mixiユーザー(id:20452152)

2023年01月14日23:57

82 view

ちょっと洋風の柚子味噌料理,面白そうですね(◍•ᴗ•◍)

 これは面白い発想ですね。僕には考えもつきません(⋈・◡・)

 柚子というのは冬の果物ですね。皆様も暮れの冬至の日には柚子湯に入られたのではないでしょうか。非常に良い香りを持つ果皮の部分が珍重される一方,身については極端に酸味が強いためにそのまま食べることは滅多にありませんが,こちらも良い香りを持つために酸味をつける調味料として使われる他に糖分を加えた上で香りの良いジュースとして賞味されることもあるようです。「非常に酸っぱいが皮が芳香を持ち.果汁を調味料として使う」柑橘類というとレモンとも共通しますが,香りも味も全くと言ってよいほど異なるので,使い分けが行われていますね。因みにこの「レモンと共通点もあるが,香りも味も違う」という特徴ゆえに最近ではアメリカやフランスでも柚子が注目されていて,お料理に良い香りを出したり風味をつけたりするのに使われることも増えているようです。

 その柚子を使ったお料理が紹介されています。東京新聞の「茨食健美」では毎月1回,大和沙織氏の素敵なレシピが紹介されていて,僕も大変楽しみにしているところです。今回はどんなお料理かな・・・と観てみると「柚子味噌と大根」という定番の組み合わせですが,見慣れたふろふき大根ではありません。「大根をソーセージと一緒に焼いて,柚子味噌を絡める」という斬新なお料理です。これは面白そうですね(⋈・◡・)
 フライパンに胡麻油を敷いてソーセージと銀杏切の大根を中火で焼き,大根は片面に焦げ目がついたらひっくり返して火を弱め蒸し焼きにする…ということは,ここで蓋をするのですね。そして味噌・砂糖・味醂・柚子果汁を合わせたものを加えて煮絡め,最後に柚子の皮を載せて出来上がり。いつもとは一味違う柚子と大根のお料理ですね(﹡ˆ ᴗ ˆ﹡)

 僕ならばソーセージをスライスしたランチョンミートに替えて作るのも面白いかな,と感じます。その場合,大根と一緒にランチョンミートもひっくり返して両面を焼く感じでしょうか。ソーセージは切らないとあまり味が染み出しませんから,ランチョンミートだと少し味わいも変わって来そうですね。
 こちらの「柚子味噌大根のグリル」,ソーセージとランチョンミートとでそれぞれ作ってみたいと思いました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



<茨食健美 大和沙織のこだわりレシピ>柚子味噌大根のグリル パパッと冬の風邪予防
https://www.tokyo-np.co.jp/article/221973
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031