mixiユーザー(id:18367645)

2023年06月14日08:17

67 view

秋田(東通)B級グルメ、自宅近くの店探訪・「つけめんSHI-HER」、野菜摂取できる名物「ヤミツキ醤油アリババ(ヤサイ・ニンニクマシ)」+「名物元祖ヤミツキ辛飯」→「赤の中華そば」(5/28・6/11)

[5252]
5月に秋田勤務になったが、休みの日に自宅近くで野菜摂取できるメニューがある店を探すと、まずは中華料理店が2軒あった。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985115642&owner_id=18367645
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985263960&owner_id=18367645

中華料理店だけじゃ飽きてしまうので、ほかにも野菜摂取できる店として「大人の学食」などと謳っている食堂も見つかった。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985228628&owner_id=18367645

ほかに何かないか探していたところ、自宅から歩いて10分も掛からないところに野菜たっぷりのメニューの案内を出している店を見つけた。
フォト

その日の夕飯に食べに行ってみたのだが、すでに「麺売り切れのため営業終了」となっていたので、あらためて日曜の休みで旅行もせず暇だった5月28日の昼飯にその「つけめんSHI-HER」へ。

入口にある券売機で食券を買うシステムで、その「ヤサイニンニク増量無料」という「ヤミツキ醤油蕎麦アリババ(620円)」を「ヤサイ・ニンニクマシ(無料)」で食べるつもりだが、上の方は野菜ばかりでなかなか麺にたどり着かないかも知れないと思い、ご飯モノもあった方がいいだろうと「元祖ヤミツキ辛飯(280円)」の食券も買った。

注文した「ヤミツキ醤油蕎麦アリババ、ヤサイ・ニンニクマシ」は結構なボリュームである。
フォト

ヤサイを掻き分けると、中から縮れ麺が顔を出す。
フォト

箸で麺をつまんでみると全然ほぐれていない。
フォト

そこで、最初からかきまぜて食べるが、挽き肉ともやし中心のヤサイの食感も良くそれなりに旨い。
フォト

これならご飯モノはなくても大丈夫だったが、こちらが注文してしまった「元祖ヤミツキ辛飯」。
フォト

甘辛の味のそぼろ状の挽き肉とニラの風味も良く、これはこれでおいしい。
フォト

「ヤミツキ醤油蕎麦アリババ」の薬味はネギではなくニラで、これが「ニンニクマシ」にしたニンニク風味に負けておらずなかなか旨い。
フォト

おいしくいただき残り1口ずつまで食べ進んだ。
フォト

そして完食。
フォト

めちゃめちゃニンニク臭くなったが日曜なので大丈夫だし、大部分がモヤシだったものの野菜もそれなりに摂れ、満足である。

その2週間後、6月11日日曜日も昼飯を食べにその「つけめんSHI-HER」に行き、もう1種類野菜摂取できそうなメニューの「赤の中華そば(880円)」を注文。
フォト

まずはスープをひと口飲んでみると、醤油ベースなんだろうとは思うがエビミソと豆板醤の風味が強く、醤油かどうか分からないくらいかなり辛い。
フォト

野菜は思ったほどの量ではなく、これ1食で十分に野菜摂取はできない程度だった。
フォト

野菜を均してみるとこんなもんである。
フォト

ポソポソの縮れ麺とモヤシの食感も良くそこそこおいしい。
フォト

チャーシューは細かく切られている。
フォト

そのチャーシューと共に食べると一層旨い。
フォト

辛いが、激辛好きの自分にとってはちょうど良く、麺と具材は残り1口まで食べ進んだ。
フォト

塩分摂り過ぎを避けるため、スープは半分くらい残した。
フォト

思っていたほど野菜摂取はできなかったものの、初めて食べる味わいのラーメンでそれなりにおいしかったから満足である。

そんなわけで、つけ麺メニューに野菜たっぷりのメニューが見当たらないこともあり、つけ麺屋に2回行って1回もつけ麺は食べていない。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930