mixiユーザー(id:3274711)

2022年10月15日01:39

36 view

日常日記 2022年10月6&7日 今週のシネマサロンは8本撮りだけど順調で普通な感じ 『七人樂隊』『秒速5センチメートル』



6日(木)雨 温度急降下涼し過ぎな一日
睡眠時間少ない中で早朝1回目が覚めてしまった、トイレに降り、ベッドに戻ってすぐに寝入れて良かった
9時過ぎのアラームに起こされ起きだし、トイレに降り、台所に行き薬缶をコンロにかけ火を点ける
洗顔済ませてきて、朝食の準備、永谷園のお茶漬海苔、冷凍保存焼鮭、海苔で鮭海苔お茶漬
今朝はかなり涼しいので、お茶漬が身体を温めてくれて生き返る感じ
着替え終え、9時過ぎに家を出てシネマサロン収録で中目黒に向かう
チャンスインの事務所に10時過ぎに到着、エスプレッソ淹れてもらって、ちょっと相談して収録開始
「今週末公開の注目作 収録作品決定」、「今週のテレビドラマ」、『‟それ”がいる森』、『アイ・アム まきもと』、『マイ・ブロークン・マリコ』、『愛してる!』、『ドライビング・バニー』、「9月のモースト・フェイヴァリット作品」と順調に8本撮りして、3時半頃終了
来週の収録確認して、Tさんに別れを告げ、例によって酒匂ちゃんと遅いランチに出る
今日は温度急降下大分涼しくなったので、鍋なんか食べてみる? と聞くと酒匂ちゃん乗ったのでここへもつ鍋もつ焼き 蟻月 渋谷スクランブルスクエア店 月https://www.arizuki.com
まずはハイボールにおつまみ、ということで、豆腐サラダ、水菜じゃこサラダ、山芋糀クラゲ和え、白滝明太きんぴら、黒うずら、枝豆、明太子玉子焼、鉄鍋一口餃子などを注文
ハイボールお替りして、焼酎オンザロックスも追加、最後はもつ鍋を頼んで楽しんで〆はチャンポン
本日もお腹いっぱいで満足、しかも急に涼し過ぎになったので鍋はぴったりの食べ物でした
6時過ぎに渋谷駅入口で酒匂ちゃんと別れ帰途に就き、帰宅すると7時過ぎ、テレビ点け「プレバト」見ると丁度俳句コーナーが始まるところで丁度良かった
珈琲淹れていただき物の栗最中を楽しんで、8時半過ぎからは「世界卓球」女子準々決勝、スロヴァキアと2度目の対戦で今回も3-0で退けてメダル確定、まあ中国は難しいだろうけど銀メダルはもう余裕で行けそうな感じです
10時前から「ニュースウォッチ9」見て、10時からは本日スタートの川口春奈と目黒蓮主演の「Silentサイレント」第一話見る、途中まで面白く見ていたけどクライマックスの久々の再会で怖気を抱いてすううううううっと退いてしまってもうこのドラマは離脱、主人公の非人道的な行為に寄り添えないという結論でした
早くもシネマサロン収録準備の開始で、ランキングのWordやエクセルの観たい映画表を来週モードに変更する作業する
0時頃寝る準備して、またちょっとPCいじって、1時半頃最後の雑事して2時過ぎに就寝

