mixiユーザー(id:29139)

2023年08月25日14:12

23 view

徒然(下着)

ふと思ったくっだらないこと。どうしてゴルゴ13ことデューク東郷は白ブリーフなのか?

自分が小中学生だった頃、母親が買っていた下着は白ブリーフだった。中学生の途中から?高校生になってから?白ブリーフをやめた。今、思うと、なぜやめたのか? ダサい、カッコ悪い、親に下着を買ってもらいたくない、親に下着を指定されたくない、等々、複合で理由がありそうだ。今の言葉に無理矢理当て嵌めると、中2病が発症したからやめた、こんな感じか。

中2病だから、明確かつ論理的なデメリットがあってやめたわけではないのだろう。だからと言って、今、白ブリーフにしたいか?と問われると否である。

白ブリーフをやめた後、トランクスに移行したのだけど、長らくコットンのトランクスだった。形状の違いによる開放感があって、それが気持ち良かった。でも暑い日に、背中や腰からの汗が滴って、トランクスにまで到達すると、途端に不快になった。かと言って、当時は不快感を避ける手段は知らず、開放感の無い白ブリーフに戻るのも嫌なので、我慢してコットントランクスを履いてた。

登山を始めた頃、登山用下着の存在を知った。結構、良い値段がする。懐疑的ではあったものの、試しに使ってみたらヤミツキになった。以降、コットントランクスを山用トランクスにどんどん置き換えていった。普段の生活でも山用トランクスにしたくらい。しばらくはこれで良かったが、やっぱり高い。そうしたらユニクロのエアリズムが廉価な価格で登場した。日帰登山ならこれでもいいじゃないか、ということもあって、今、メインで使ってるのはユニクロのエアリズムだ。

***

デュークは兵士でもあるような存在なので、屋外で、厳しい自然条件に身を置くことも多々あるハズだ。山用と言うか、アウトドア用の下着の方が任務?依頼?にも集中できるのではないだろうか?

コットンの白ブリーフでも、ブレないだけの精神力や、強い皮膚?を持っているのか?

実は特注品の軍用規格白ブリーフなのだろうか?

どうなのだろう? 作中で白ブリーフに言及した話は目にしたことが無いが、自分が知らないだけだろうか?

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る