mixiユーザー(id:20452152)

2023年01月24日23:52

65 view

こんなストロガノフも頂いてみたいです(⋈・◡・)

 今度はこういうストロガノフも頂いてみたいものです(⋈・◡・)

 ビーフストロガノフは僕の大好物です。昔はよく母が作ってくれました。そんなストロガノフにはワインと同様白と赤とがあります。白はサワークリームを,赤はデミグラスソースを使って作るのですが,どうやら白が元々の形のようですね。一方で東京の帝国ホテルなどでストロガノフを注文すると赤のほうが出て来るので,日本では赤についてもそれなりに広く親しまれていると言えるでしょう。

 僕はこれまで「ストロガノフといえば白に限る」と思っておりました。小学生時代に初めて頂いて以来サワークリームの味が非常に口に合ったということもありますが,赤については「ハヤシライスとそっくり。何が違うのか」と思っていたということもあります。僕はデミグラスソースも好きですし,何よりハヤシライスも大好物ですから赤いストロガノフも食べれば美味しいと感じはしたのですが,ビーフストロガノフという名前で赤いものが出てくると何だかガッカリというのが正直なところでした。
 しかし先日,ある定食チェーンで「期間限定 ビーフストロガノフ」という写真つきの広告を見て,赤ではありましたが何やら無性に食欲を誘われて注文し「これは本当に美味しい(ლ˘╰╯˘).。.:*♡」と感じさせられました。ご飯は残念ながら僕の好きなバターライスではなくただの白飯でしたが,それでもストロガノフのほうからフッと漂うバターの香りに心を奪われ「赤いストロガノフも美味しいものだな」と認識を改めさせられてしまいました。

 そんな赤いストロガノフの作り方を検索してみたところ,こちらのレシピに辿り着きました。サラダ油を入れて中火で熱したフライパンでまず薄切りの玉葱をしんなりするまで,次に塩胡椒と薄力粉を塗した細切れの牛肉を加えて色が変わるまで,更に薄切りのマッシュルームを加えて炒めて赤ワインを加え,今度は弱火にしてそこにデミグラスソースを加えて煮込むのですね。塩と黒胡椒とで味を調えれたものを温かいご飯にバターを加えて溶かしたものとともにお皿に盛り付け,ライスにパセリを振れば完成…と。白いストロガノフを作る際の白ワインを赤ワインに,サワークリームをデミグラスソースに置き換えれば良いだけなので難しくなさそうです(◍•ᴗ•◍)

 これはそんなに難しくなさそうですね。もともとビーフストロガノフというのは「ストロガノフ公爵が深夜に小腹を空かせ,料理人も寝ているのでありあわせの材料で自分で作った」ことから誕生した料理とも言われているほどで,そんなに難しいお料理ではありません。僕も今度デミグラスソースを買ってきて,早速こちらの赤いストロガノフを試してみたいと思いました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



濃厚な味わい♪ ビーフストロガノフのバターライス添え
https://delishkitchen.tv/recipes/220670696395637085
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031