7日(金)雨 きのうよりも更に少し涼し過ぎな一日
自然に目が覚め時計を見ると9時前、良い感じな睡眠時間、携帯をONにするが、そこから二度寝してしまった、自然に目覚めてから二度寝するのはもしかしたら初めてかも
なんか、菅田将暉主演最新作のダム建設を題材にした映画の制作現場にいる夢を見ていて、菅田くんと親しくお話させていただきました、夢なので菅田君には実際話したことは勿論会ったこともありません
で、正気付くともう11時半になるところ、あら吃驚と起きだして、トイレに降りる
想定より全然遅く起きたので、今日何を観られるのか? PC立ち上げ何観に行くか検討する
どう組んでも課題作は1本しか潰せそうも無いけど、2本は観ようと決めて、洗顔してくる
着替え終え、1時前に家を出て映画観に西武新宿に向かい、2本目に観ようと思っている課題作のチケットをTOHOシネマズで確保して昼ご飯食べる、同じビルの1階のここで暫くぶりにいただく
長崎ちゃんぽん Ringer Hutリンガーハット新宿東宝ビル店 https://shop.ringerhut.jp/shop/r0823
ランチでここに入るともうほぼ必ず、野菜たっぷりちゃんぽん、本日も美味しくいただきました
ということで、本日の1本目観るべく移動、課題作ではないこれを鑑賞
15:00@新宿武蔵野館1 『七人樂隊』 七人樂隊/SEPTET: THE STORY OF HONG KONG  https://septet-movie.musashino-k.jp/
これ1本観れば、サモ・ハン監督「稽古」、アン・ホイ監督「校長先生」、パトリック・タム監督「別れの夜」、ユエン・ウーピン監督「回帰」、ジョニー・トー監督「ぼろ儲け」、リンゴ・ラム監督「道に迷う」、ツイ・ハーク監督「深い会話」の計7編が観られるお得な短編集
まあ、当然のことながら短編なので薄くて物足りない印象はあれど、色々な年代の香港を切り取ってヴェテランの名匠7人が哀惜を込めて描いた作品なので余韻たなびきます
香港映画を観続けて来た映画ファンは必見の作品でしょう
僕はユエン・ウーピン監督「回帰」とリンゴ・ラム監督「道に迷う」の2本がお気に入りでした
武蔵野館があるビルの地下に新しいコーヒースタンドが出来たので入ってみた
COFFEE COVERT新宿 https://www.covertcoffee.jp/
今までの珈琲の概念が変わる珈琲店だなぁ、と思いました
まあ僕は自分で淹れる熱くて濃い珈琲の方が好みなんですが、たまにはこういう淹れ方をする珈琲を楽しむのも良いかもと思いました
今日は一番安いケニヤをいただきましたが、一緒に珈琲豆のバランスシートのようなものをくれたので貼り付けておきます
そして一緒に食べたナッツスコーンも美味しくて、今はまだ空いているのでチャンスかもですね、その内混んで入れなくなるような気もしています
2本目、シネマサロン課題作を観るためにTOHOシネマズに戻る
18:00@TOHOシネマズ新宿 ♯10 『秒速5センチメートル』 http://5cm.yahoo.co.jp/
これも3本の短編で1本の映画になっているが、物語自体は繋がっているので、小説なら連作短編集のようなイメージかな
『君の名は。』と『天気の子』は長編ロマンの面白さに溢れていたけど、本作はまだそこまで昇華していない印象、だけどその代りセンチメンタルな気分はより強い
主人公の男の子が若いのにやけに内省的なのは、監督の好みなのだろうか? 老成し過ぎなのではないか? そこが過剰なセンチメントに向かっている原因だと思いました
なんか中学生とか高校生とかの頃に観てしまったら、その後かなり引きずりそうな感じを持ちました
切なくて、なぜか懐かしさを心に抱いてしまうような映画でした
上映時間が1時間強なので観終わってもまだ7時過ぎ、でも僕としては結構遅めの観了時間だ
野方に着くと8時前、珈琲豆の在庫が無くなったのでジュピターに寄って800g、生パスタ、生ハム、スナックを買って、お腹空いたので何か食べて帰ろうと思う
考えながらふらふら歩いて、ピッツァを食べて行こうと年数回来る、イタリア食堂Bambinoバンビーノ
シーザーサラダS、フライドポテトS、ハイボールでスタート、すぐにピッツァマルゲリータとグラス赤ワインを追加
以前ならこれにピッツァもう1枚かパスタにパンなどを頼んでいたが、最近小食になったのでこれでお積り
帰宅すると9時半前、珈琲淹れていただき物の最中を楽しみ、テレビ点け「ニュースウォッチ9」見る
10時過ぎに2022年手帳や各種エクセル表に書き込む
11時からは「2022年世界柔道選手権」見る、今日は阿部一二三&詩兄妹登場、そして男子の決勝は当然のようにまたしても阿部お兄ちゃん対丸山城四郎で一二三が今日は制限時間内に下して優勝、またしても兄妹同時優勝を果たして面白かった
そして、0時半過ぎからは「孤独のグルメ Season10」がスタート、第1話は相模原の大衆食堂、懐かしい感じで面白かった、五郎さん前より量を食べているような気がする
そのまま「絶メシロードSeason2」第7話は義父で佐藤B作、店主は菅原大吉がゲスト出演で面白かった
見終わるともう2時前なので、寝る準備して来て、最後の雑事して2時過ぎにベッドに行き3時頃就寝

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031