ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大地震ネットワークコミュの【東北】交通情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【東北】交通情報

東北の交通情報のトピックですが
鉄道各社、バス、道路関係、空港などの情報をお書き下さい。

Apis(アピス)さん作成の東日本大震災交通情報専門のコミュニティができましたので、
そちらでもどうぞです。

【東日本大震災】交通情報
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5526491

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


【北海道】交通情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60761601&comm_id=116245

【東北】交通情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60761281&comm_id=116245

【関東】交通情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60749994&comm_id=116245

【中部・甲信越】交通情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60761747&comm_id=116245

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■関連HP

震災 交通運行・復帰状況 (随時更新)
http://travel.jorudan.co.jp/exit/eq.html
 首都圏 http://travel.jorudan.co.jp/exit/eq.html
東北・茨城 http://travel.jorudan.co.jp/exit/eq.html#TOHOKU

▼仙台、東京、大阪、新潟方面と山形間の公共交通手段
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020054/idoshudan.html

コメント(113)

弟が仙台で被災しました
岩手の実家に帰りたいそうなのですが、
高速道路は通行止めで
新幹線・在来線ともに復旧の目処が立たない状況ですが
仙台から奥州市もしくは一関市付近まで移動する方法は何かありませんか?
いつもは東日本急行株式会社の高速バスを利用しているのですが、
この状況では運行していないと思いますし、
車もないので一般道を行くこともできません

また私自身もなんとか千葉から岩手に行きたいのですが、
東北方面への高速バスも電車も運休ということです

現時点では岩手に行くのはやはり難しいのでしょうか…
>ひろさん
PDFですが、こんな情報があります。お役に立ちますか?
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020054/idoshudan.pdf
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020054/

【東日本大震災】交通情報コミュを管理しているApisです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5526491

最低限必要そうなトピやリンクは整えました。随時情報更新がなかなか追いつきません。私が神奈川在住なので首都圏エリア情報はがんばって上げていますが、特に、東北、北関東エリア、千葉、茨城あたりの土地勘のある方、書き込みなどで手伝っていただける方、大歓迎です。よろしくお願いします。
明日 飛行機が伊丹17:10発18:35着にて
飛びます

レンタカーはガス欠にて借りれません
空港からタクシーを予約しました

通常でしたら25,000円くらいとのこと
どなたか高田、大船渡、住田へ方面へ向かう方
一緒に乗りませんか

私は大船渡行きです
>ユミユミさん
PDFですが、こんな情報があります。お役に立ちますか?
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020054/idoshudan.pdf
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020054/
【東日本大震災】交通情報はこちらにリンクをいろいろ集めています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5526491
質問トピも立てましたので、活用してください
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60840023&comm_id=5526491

【東北地方の交通機関】朝日新聞14日0時12分配信 
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130306.html
被災地と首都圏や関西圏を結ぶのは山形、新潟のバスなどによる「日本海ルート」。
 ↓こちらに要約テキストアップしました
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60811020&comm_id=5526491
栗原市の花山から女川町へ行けるルートがありましたら、教えていただけないでしょうか?
従兄弟の娘が女川町横浦に住んでいるので探しに行きたいのです。

どうぞよろしくお願いします。
【いわて花巻空港発着 3月16日(水)臨時便】
17日以降は通常ダイヤでの運行を予定。
定期便運航表(3/17〜3/26)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60810991&comm_id=5526491
【仙台、東京、大阪、新潟方面と山形間の公共交通による移動手段】3/15運行分

山形県庁内に見つけた情報です。参考になれば幸いです。
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020054/idoshudan.pdf
>Apisさん
情報ありがとうございます
仙台から山形へ行くルートはあるんですね…でもそこから岩手はやはり厳しそう;
明日は羽田空港から花巻への臨時便が出るそうですが
17日以降は定期の運航になって
定期の運航表では羽田・花巻間の運航はなし…と
大阪まで行けば花巻へ向かって飛び立てるけれど
うう、やっぱりJRの復旧が望まれます

もうしばらく状況を見ながら、情報を集めていきたいと思います
Apisさん、素早いお返事ありがとうございました
今熊谷にいます 娘11歳メールで安否確認がとれましたexclamation ×2娘が仙台にいるので心配です
同級生の安否確認もとれず明日にでも帰りたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
誰か助けて下さい泣き顔
だれか仙台に向かう方いませんか?
家の周りの写メとかみたら恐怖で
明日仙台いくかたいたら直メールでいいので連絡下さい
ヒッチハイクしてでも
明日でようと思います
娘がメンタル的にきついので
だれか助けてください
チェルシィさん

