mixiユーザー(id:11577852)

2022年11月20日22:28

35 view

やっと譜面整理終了。

昨日の練習は12月24日の小田原スパッツのライブの曲目予定順にやることに。
面子は4 Sax, 3 Trumpet, 4 Trombone, Piano, Bass, Guitar, Drums.

先ずは、お決まりのSinging Windsでスタートして、American Patrol、
A String Of Pearlsとやって、今回は若者達からご要望のあったチョット変わったグレンミラーの Elmer’s Tune、Sun Valley Jump、Johnson Rag等を入れてみる。メンバーからは不評の(難しいので考えてる顔)Anvil ChorusとCaribbean Clipperを数回練習。
ボーカル曲を除く15曲程度をさ〜とながして練習終了。

終了後は、今回もトランペットの若者Eさんが参加してくれて8名でいつもの養老乃瀧へ直行。あいも変わらずビールビールで乾杯だが、目ざとくビール好きの約2名がメガサイズがあることを見つけて注文…ビールなぞ初めのゴクゴクがウマいだけでそれ程飲むものではないと私は思うのだが…マア好き好きですネ。
おじ(〜)さん達は若者に40年前の日本の音楽事情をレクチャーして昔を懐かしむ。最長老のギターのSさんと私はジョン・コルトレーンがいかに多くの人をジャズから遠ざけてしまった極悪人かを力説(個人の見解です)…それ以上にアホなジャズ評論家どもが分かりもせずにコルトレーンを絶賛していたか。などととうそぶいて楽しい時間を過ごして11時過ぎに解散夜

今日でやっと全員の当面やる譜面以外のものを全て回収する作業を終了手(パー)。しかし、驚くのは絶対に持っているはずがないクリスマスソング(1年間温存していた)や10数年前にやった曲の譜面が出てくくること出てくること考えてる顔。これじゃ〜、譜面袋の中は肥満太りするはずだ。
いかに我が家が広大とは言え、この譜面を整理する20畳敷きの大広間はないのであっかんべー目の前の区民センターの会議室を借りて2日間かけて整理作業を行う(目の前に区民センターがあると便利だな〜。先日もトイレを交換するのに7時間かかったが工事中は区民センターの施設を数回利用うまい!)。
しかし、不必要な譜面も出てくるが数パート足りない譜面もぞろぞろある。やはり、キチンとした人の譜面はちゃ〜んと揃っている…だらしない奴は欠譜が多いexclamation
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る