mixiユーザー(id:3274711)

2022年10月22日00:33

104 view

日常日記 2022年10月14&15日 『スペンサー ダイアナの決意』『いつか、いつも……いつまでも。』



14日(金)曇り後雨
早朝1回トイレに降り、無事に寝入れて、8時半過ぎのアラームに起こされ、トイレに降り、洗顔済ませる
徐々に出かける準備、着替え終え、9時半過ぎに映画観に西武新宿に向かい、10時過ぎにTOHOシネマズに到着して当日券を確保
朝昼ご飯はいつも行くGINZA Renoir喫茶室ルノアール新宿東宝ビル前店、例によってモーニングB&Cセット、ブレンドコーヒーを注文、ハム胡瓜サンド、ハム玉子トーストサンド、茹で玉子、カップスープ2杯食べ、ブレンドコーヒー飲んで〆る、結構お腹いっぱいで満足です
11:10@TOHOシネマズ新宿 ♯6 『スペンサー ダイアナの決意』 SPENCER https://spencer-movie.com/
ダイアナの半生を描くような映画だと思っていて、シネマサロンの「今週末公開注目作」コーナーでもそういう方向で喋ったが、映画を観たらなんとクリスマスを挟んだ3日間の出来事に集約していて吃驚
伯爵家の令嬢として生まれ育ったが、そんな彼女をもってしても、王室での暮らし、毎日大衆やマスメディアにさらされる日々は大変なプレッシャーと立ちはだかる壁の中で暮らすようなものだったのだろう
映画はそうした重圧の中で10年暮らし、二人の子が成長する最中のクリスマスイヴ、クリスマス、ボクシングデーの3日間を描いている
王室での決まり事、王室の一員として暮らす重圧、一人の時以外は周囲の目に見つめられる日々、常にまとわりつくパパラッチカメラマン、浮気に走る夫チャールズ公、冷静で客観的なエリザベス女王・・・
ダイアナとしての自分とはいったい何者なのか? 映画巻頭で提示されるように事実に基づく寓話として、送り手が亡きダイアナに寄り添うように創り上げられた本作
衣装、美術、似せ寄せて行くクリスティン・ステュウアートの熱演による好演
一体どこまでが事実なのか? ゴシックロマンやファンタジー的な描写も借りながら、追い詰められ閉じ込められたダイアナに迫った一編は、なかなか観応えのある一編で興味深く面白かったでした
観終わると1時半前、普通に急いで次の映画館に移動、丁度良い時間具合
14:00@新宿ピカデリー ♯7 『いつか、いつも……いつまでも。』 https://itsuitsu-eiga.com/
ボーイ・ミーツ・ガール映画、日本式スクリュウボール・コメディとして創られていて面白かったでした
が、一点釈然としないのが、関水渚演ずる関口亜子を人妻設定したこと
やはりこのポイントに強く引っかかり、何らかの意味性があってしかるべし、という考え方をします
現在の不倫を絶対悪として断罪するネットを中心とした社会に対するアンチテーゼなのか
本質的に愛を見た場合の、こういうケースも起こり得るよね、ということを描きたかった映画なのか
送り手の何らかの意思が働いた設定や物語りを考察しながらも、関水渚ちゃんが今まで観た映画やドラマの中で一番かわいく魅力的で、ツンデレ若い医師を演じた高杉真宙も格好良く、石橋蓮司、芹川藍が老練な演技で支えて、安定感あるコミカルなドラマで興味深く面白く観終わりました
観終わってもまだ4時でもう1本ゆうに観られる時間ですが、最近日記を書き残しつつ着実にUPが遅れてしまっているので、もう少しオンタイムに戻したく帰って日記書きます
4時半過ぎに野方駅に着き、スーパーサカガミで食材買って戻ると5時過ぎ
すぐに夕食の準備、今日は牛すね肉を買って来て、野菜室に残った大根と煮て、ついでにそのままおでん風に具材をたんと入れてしまえ、ということで料理開始
牛すね肉、鶏もも肉、大根、じゃがいも、餅巾着/油揚/小絹揚げ、玉葱、ちくわぶ、最後にキャベツ入れる
煮ている間に、PC立ち上げ、2022年手帳や各種エクセル表に書き込んで、日記の手入れ/加筆する
長く煮る鍋と短く煮る鍋を別に煮ていたのを、6時半頃合体させ温めたところで第1弾をいたくだくべく、シーバスリーガルミズナラのソーダ割りつくって飲み食べ開始
You Tubeの外国人料理動画や、テレビ点け「ヤクルト対阪神戦」見ながら、少しずつ具材を替えながら楽しみ、7時半頃牛すね肉と大根煮たのをいただく、旨し、もう少し煮た方が美味しいけどもう2時間半弱は煮たのでかなり沁みていて美味しかった、今日はこれが食べたかった
でもまた明日食べることにしよう、とお積り、珈琲淹れて冷凍解凍羊羹をいただき、これにて冷凍保存してあった羊羹終了、こないだまたHちゃんから羊羹もらったので今度から新品食べます
ヤクルトが勝って優勝決めて、そのまま「ニュースウォッチ9」でヤクルト優勝試合を見る、別にヤクルトファンではありません、来週の日本シリーズも面白そう
11時から蒔田彩珠ちゃんが出るので「全力!脱力タイムス」見ようと思ったら、「人志松本のツマミ」だった、あれ?と一瞬思ったけど、「ヤクルト対阪神戦」が延長放映されたので当たり前
ということで、「Aスタジオ+」見る、熟年になってもお美しい内田有紀がゲストでした
0時頃から「みんなのスポーツ」見て、そのまま「孤独のグルメSeason10」第2回見る、今日は白金台のインドネシア料理で片桐はいりと山崎まさよしがゲストだった、食べに行きたいお店だったけど今は白金台は行かないなぁ
そのまま「絶メシロードSeason2」第8話で最終回見る、今シリーズは8話で終わっちゃうんだ、何故だろう、謙虚でとぼけた濱津隆之の演技を見るのは結構好きだったので、Season3も楽しみにして待とう
10月6&7日分日記を1時半頃UPして、夕食と珈琲の片づけして、寝る準備してくる
最後の雑事して、2時半前にベッドに行き3時頃就寝