仙台のどのあたりにいるのですか?
私も仙台入りを考えてますが
実家、親戚に聞いたところ
物も不足してますし、燃料も大分少なくなってきてるようです。
山形交通のバスの映像がでてまして
仙台にいくのはいいですが
今度出るときにバスも500人が並んで一時間半以上待つようです。
常に行くルートは気にしてますので
ここで書込みもしてますが
もし
娘さんが誰かと一緒ならば市内は電話もつながりやすいですし
携帯で一日一回連絡をとるとか
メールができるならメールで。
安否不明の方は他の方法で探すしかないと思います。
私は今いってもまずその物資が少ないところに
わざわざ行くのは余計に大変だと思うので様子を見ようと思ってます。
すぐに娘さんと帰ってくるのであれば
ヒッチハイクではなく
飛行機で山形へいき、バス仙台にいくのが確実だと思います。
>チェルシイさん
娘さん、まずはご無事で何よりです。ここに少し情報があります。いい情報が得られますように!
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020054/idoshudan.html
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5526491
東北の交通情報は以下でも拾っています。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60810991&comm_id=5526491
東北新幹線は今日も運休ですよね?あせあせ(飛び散る汗)

わかる方がいましたら、直接メッセージくださいあせあせ(飛び散る汗)
皆さんご協力お願いします。福島県南相馬市立総合病院がかなり危機的状況だと、今朝知人からメールが来ました。報道機関への転送、2chへの書き込みなどでも良いのでお願いします。by ustream

場所違ったらすみませんが緊急です。
仙台空港は、復旧の見込みが立っていません、

仙台でガソリン入れられる所ありますでしょうか涙exclamation & question

情報お願いしますがく〜(落胆した顔)
.
ガソリンスタンド震災時情報投稿板
 PC→http://blog.livedoor.jp/gogogs/archives/52263205.html
 Mobile→http://m.gogo.gs/
▼随時更新 震災に関する交通運行状況 
http://travel.jorudan.co.jp/exit/eq.html
 首都圏 http://travel.jorudan.co.jp/exit/eq.html
東北・茨城 http://travel.jorudan.co.jp/exit/eq.html#TOHOKU
すみません、多賀城高校付近から石巻の駅付近までの通行可能な道を教えて欲しいのですが。
結構急ぎます、お願いします。
あいらぶひぃさん
東北新幹線は東京から那須塩原までの運行です。
郡山 新宿間 福島交通、JRバスの高速バス運行中です。
予約電話がまったくつながりません。
混雑状況わかりましたら教えてください。

19日 18時56分ごろ

茨城県 震度5強 茨城県北部
    震度5弱 茨城県南部

ねんのため津波に注意 NHK
塩竈市に住んでいますが、実家に一時避難したいです。
仙台から新潟、山形方面や新宿に高速バスが出てるのはわかっていますが、土地勘も情報もなく塩竈市から仙台に出る手段がわかりません。
仙台まで行く方法はあるのでしょうか?

どなたかご存知でしたらお教え下さい…。 お願いします。
早く東北自動車道…一般車両にも開通させなぃとグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)物資が届きにくぃあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)冷や汗
郡山駅から那須塩原駅までシャトルバスが出ています。
那須から新幹線利用で、関東に移動することが可能です。

片道2,000円 1日2便
郡山発 11時 15時  那須塩原発 13時 17時 
予約したほうが確実ですが、私は飛び込みで乗れました。

予約、問い合わせは
JTB郡山支店  TEL024−932−0657
本日、塩釜市内のタクシー会社が仙台駅まで行ってくれました。

状況がわからないので仙台駅まで行ってから待つのを覚悟で何とかしようと思い向かいましたが、仙台駅で残りわずかな新潟行きのバスのチケットを手に入れることができました。

新宿等、関東圏内は数日先まで予約でいっぱいでした。

我が家はお昼過ぎに新潟行きのチケットを買い、夕方の便に乗れました。

臨時便を含め、予想していた以上の本数が運行していました。
【追記】

http://www.j-bus.co.jp/

↑仙台駅東口の高速バスチケットセンターの予約サイトです。

登録(無料)しなければなりませんが、空席状況から予約までできます。

予約をした場合、日にちがなければチケットセンターで発券してもらえます。コンビニとかでの発券も可能ですが、こんな状況なんでチケットセンターで発券してもらうのが間違いないかと、個人的には思います。
東北道が開通したとのことで、東京から宮城県の名取市まで車での往復を考えています。

ただ、ガソリンを一度は給油しないと帰って来れそうにないのですが、仙台などのスタンド状況を見てるとすぐに給油を出来そうにありません。

東北道のSAではスタンドはやっているのでしょうか?

または東京等〜宮城県を車で往復したというかたがいらっしゃいましたら、どのようにして行ったのか情報よろしくお願いいたします。
仙台市は、JR在来線は終日運休、高速道路は通行止めです。18時頃から新幹線も止まりました。
市営地下鉄やバスは、まだ動いています。
帰宅される方は、今後の気象の変化に十分ご注意下さい。

ログインすると、残り82件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大地震ネットワーク 更新情報

大地震ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。