mixiユーザー(id:8569111)

2022年09月25日09:25

89 view

値引き交渉!?


わが国で、物品購入時の価格交渉など、通常は無いと思って、育ってきました。

まあ、高価な物事、建物などの建設費用とか、予め交渉するとか、そういった物事なら解る。
しかしながら、通常は表示価格で購入するものではないか?
高過ぎと思った、感じたら、他店で買えばよい。


高校生頃、六つ上の従兄の家によく遊びに行ったが、部屋の中にあった自動車雑誌を読んだことが、何度となくあった。
記事の中に、値引きの話題がやたら記載されていて、自動車を買う際は、価格交渉が必要なのか?と、疑問を感じた。

大学に上がると、とあるボンボン!?で、カーマニアの先輩(K)の家(賃貸マンション)に、よく遊びに行った。
そこには複数種類の自動車雑誌・バイク雑誌が置かれていて、情報収集の役に立った。
従兄のところで見かけた雑誌もあったが、K先輩の主な愛読誌は、別の分厚い雑誌だった。
その分厚い某誌には、値引きの話はほとんど記載が無かった!記憶・・・。
せいぜい、「現金一括払いにしたら、*万円引いてくれた」程度・・・。

K先輩の話では、
「値引き? 下取りの際に、その分査定価格から引かれるから、あんまり意味ないよ。」
「ローンで買うのが普通の自動車などは、現金一括払いにすれば、ある程度値引きしてくれるのは当たり前。」とのコトで、ある程度納得した。

その後、自分名義のクルマ、一台目の一種原、二台目の二種原を購入した際、店に取りに行った関係か?納車手数料 \ 5,000 が引かれていた。
更に時代が下り、社会人になってからセダンを中古購入、
現金一括だったので、ローン手数料 \ 10,000 が引かれた。


ちなみに、セダンは、いわゆる低年式車で、掘出し物!的な商品でしたので、値引き交渉など一切なし。

このような格安商品購入に際し、値引き交渉など、考えられません!




///
■「利益2万円しかないので値引き無理です」→「なら2万円値引きしろ」→「他店でどうぞ」 中古車店に現れた謎客
(まいどなニュース - 09月23日 11:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=262&from=diary&id=7121680
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る