mixiユーザー(id:6972928)

2008年01月31日01:31

53 view

仏語障壁

Lyon あたりまで行ってみようかと思って
www.voyages-sncf.com で TGV の切符を
買っておこうかと思ったら、、、

あらら?日本語のページが出来てるのね。

でも、ちょっとたけーじゃん。

レジャー割引で往路7:25 Roissy CDG発が一等車片道54ユーロ。
昨日今日あたりはややユーロ安で157円として
8480円が、日本語ページだと9000円。


でもなぁ、住んでる国をUKにしておいて出てくる
www.tgv-europe.com の英語予約ページでは
最終的にチケット購入画面はfullフランス語ページに飛ばされて
全然ユニオンジャックアイコンを選ぶ意味がないじゃん、ってな
様子だから、500円はまあ、一般には翻訳料だと思って
納得されているのかもね。

結局、天気や、朝の段取り、SNCFの窓口の英語のことを考えて、
昨日に手配をしてしまうことは止めたが、
レジャープライスではもう買えなくなるのかな?
まあ、いいや。来週、出発前日にでも手配しておけばいいか。
そうすると、予約だけでCDGに付いたらそのまま
CDG2の窓口に行けば、確実に英語の通じる職員が
座ってるから、決済のトラブルも起きにくいし。

#書いたっけ?
#去年、サン・ラザールの駅で、中途半端な英語同士で会話して
#いろいろ質問しても通じなかったから
#「券面の出発時刻記載はあくまで仮でどのバスでも」と
#聞いたハズの言葉を頼りにそのSNCFの窓口で代行売りしてる
#モンサンミシェルからレンヌに戻るバスチケットを買ったのだが、
#実際にやってきたバスの運転手には
#「指定時刻は原則限定だからあくまで間際に席が空いていれば乗せる」
#と押し通されて困ってしまったもんで。
#実際は乗れたけど、相手の言語力が中途半端だと
#何かと困ることになるのである。。。


しかし、ドイツのことを思えば高いな。。。
更に、プラハからドレスデンまでの国際特急は
どノーマルチケットでも3500円程だったぞ?
(但し、2等座席指定なし)

この辺も東欧価格と西欧価格の差か?
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2008年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る