mixiユーザー(id:3274711)

2022年10月10日01:47

28 view

日常日記 2022年10月3日 『マイ・ブロークン・マリコ』『ドライビング・バニー』



3日(月)晴れ
自然に目覚めると8時過ぎ、トイレに降り、ベッドに戻って携帯をONにしてちょっと見てから起きだす
洗顔済ませ、徐々に出かける準備、着替え終え、9時半過ぎに家を出て映画観に日比谷に向かう
10時半過ぎにミッドタウンに着き、TOHOシネマズで当日券を確保、更にヒューマンシネマズに向かい2本目の鑑賞券を確保して朝昼ご飯食べる
ミッドタウン近くまで戻って、軽くサンドウィッチでも食べようとTully’sとどっちにしようか迷ってこっちに
DOUTORドトールコーヒー有楽町日比谷口店 https://shop.doutor.co.jp/map/1011851
モーニングを食べようと思ったら、10時半で終わっていたので、ミラノサンドA、ジャーマンドック、ブレンドコーヒーを注文、これで905円、1000円行かないのが凄いし有難い
ミラノサンドを久々に食べたけど野菜も多く入っていて、ジャーマンドックと一緒に食べると満足感高くて美味しかった
11:35@TOHOシネマズ日比谷 ♯10 『マイ・ブロークン・マリコ』 https://happinet-phantom.com/mariko/
永野芽郁は不思議な魅力を持つ、唯一無二な存在感を持つ俳優さんだと思う
まあ名のある俳優さんは皆そうだとは思うけど、永野芽郁ほど無双という言葉が似つかわしい俳優さんもいないと、僕は思う
それまでも一応知ってはいたけど、ちゃんと認識したのは2015年の『俺物語!!』で、鈴木亮平、坂口健太郎を向こうに回して堂々とヒロインを演じていたのが強く印象に残った、この頃彼女はまだ15,6歳
そして、ある日ふと見た朝の連続テレビ小説「半分、青い」、一発で嵌って面倒に思いながらも毎日見続けるようになってしまった、この時でもまだ18,9歳
ある時、偶然Eテレで再放映していたABUアジア子どもドラマシリーズ 「遠足」を見た、顔はすでに出来上がっている印象で、演技の本質もそんなに変わっていないように思った、この時はまだ11歳
演技が巧いとか天才型とか憑依型とか、それらのタイプとも違って彼女には無双型という枠を提唱したい
そんな彼女の新境地とも言われる、今まで演っていないタイプの主人公を演じたのが本作
似合わないというファンもいるし、ちゃんと役に嵌って凄いと褒めるファンもいる、そんな作品だったと思う
彼女の同世代には有能な若手女優が数多いるので、仮に永野芽郁が本作に出なかったとしても実現はしたと思うけど、当たり前だが全く違うタイプの作品に創り上がっていたのは間違いない
例えば、広瀬すず、清原果耶、橋本愛、小松菜奈、杉崎花、森七菜、石井杏奈、芋生悠、芳根京子、松本穂香、辺りが主役を演じるなら同じように是非観てみたかったと思います
その中で抜きんでて疾走感、劇走感、爆走感、無理を通す感を抱くのはたぶん永野芽郁ヴァージョンだったでしょう、そんな映画だったと思いました
我々が生きている世界ならちょっとあり得ないように思ってしまう要素も多々あり、リアルに感じられない箇所も散見しましたが、永野芽郁が演っていると構築された物語世界としてきちんと受け止められて、面白く観終わりました
造形が難しいだろうマリコ役を奈緒が独自に具象化しきちんと助演していて、このコンビをキャスティングしたのが本作の成功の大きな要因になっていると思いました
映画とは直接関係ありませんが、始まってちょっと経ったところでいきなり客電が点いたのには吃驚
係員が場内に入って来て、「館内の空調に障害があり、この後温度が急上昇すると思われます。今出られるなら払い戻し致しますがどうされますでしょうか?」、いやあ参った
でも今日はそんなに暑くもないしそんなに問題ないでしょう、そんなことどうでも良いので早く再開して欲しいと僕は強く思うが、客商売なのでそうも行かないのでしょう
また出て行く客がいるのにも吃驚、今日時間合わせて観始めたら観るしかないでしょう、と僕は思うが
ということで10分ほども時間喰ってしまい、次の映画の時間に急ぐのは嫌だなぁと思う
そして、案の定、場内の温度は気づくほど上昇しませんでした
ということで観終わると予定より10分ほど遅れたので、ヒューマントラストシネマに急いで移動する
13:35@ヒューマントラストシネマ有楽町1 『ドライビング・バニー』 THE JUSTICE OF BUNNY KING https://bunny-king.com/
全くアプローチも題材も違うけど、『グッバイ・クルエル・ワールド』と同様に負の連鎖を描いている映画だと思いました
一度、踏み外すとなかなか元のレールに戻れない、しかもそれをやっちゃあおしまいよ、と周囲の人々が絶対に言うようなことをやってしまう、いや、やらざるを得ない主人公の行動
観ていて危なくてついスクリーンに声を掛けたくなる、不安定な主人公の行動が切なく痛い
むしろ、主人公バニーに対してちょっとイライラ感までも抱いてしまうのがやや難な感じ
作劇的に都合良く、また主人公に逸脱した動きをさせるのがちょっと鼻につき、よく出来ているし、演技陣も好演していたけどあんまりフェイヴァリットな映画ではありませんでした
観終わるともう3時過ぎでゆうにもう1本観られる時間だが、今日はこれから髪切りに行く
前のカットからもう2ヶ月以上経ってしまったのでした、髪はもう結構無くなったがそれでも散髪は必要です
ということで、有楽町線に乗って飯田橋へ、駅ビルラムラ内にあるHAIR RESORT Clips飯田橋店にやって来ました、ほぼ1時間で散髪と顔剃りやって貰って5時前に終了して帰ります
野方に着くと5時半過ぎ、今日は朝昼食も早くてパンだったのでお腹空いたので夕ご飯食べて帰ります
久しぶりの上海料理慶和楼にやって来ました、今日は中華風焼きそばが食べたいので上海焼きそばをいただきます、当然まずはハイボール、お通しの大根醤油漬ですぐに1杯飲んでしまいお替り
上海焼きそばをいただきハイボール2杯目飲んでお替り、麺少な目にしてもらって海鮮湯麺を追加
海鮮湯麵、3杯目のハイボールを美味しくいただき〆ました
お腹一杯になって満足して帰宅すると7時前、PC立ち上げ2022手帳、各種エクセル表に書き込む
「ネプリーグ」見ようと7時頃テレビ点けたら、あら今日はやってないのね、とザッピング見しても面白い番組無いので、テレビ消して、You Tubeシネマサロンのコメントチェックして他の動画見る
8時過ぎからまたテレビ点け「世界卓球」女子の戦い見て、9時半過ぎからは「ニュースウォッチ9」
10時過ぎからまたPCいじり始め、今日はとにかく眠いけどお昼寝しないように頑張って時間をやり過ごし、寝る準備、最後の雑事して、0時頃ベッドに行きすぐに就寝

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031