mixiユーザー(id:1113640)

2023年02月28日01:06

32 view

近い様で遠い栃木へ その3

前回の記事↓
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1984358554&owner_id=1113640

 食後は
フォト
上り列車に乗り込んで、
フォト
北真岡で降りました。
フォト

フォト
駅舎は無く、1面1線のホームだけの駅です。
フォト
駅を出て歩きます、
フォト
マンホール蓋にはSL列車の姿も!
フォト
しばらく歩くと、古い建物が集まっているエリアに着きました。ここは久保記念観光文化交流館、
フォト

フォト
この久保記念館は、
フォト
日本銀行宇都宮代理店真岡派出所として使われていたそうです。
フォト
ここでマンホールカードをゲット!先ほど見たマンホール蓋の写真が使われていますよ。
フォト

フォト

フォト
石蔵や土蔵なども見物してから再び歩きます。
フォト

フォト
その道中にも気になる建物が点在しています。
フォト
カードとは違うデザインのマンホール蓋もありました。
フォト
30分ほど歩いて真岡駅に到着、
フォト
相変わらずデザインと大きさに圧倒される駅舎だ・・・
フォト
出札窓口で鉄印を購入してから、
フォト

フォト
SLキューロク館へ、建物のデザインを駅舎と揃えているのですね。
フォト
「キューロク館」の名前通り、
フォト

フォト
ここの主は国鉄9600形蒸気機関車です。
フォト
その後ろにはスハフ44、
フォト
外にはD51、
フォト
DE10、
フォト
キハ20、
フォト
2軸貨車、
フォト
ヨ8000、なども展示されています。
フォト
本線の向こう側にも気になる車両たちが・・・
フォト
やがて上りのSL列車が入ってきました!
フォト
下館方面へと走り去るのを見送ってから、
フォト

フォト
私も普通列車に乗り込んで下館に向かいます。
フォト
下館からDE10に牽引されて戻るSL列車と久下田で交換、
フォト
C12も最後尾に付いたままです。

 さあ帰りましょう、
フォト
下館で常総線ホームへ。
フォト

フォト
入ってきたのは鉄道むすめラッピング車両のキハ5000でした。
フォト
つくばエクスプレスの秋葉みらいちゃんと、
フォト
関東鉄道の寺原ゆめみちゃんが、
フォト

フォト

フォト

フォト
車内外のあちこちにラッピングされています。
フォト
この列車に揺られて、筑波山を眺めながら帰路に就きましたとさ。楽しかった〜♪

近い様で遠い栃木へ 完
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728