mixiユーザー(id:8569111)

2022年09月26日00:34

134 view

受験旅行


他所の土地に受験に行くのに、前日現地入りとか、少々見込みが甘くないかね?
ましてや、今回は、台風予報何ぞ出ていたワケですし、最低限、前々日現地入りのスケジュールを組むのが当然だろう。

自分自身の経験でも、大学受験時、前々日現地入りのスケジュールを組んでいた。
正確な日程は記憶に無いが、当時、**豪雪で、北日本のアチコチで雪害発生!
東北某都市の大学受験のため、気象災害発生対応及び、現地の空気に慣れるため、前々日入りスケジュールを組んで出かけた。

試験日程は二日間で、一日目が筆記試験、二日目は面接試験だった。

二日目が終わった直後に、近隣都市の親族宅に移動したので、その都市には三泊した。

当日、列車遅延など皆無で、定刻に現地到着。
前々日入りというのが、色々な意味で正解だった。
到着翌日、午前中は数学の問題解いたり、その他、辞書等捲ったり、
午後はホテル近所を散策。
「ま、ココなら六年間住んでも良いか?」なんて思った。

実際には、六年で済まなかった!けどね(笑)


あの時、豪雪の余波でも襲来して、列車が 24時間遅れたとしても、何とか間に合ったのだ。

受験旅行のスケジュールは、余裕をもって設定しましょう。



///
編入試験「救済を」新幹線足止め
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=7122793
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る