mixiユーザー(id:63780097)

2023年07月18日23:44

20 view

23.7.18

昨日行った鍼灸の所、お客さん(主におばあちゃん)と先生がフランクに話してる感じが、ゆるくて安心する感じであった。

ああいうコミュニティって、良いな。っていう。
肩肘張ってない感じ。

喋るのが好きな先生みたいで、天気の事とか 何やら色々喋ってて ちょっと面白い。

たぶん奥さんの人も一緒に勤めてて、
先生が喋り終わるのを待ってから、要件を伝えてくれたりして。
あ、そういう感じの関係性なのね。っていう。


職場以外のコミュニティが欲しいと思っていたので
良かった。

全く違う場所の、人間関係を持ちたい、というか、知りたいというか。

職場が他人との関係性の比重9割9部とかだと 精神的にきついとか、悪影響が大きい気がする。


相手のことを信用できるかどうか、っていうの、普段あんまり意識しない気はした。
初対面だとか、関係性が拗れた時だとか。そのくらいかな。


信用できる基準ってなんだろ。
裏で告げ口とか 約束を破る事がない。
悪意を向けてこない。
とか その辺り。

なので、仕事でも無ければそういうのを感じた時点で関わるの止めるので、そういった状態が基本的にあんまりないのかな。と思ったり。

割と基盤のところで、それよりは長期的に安定してやり取りできるかどうか、とか 関係性に無理が生じてないか、とか その辺の方が比重大きい気がした。

仕事だとな。
関係を切ろうにも 相手が辞めるか、自分が辞めるかだもんな。


ダブルバインド使いまくる主任であった。
自分で言ってて、何とも思わないんかな。あれ。


同僚後輩は、意図せずやらかすのは面倒くさいけども
何か気にしてくれてる感じはあったので その点に関してはサンキュー。

同僚おばさんは、最近は表面上なんの問題も無くなったけど 根っこの所で信用出来ないので 一定精神的に距離置いてる。


鍼して1日目、変わらずダルい。主任が嫌すぎて気怠いのかと思いきや、鍼か!と気付いた途端に精神的負荷がそこそこ減る。

ま。
おやすみー
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する