mixiユーザー(id:8960241)

2023年08月30日21:00

11 view

日本を最も嫌っているのは…

日本を最も嫌っているのは…

コレはもはや…

諸外国で言えば、中国というしかないのでしょうと(^_^;)

韓国、北朝鮮、ロシアに関して言えば…

韓国の世論は真っ二つ。

かろうじて、現政権与党は日本を重視してくれていますが、現野党の『日本嫌い』は明らかですからね(;^ω^)

次の大統領選挙で覆される可能性も高い中、本当に戦々恐々の関係性です。

北朝鮮は…

コレはわたくし独自の感覚ですが…

彼ら、金正恩政権は、特にあえて日本を敵対視していないと思っています。

彼らにとっては、拉致問題は解決済み。

それをいまだうるさく言ってくることそのものが、彼らにとって、ウザい以外の何物でもないんです。

ミサイル発射は、あくまでアメリカへの対抗策として準備しているもの。

た・ま・た・ま日本が隣国だからゆえ、ミサイル発射のたび、破片が落ちてこないかヒヤヒヤしなければならないのはなんとも皮肉なもので…

少なくとも彼らにとって、日本は眼中にないはずなんです。

ミサイル発射はあくまでアメリカへの対抗策。

なのでやめるつもりは毛頭ない。

では、拉致問題は?

彼らにとっては解決済みなので、この問題を交渉する気すらないということ。

だからこそ、「拉致問題」を本気で解決しようとするのであれば…

もはや、実現するはずもない「首脳会談」で、相手の出方をうかがうのではなく、メディアに一切非公開の形で、独自に調査員を派遣してでも、北朝鮮国内を調査する以外ないと思うんですよ( ̄▽ ̄;)

ただ、その上で新たな証拠が見つかったとしても、彼らがまともに交渉に応じるはずもありません。

では、どうすればいいのか…

本気で拉致問題を解決するためには、この「独自調査員」を派遣して新たな事実をつかんだうえで、本当に非公式に連れて帰るしか方法はないと思うんです。

拉致事件の被害者が帰国となればセンセーショナルな話題となるのは当然のことですが。

メディアの話題以前に、本気で解決しようとするのであれば、北朝鮮の調査やら謝罪はもはや必要なく。

本当に非公式に連れて帰り、安全の確保が確認された後にでも、記者会見する。

このシナリオしかないと思っています。

ただ、岸田首相のウクライナ訪問でも問題視されたように…

この日本という国は、安全保障の問題すら関係なく、入手した情報はすべて"スクープ"として報道してしまうんですからねぇ(^^;)

独自に調査員を派遣して、横田めぐみさん他拉致被害者を極秘に帰国させ、さらに極秘に家族と面会させ、落ち着いた後にでも記者会見する。

このシナリオしかないと思っています。
※あくまでわたくしの意見に過ぎませんよ(;・∀・)

少なくとも、「前提条件をつけずに首脳会談をやれば事態は好転する」なんてことはもはやあり得ないわけなので。

「拉致問題」を解決させようとするのであれば、もはやコレしかないと思いますからね。

日本政府に、「拉致問題」を本気で解決しようとする意志があるのであれば、「正攻法」ではなく、これくらいの手法があってしかるべきだと思いますから(-_-;)

ただ…「北朝鮮の拉致被害者が極秘に帰国していたことが分かった。」と、どこかしらのメディアがすっぱ抜くことも想定されるため、誘拐報道協定のようなやり方をするのも一つの手段だと思っています。

そして、ロシアはというと…

ロシアから見れば、日本は、アメリカと同盟を結ぶ厄介な国、程度の見方でしょうと。

そして、ウクライナすら支援する厄介な国だということ。

少なくとも、ロシアが日本に敵意を持って攻撃してくることはないと思っています。

ただ、懸案は、北方領土問題。

日本は戦後長年ずっと、平和条約締結とともに、北方四島返還を求めてくる。

戦後強引に奪った領土だという認識があるかないかは別にして…

少なくとも、ロシア国民が生活をしている以上、返還しようとは思わないでしょう。

ココが、尖閣諸島、竹島とは違う問題になるんです。

だからこそ、日本を面倒な国、厄介な国程度の認識はあれど、敵意を持って攻撃してくることはないと思っています。

そして、中国ですよ…

第二次世界大戦他、数々のいざこざがあった中国が、日本という国を友好関係に思うはずはないと思っているんです。

尖閣諸島問題がありながら、それを棚上げにして締結したのが、昭和53年、1978年の日中平和友好条約でした。

ただ、歴史的に見ても、日本と中国は、仲良くしようがないんでしょうと。

ネット民の"中国大嫌い"は相当なものですし、長年反日教育を受けたきただけに、中国国民の反日感情は根強いものがある。

日本の文化に触れたり、日本人の友人がいたり、日本の事を独自に勉強したりして、日本の事を敵視しなくなった、ごくごく一部の中国国民を除いてはね(;^_^A

いくら戦後78年。

毎年反省を続けてきたとしても、日中戦争をはじめ、第二次世界大戦で日本が起こした蛮行を、反日の歴史教育として植え付けられてきた、中国国民の日本への敵視は、それこそ半端ないということ。

それゆえ、福島第一原発のALPS処理水問題でさえ、理解するつもりは毛頭ないんです。

嫌いな日本が何をしようとダメなものはダメ。

どんなに科学的な説明をされようと、理解する気はないからです。

むしろ、日本を叩ける格好の材料を与えてしまったんでしょうと。

かといって、中国に媚びようと、擦り寄ろうとする動きは、ネット民が絶対許さないこと。

議員なり関係者なりを徹底的に叩きますからね(^▽^;)

「コレをきっかけに中国との貿易をやめよう」
「中国人の入国を禁止しよう」

コレで盛り上がるネット民ですが、インバウンドの大きさ、最大の貿易相手国を簡単にないがしろにできない日本政府の苦しい台所事情もあるということ。

中国との貿易をすべてストップしたら…
中国人の入国を禁止したら…

測れ知れない損害になってしまうことへの、日本政府のジレンマなんです。

どんなに説明しても、理解しようとしない相手が、最大の貿易大国なんでからねぇ(´-∀-`;)

コレね。

逆に言ってしまえば、処理水放出でも中国が歓迎、問題なしという態度をとってくるなら、"風評加害"はゼロに近くなると思っていますから。

処理水放出を中国が理解する⇒風評加害がほぼなくなる⇒漁業懸案がほぼなくなる

ということなんですからね(;´∀`)

最後に余談として…

自民党を嫌いな国会議員ランキング…

というものがもしあったとして…

政党としては、日本共産党、社民党、れいわ新選組ですよ(^^;)

議員としては…

まず、日本共産党議員は全員でしょう。

そして、社民党福島瑞穂党首。

れいわ新選組の一部議員。

立憲民主党で言えば、岡田克也氏を筆頭に、安住淳氏、小沢一郎氏、蓮舫氏、そして泉健太氏かなと( ̄▽ ̄;)

とにかく自民党のやることなすこと全て一切認めない。

コレが鮮明な国会議員として挙げてみました手(パー)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031