mixiユーザー(id:18367645)

2024年05月24日08:05

16 view

秋田(山王)B級グルメ、季節の料理と西馬音内そば「いちゑ」再訪、フノリつなぎの「かき揚げそば(そば大盛り)」(5/11)

[5634]
月に1度の通院日だった5月11日土曜日、診察を終えて処方された薬を隣の薬局で買ったら11時半を過ぎたので、病院にクルマを停めたまま近所で昼飯を食べてから帰ることにした。

前回の通院日は昼飯に洋食店でカレースパゲッティを食べて帰ったから、今回は違うモノを食べたい。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987458766&owner_id=18367645

そこで、その前に食べた西馬音内(にしもない)そばがおいしかったので、今回はその季節の料理と西馬音内そば「いちゑ」を再訪。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987261114&owner_id=18367645

メニューはいろいろあるのだが、今回は何を食べようかと考えるとやっぱり前回非常においしかった「かき揚げそば(1000円)」になってしまい、冷たいそばでさらに「そば大盛り(200円)」で注文。

「西馬音内そば」とは、秋田県羽後町の中心部・西馬音内にはそば屋が7軒もあってそばの街として知られているが、西馬音内のそば店ではつなぎに海藻のフノリを使った独特なそばを提供しており、一般的な日本そばと区別して「西馬音内そば」と呼ばれている。

同じフノリを使った新潟名物の「へぎそば」とも異なり、新潟の「へぎそば」も旨いが秋田の「西馬音内そば」も旨いのだ。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987234357&owner_id=18367645

「西馬音内そば」は冷たいそばでも「さるそば」スタイルではなく、最初から冷たいつゆが掛けられた「冷やがけ」スタイルで提供されるのが定番である。
フォト

まずはそばをひと口食べるが、フノリつなぎのそばはツルッとしているがコシがありおいしい。
フォト

2口目からは添えられてきたワザビを全部溶いてからいただく。
フォト

ワサビで味が引き締まり一層旨い。
フォト

こちらは春菊だけのかき揚げ。
フォト

1口分ちぎってつゆに浸してからいただく。
フォト

ほろ苦い春菊と西馬音内そばの組み合わせがめちゃめちゃおいしい。
フォト

かき揚げはかなり固めに揚げられており、すぐにはつゆがしみないのでかき揚げを全部そばに移してしまう。
フォト

そしてかき揚げをつゆに浸しながら1口大にバラバラにしていく。
フォト

この組み合わせ、旨いとしか言いようがない。
フォト

おいしくいただき、そばは残り1口まで食べ進んだ。
フォト

そばは完食。
フォト

ここでそば湯をもらい、残ったつゆにそば湯を注ぐ。
フォト

そば湯も旨い。
フォト

そして全つゆで完食。
フォト

今回も「そば大盛り」にしたからボリュームも十分でお腹も一杯になり大満足である。

次回の「いちゑ」のネタのmixi日記もほぼ同じ内容になってしまうのではないかと思うが、冷たい「西馬音内そば」とほろ苦い春菊のかき揚げの組み合わせが最高に旨いのである。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031