキを作ることができました!!
本当に感激しました!!
少し膨らみが足りなかったような気がしたのですが、初めての割りには上出来でした!!
そして、今日、また作って見ました〜!!
今回は昨日よりもふわふわのもこもこに出来ました!!
ありがとうございます☆☆☆
< フルーティー & ナッティー エンジェルケーキ >
 
レモンやオレンジの皮でフルーティーなエンジェルケーキは如何でしょうか!?
 
上記基本のエンジェルケーキに次の材料を追加します。
(卵白は1.5カップ分のまま)
・レモンの絞り汁 小さじ2 と 大さじ2.5
・冷水 小さじ1
・バニラエッセンス 小さじ1.5
・アーモンドオイル 小さじ1/4
 
★少し卵白を泡立てから追加材料を加えて更に泡立てます。
★追加材料を加えた後、ほんのちょっとの間、ミキサーのスピードを上げます。
★グラニュー糖の1/4位は小麦粉と一緒によく混ざり合うまで3、4回振るっておきましょう。
★小麦粉は振るいながら4、5回に分けて入れます。 この時にヘラに切り替えて、
  泡を消さないよう、そっと混ぜ込むと良いかも。
★型に入れる時も優しく泡を消さないように♪
★オーブンの温度を350F/180℃に下げて、気長に45〜50分焼いてみてください♪
★オーブンから取り出した後、型に入れたまま、写真のように瓶に逆さに吊るして、
  余熱で中までしっかり火を通してから、型から外してみてください♪
★レモングレーズを全体に塗して中までしっかり浸透するように暫く置いておいてから、
  切り分けて、ベリーソースなどでトッピングして召し上がれ♪
★アーモンドオイルはこんな↓ようなものです。 無ければアーモンドエッセンスで代用ください。 http://www.bdalmonds.com/products/0303oil.html
 
< レモングレーズ >
・粉砂糖 1と1/4カップ
・卸したレモンの皮 小さじ1
・レモンの絞り汁 大さじ2.5
 
材料を全てよく混ぜ合わせます。 味見をして、足りないものを追加して、お好みの味にご調整ください ^ ^
 
★レモンだけでなく、オレンジを加えると更にフルーティーになります♪

(参考画像)
・http://www.jenanne.com/mt-static/archives/angelfoodcake.jpg
一回目は20cmのシフォン型で上記にある分量通りに(クリームオブタータは手に入らなかったので、入ってません。)作ってみたのですが、二回目以降は15cmのシフォン型で上記の半分の分量で作ってみました。
すると、膨らみが悪く中のスポンジ?部分のキメがすごく細かくなってしまいました(*_*)
しぼんでスポンジが圧迫されてそうなるのでしょうか??何度挑戦しても、噛みごたえのある、モッタリとしたケーキになるんですっ(T_T)
分量が間違ってるのか、クリームオブタータを入れてないからなのか、謎です…。どなたか、お力添えをよろくお願いしますm(__)m
ふむ。。。確かに不思議ですね。。。
日本のシフォンケーキはクリームターター入れずに作るので、
あればあったで失敗が減る位で大丈夫と思うのですが・・・

いくつか日本のシフォンケーキのサイトを挙げておきますので、
ぐみさんが作った時の様子と比較して違うところを考えてみて頂けますか?
(例)
・http://www.kokkoya.com/recipe/  
・http://www5.ocn.ne.jp/~tea01/ 
・http://www.kumisuke.jp/cake/ 
MICIOさん
さっそくのご回答ありがとうございますo(><)o
ご紹介頂いたサイトとぐむの作った手順と、ぜひ比較してみます!!!
(今コンピュータが壊れてて、サイトが見れないので…判り次第ご報告しますね!)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカ家庭料理 更新情報

アメリカ家庭料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。