mixiユーザー(id:20452152)

2023年01月08日23:56

66 view

焼き味噌,美味しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)

 こんなものも手作り出来てしまうのですね。聞いただけで嬉しくなってしまいますo(^-^ o )(ノ ^-^)ノ

 昔,僕の住んでいた街に「本当に美味しい」という評判の蕎麦屋さんがありました。大抵の蕎麦屋さんは丼物やカレーライスなどのご飯ものも提供していますが,そちらのお店では麺類のみ,具体的には蕎麦と饂飩だけを提供しています。僕はこの両者では饂飩のほうが好きなのですが,僕に先立ってそのお店の常連になっていた蕎麦好きの友人からの「このお店では,お前も騙されたと思って蕎麦を食え」という強い勧めに従ってあまりの素晴らしさに感動して以来,いつも躊躇うこと無く盛り蕎麦を注文していました。蕎麦の香りを堪能したいお客向けの十割蕎麦と,喉越しの良さを感じたいお客向けに敢えて2割の小麦粉を加えて打った蕎麦の2種類はいずれも味もさることながら鼻に抜ける香りも最高で,今こうして文章を書いていても「あぁ,あのお蕎麦を食べたいなぁ(ლ˘╰╯˘).。.:*♡」と懐かしく思い出されてなりません。このお店は今も健在なので,僕も時間を作って久し振りにお邪魔してみたいところです。「そんなに美味い蕎麦屋さんがあるのか。何処だ」とお感じの方は,僕にメッセージをお送り頂ければ喜んでご教示させて頂きます(*^^)v

 そんな素晴らしい蕎麦屋さんですから,お客さんの中には日本酒を頂きながら蕎麦を召し上がる方も珍しくありませんでした。そんなお客さん向けにその蕎麦屋さんには幾つかの一品料理もあり,その中には「焼き味噌」というものもありました。僕は蕎麦に夢中でそちらまで気がまわらなかったのですが,僕がこのお店にご招待した懇意の方が「お,焼き味噌がある(๑˃̵ᴗ˂̵)」と大喜びで注文して日本酒と一緒に召し上がっていらっしゃいた姿がとても印象に残り,数日後に今度は僕1人でお店に。僕はあまりお酒を頂かないのでお茶を飲みながら頂いたのですが,味噌を焼いた香ばしさは絶品の一語に尽き,その際に覚えた「世の中には何と美味しいものがあるのだろう」という驚きは今もなお新鮮に残っています。本当ならご飯と一緒に頂きたかったのですが,先述のとおりそのお店にご飯ものは無く,その願いについては叶えようが無かったことが何とも残念だったものです。

 そんな焼き味噌,自宅でも作れるのですね。これは実に嬉しい情報です(⁎˃ᴗ˂⁎) 味噌を焼くだけのシンプルなお料理なのは実際に食べてみれば明らかですが,お店ではこちらの写真と同様に木箆に載せて提供されていました。「バーナーで焼いたのかな。我が家にバーナーは無いし,これは外食で頂くお料理だろう」とばかり思っていたのですが,実はバーナーなど無くても作れてしまうのですね(*^^)v
 フライパンに胡麻油を入れて中火で熱し,そこに小口切りの葱と微塵切りの生姜を加えてシンナリするまで炒めたら味噌と砂糖を加え,艶が出て一塊になるまで炒めるのですね。それを木箆かアルミホイルに載せてオーブントースターで焼き色を付ける・・・と。これ,グラタン皿のような耐熱容器でも良さそうですね。因みに焼き色を付ける前の段階でも「野菜やごはんにつけて食べてもOK」とあり,事実野菜のディップなどに使うのならばこれだけでも充分でしょうが,やはり僕はあの香ばしさを味わいたいので焼き目を付けた上で頂きたいところです。因みに日本酒向けのアレンジとして「味噌を数種類使えば、味が複雑になって深みが加わります」とあり,また赤ワイン向けのアレンジとしては「淡色系味噌(関東で一般的な味噌)と赤味噌とを半々に」,白ワイン向けのアレンジとして「淡色系味噌と白味噌とを半々に,かつ砂糖を控えて」とありますね。ご飯に合わせて頂く際にもこうしたバリエーションを試して,どれが一番口に合うかを確かめてみたいものです(ღˇ◡ˇ*)♡

 焼き味噌で思い切りご飯を食べたい。街のお蕎麦屋さんでは叶わなかった夢の叶う日が,遂にやって参りました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



おうちでお店気分を味わえる、滋味深いおつまみ「焼き味噌」
https://tanoshiiosake.jp/9006
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031