mixiユーザー(id:20452152)

2022年11月07日13:32

99 view

豚肉とキャベツのお鍋というのも,面白くて美味しそうですね(◍•ᴗ•◍)

 美味しそう(◍•ᴗ•◍) 今までに頂いてきたお鍋とは一味違う新顔になりそうだと感じます。

 寒くなって参りました。「こういう季節にはお鍋が美味しい」というのは以前にも何度も申し上げていることですが,恐らくはこれをお読みの殆どの方に「その通りだ」と同意して頂けることでしょう。世の中には色々なお鍋があって皆さんそれぞれのお好みで召し上がるわけですが,我が家では豚肉のお鍋,具体的には常夜鍋と白菜鍋を頂くことが多いように感じます。前者は豚肉とホウレン草とを酒をたっぷりと入れたお湯でシャブシャブにするもので,下ろし生姜を薬味にポンス醤油で頂きます。後者は豚肉と白菜と春雨を煮込んだ鍋物で,これは鍋物といっても事前に火に掛けて煮込んでおいて卓上では冷めないように加熱しながら頂くお鍋です。こちらも鍋自体にはごく薄味の塩気をつけているだけで,各自取り分けた後に塩胡椒を振って頂きます。いずれも大変な美味で,僕はこうして文章を書いていても「あぁ,食べたいなぁ」という思いを禁じ得ません(ლ˘╰╯˘).。.:*♡

 豚肉のお鍋といえばその2種類が我が家の定番ですが,今回はそれらとは違う「豚バラとキャベツの旨塩鍋」という鍋物のレシピに出会うことが出来ました。写真を見ただけでも美味しそうで,一体どういうものなのか早速読んでみようと感じさせられますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
 鍋に胡麻油を敷いて薄切りの大蒜を炒めて香りが立ったら酒・味醂・塩・鶏ガラスープの素と水を入れて沸騰させ,そこにキャベツ・もやし・豚肉を加えて蓋をして中火で5分ほど煮込んだら完成・・・と。これは味取り少々違いますが,我が家で既に頂いている白菜鍋に似ていますね。事前に火を通して一旦完成させ,卓上での加熱は冷めないために行うのですからその点も白菜鍋と同じです。違うのは事前に充分な塩気を付けておくことでしょうか。大蒜と胡麻油を使うあたり,以前に紹介させて頂いた台湾風の白菜鍋「魯白菜」にも似ているような気が致します。とはいえそちらは大蒜に加えて干し海老や生姜も炒め,また干し椎茸の戻し汁をダシにすると同時に椎茸そのものを具材にもしているので,それに比べるとかなりシンプルだなと感じます。因みにレシピ提供者のらみー氏は「しめじやしいたけなどのきのこ類を加えたり、豆腐を加えるのもおすすめです」と仰っていて,キノコを加えるのは僕も賛成ですが,豆腐はどうかな(・・?) 我が家では常夜鍋にも白菜鍋にも豆腐は加えません。この辺りは好みの問題でしょうか。

 美味しそうなお鍋ですねうまい! それだけではなく常夜鍋でホウレン草,白菜鍋で白菜を頂き,更にこちらの「豚バラとキャベツの旨塩鍋」ではキャベツを頂くというのもバラエティに富んで楽しそうだと感じます。
 これからの寒い時期にその3種類のお鍋を交互に頂けたら,毎日のお食事がとても楽しい時間になることは請合いですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



豚バラとキャベツの旨塩鍋
https://macaro-ni.jp/112269

※台湾風の白菜鍋「魯白菜」については,こちらをご覧願います(✿◡‿◡)
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1978263882&owner_id=20452152
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930