15日(土)晴れ時々曇り
早朝1回トイレに降り、無事に寝入れたと思ったら、また目覚めてしまい、トイレに降りる
昨日はそんなに水分摂ったのかなぁ、と思いつつベッドに戻り、時計を見ると7時半頃、ちょっと中途半端
でもすぐに寝入れて良かったと思ったら、ハッと目覚めて時計を見たらもう12時だった、あら吃驚
9時頃セットしたアラームを止めた記憶もあんまり無し、こんなこと珍しいけどまあ仕方なし
今日は洗濯してから課題作潰しに映画観に行こうと思っていたがどうしたものやら
とりあえず洗濯することにして洗濯機を回し始める、もう時間遅いけどやっぱり外干しだよね、と2階ヴェランダに上がって洗濯物を干す準備する
1時過ぎに洗濯終わって、再度ヴェランダに上がって洗濯物を干す
降りてきて、お腹空いたので何か食べようと考えたら、なぜか突然和蕎麦が食べたくなった
なんで和蕎麦なんだろう、不思議に思いつつもりそばつくるべくお湯を沸かす
普通に蕎麦汁に刻んだ青紫蘇入れただけのもりそばつくって、2時頃食べ始め、途中味変で胡桃汁に代えて美味しくいただき、蕎麦湯入れて飲んで食べ終わる、まあこれはこれで美味しかった
3時頃ヴェランダ上がって洗濯物をチェックするとまだ完全に乾いてないので、もう少し干すことにする
降りてきて、シネマサロン「今週末公開の注目作」を1時間強見る
4時半頃もう暗くなりつつあるので洗濯物を取り込んで、降りてきて部屋干しに移行する
昼食の片づけして、5時過ぎから書き残した10月8&9日分日記を書き、6時から「ミュージックフェア」見ながらPCいじる
7時頃から湯浴みの準備して、髭の手入れしてから8時前に湯浴みしてくる
お腹空いてきて、ピスタチオ/スナックプリッツェル/柿ピーを用意して、9時過ぎから読書しながら飲み食べ開始
昨夜つくったおでん風牛肉と大根の煮込みを温め直し、食べ始め、「サタデーニュースウォッチ9」見る
10時からそのまま「一橋桐子 (76) の犯罪日記」第二話見る、キャストも豪華でとぼけた松坂慶子も楽しく、まだ15歳の長澤樹ちゃんが可愛い、来週も楽しみに見ます、これ何回放映なんだろう?
11時からは本日スタート、高橋海人くん主演の「ボーイフレンド降臨!」第1回見る、謙虚な方の海人くんが可愛い、そして最近大活躍で再ブレークの兆しありありの桜井ユキが不思議
まあメルヘンでファンタジーなドラマですが、見ている分には面白そうなので来週も見ます
0時からは「世界さまぁリゾート」今日のリポーターのお姉さんはなかなか奇麗な方でした
0時半からテレビ消して、10月8&9日分日記を最終チェックしてUPする
1時からは「ワールドプロレスリング」見ながら本日の日記書く
ザッピング見して、「私が女優になる日2」をつい見てしまい、寝る準備して来て、最後の雑事して2時半前にベッドに行き3時過ぎに就寝

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031