mixiユーザー(id:18367645)

2022年11月21日06:30

30 view

茨城・取手B級グルメ、「取手市40%プレミアム商品券」登録店・インドカレー「ハリオン」取手店再訪、792円の「A SET」を「月替わりカレー」の「ほうれん草(みじん切り)+ひよこ豆」(11/6)

[5104]
一昨年の10月から横浜勤務になり、茨城県取手市から遠距離通勤しているが、取手市では新型コロナウイルス感染症の影響を受けている市内経済の活性化と市内事業者の応援、家庭生活の支援を目的に、取手市内の登録店で7月12日〜11月30日まで使える14000円分のプレミアム付商品券を10000円で1世帯2冊まで販売するとの案内が送られてきたので2冊買った。
フォト

非常におトクなので、休みの日に取手で食事するときは極力そのプレミアム商品券が使える店で食べるよう心掛けていたが、前回で500円券残り3枚となり、利用期限の11月30日までにほぼ確実に使い切れる見込みである。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983751322&owner_id=18367645

日曜の休みで旅行もせず暇だった11月6日も昼飯は「取手市プレミアム商品券」を1枚消化しておこうと思う。

自分は辛いインドカレーが結構好きで、取手市は人口11万人に満たない小さな街なのにやたらとインドカレー店があり、自宅から歩いて行ける範囲内だけでも4店もある。

その中で今年オープンした1店舗は未訪問だが、3店のうちいちばん自分好みの「ディヨ」は「取手市プレミアム商品券」が使えるようになってからでも2回訪問している。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983633244&owner_id=18367645

さらに、自宅から歩いて取手駅の反対側へ出て20分ほど、国道6号沿いにある「クマリレストラン」も「取手市プレミアム商品券」を使って1度訪問した。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983670842&owner_id=18367645

そこで、この日は「取手市プレミアム商品券」が使えるようになってからはまだ訪問していなかった取手駅東口駅前にあるインドカレー「ハリオン」取手店へ。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982740336&owner_id=18367645

「ランチセット」の「A SET(792円)」にしようと思うが、カレーは7種類から選べ、この日の「月替わりカレー」は何か確認すると「ほうれん草(みじん切り)+ひよこ豆」とのことだった。
フォト

自分はひよこ豆のカレーは好みなので、今回はその「月替わりカレー」を、ナンではなくライスで、5段階から選べる辛さはいちばん辛い「激辛」で注文すると、ホウレンソウはちょっとだけでほぼ「少しホウレンソウが入ったひよこ豆のカレー」である。
フォト

早速食べるが、ホクホクのひよこ豆のカレーが旨い。
フォト

カウンターには香辛料と塩も置かれている。
フォト

取手のインドカレー店は激辛でも自分にとっては「ちょっと辛い」程度であり、十分おいしいもののもっと辛くしたいので、チリパウダーを振り掛けていただく。
フォト

単純に辛くなって旨い。
フォト

さらに、マイルドなこの黒っぽいスパイスは何だろうと匂いをちょっと嗅いでみたらコショーではなく、匂いがキツくもなかったのでこれもちょっと掛けてみよう。
フォト

クミンかコリアンダーか、それとも自分の知らないスパイスかも知れないが、味に深みが加わり結構おいしい。
フォト

それなら両方たくさん掛けちゃえ。
フォト

辛くなった「ほうれん草(みじん切り)+ひよこ豆のカレー」が旨い。
フォト

今回はナンは注文しなかったので、ライスだけでもあり途中でカレーが先になくなってしまうこともなく残り1口まで食べ進んだ。
フォト

そして完食。
フォト

これを「取手市プレミアム商品券」500円券1枚使って、差額の292円だけ現金で払ったから実質負担649〜50円で食べることができた計算であり、おトクにおいしく食べることができ満足である。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930