mixiユーザー(id:32437106)

2022年07月26日21:50

256 view

動画アリ!B’zの最高の一曲 ZARD SARD UNDER GROUND 倉木麻衣 名探偵コナンの主題歌

7/26(火)
本日、東京の多摩地区は、朝方一時的に雨脚が強まったものの、昼過ぎにはすっかり上がっている。雲間から薄日が差すとともに、セミの声も聞こえ出した。ようやく夏本番を迎え、コロナ対策と共に、熱中症予防が急務となった。

 都道府県別の幸福度ランキングで、沖縄県がトップに輝いた。2位鹿児島県、3位宮崎県と九州勢が続く。

「幸福度」が高い都道府県ランキング 1位は2年連続「沖縄県」、TOP5は?
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=40&from=diary&id=7048512

 本題 アニメ「名探偵コナン」と主題歌を担当するアーティスト、B'z 倉木麻衣、SARD UNDER GROUND

 目次
・第1章 B'zと名探偵コナン
・第2章 主題歌を26作担当した倉木麻衣
・第3章 名探偵コナンとSARD UNDER GROUND

       第1章 B’zと名探偵コナン

日本のCDセールス記録8200万枚を誇るB’zのリクエストランキングが、インターネット検索会社大手gooから公表された。

 3位はLOVE PHANTOM 、2位は世界水泳でお馴染みのultra soul、1位に選ばれたのはイチブトゼンブだった。

写真=2021年ごろのB’zの二人 掲載元 Musiciun 2022年1月7日 https://www.musicman.co.jp/artist/449066
 フォト

B'zのシングル曲で最高の一曲といえば? 3位 LOVE PHANTOM、2位 ultra soul、 1位は?
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=45&from=diary&id=7048581

 B'zは、ドラマの主題歌からアニメソングまで幅広く担当する。日テレ系列で現在土曜午後6時から放送される名探偵コナンでは、1999年6月9日にリリースされた26thシングル「ギリギリchop」が、始めてオープニング曲を努めた。同シングルの2nd beatに収録されていたONEは、同年4月17日に公開された劇場版名探偵コナンの第3作「世紀末の魔術師」の主題歌に抜擢された。来年はデビュー35周年、彼らの活動は、まだまだ続く。

動画=ONE デビュー20周年を記念したツアー「Plesure2018」最終2008年9月21日(日)日産スタジアムでの映像


 B’z 関連日記
2022年5月26日付 B'zと世界水泳 サブスクに関する新たな法律
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982403615&owner_id=32437106

2019年4月24日付 名探偵コナンとB’z 2002年公開映画の主題歌Ever lastingとその他の主題歌について
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1971249737&owner_id=32437106

2018年9月23日付 サプライズ企画ありのB’z デビュー30周年記念ライブ 9月21日(金)味の素スタジアムにて
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968465097&owner_id=32437106

    第2章 主題歌を26作担当した倉木麻衣

 国民的アニメである「名探偵コナン」は、1996年1月8日に放送が開始され、26年半の歳月が経過した。放送開始当時の小学生が、20代、30代と歳を重ねても、視聴している傾向にあるという。今では、親子で楽しめる作品として、根強い人気を誇っている。

 サンデー×ジャンプの表紙では、ONE PIECE連載誌のコラボが実現した。

 関連リンク

コナン×ONE PIECE連載誌でコラボ サンデー×ジャンプ表紙で繋がる 前代未聞の企画に編集長驚き
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=7041012

 長い間人気を誇る名探偵コナンは、トップアーティストを育ててきた。アニメの製作側は、放送初期の96年をのぞき、レコード会社B-ingグループと契約し、新人アーティストを中心に、主題歌に選んできた。2人組のロックユニットのB'zもB-ingグループに属する。名探偵コナンの主題歌を担当する歌手として定着しているのは、倉木麻衣である。1999年12月8日に1st shingle「Love day after tomorrow」でデビューし、たちまちミリオンヒットを飛ばした。西暦2000年4月26日に発売された3rdシングル「Seacret of my heart」が、初めてコナンのエンディングテーマに起用された。西暦2000年6月28日に発売された1stアルバム「delicious way」は、CD売上枚数が350万枚に達している。

 2017年7月25日に、「同じアーティストにより歌われたアニメシリーズのテーマソング最多数(21曲)」でギネス世界記録に認定された。2022年7月現在まで、アニメのオープニング、エンディング、劇場版の主題歌まで27曲にのぼる。続く2位は、オープニング6曲、エンディング1曲、劇場版主題歌5曲になるB’zの12回だった。デビュー24年目を迎えた彼女は、レコード会社GIZA STUDIOを引っ張っていく存在である。今年で40歳、今も一線で活躍している。

 詳細 モデルプレスより https://mdpr.jp/music/detail/1703051

 写真 掲載元 デイリー 2017年7月25日付け https://www.daily.co.jp/gossip/2017/07/25/0010402982.shtml
 フォト

   第3章 名探偵コナンとSARD UNDER GROUND

 アニメの「名探偵コナン」は、長くビーイングと呼ばれる音楽グループのレコード会社「GIZA STUDIO」に所属するアーティストが担当している。グループ自体の本社は、大阪府にある。

 今、名探偵コナンの主題歌をきっかけに、羽ばたこうとしているのは、3人組みのガールズバンド「SARD UNDER GROUND」である。所属レコード会社は、GIZA STUDIOである。西暦2020年6月30日(火)に閉校したレコード会社が運営する「ギザミュージック」に所属したメンバーによって結成された。

 2019年に、亡きZARDの坂井泉水のプロデューサーを務めた長戸大幸(ながとだいこう)氏から声がかかり、同年9月18日に1st ALBUM「ZARD Tribute」でデビューした。

 写真=1st ALBUM「ZARD Tribute」のジャケット Amazonより
フォト

 2020年2月10日に発売された1st シングル「少しずつ少しずつ」は、名探偵コナンのエンディングテーマを努めた。

 作詞者は、ZARDの坂井泉水、彼女が遺したノートから、未公開詞として発見されたのである。13年のときを経て、倉木麻衣のヒット曲を手がけてきた大野愛果が曲をつけ、SARD UNDER GROUNDが発表するにいたったのである。大野愛果は、1997年に作曲家としてデビューして以降、坂井泉水にも楽曲を提供してきた。彼女たちのプロデューサー、作曲者、スタッフ等、ZARDの坂井泉水に関わったメンバーで構成されている。
 
写真=少しずつ少しずつのジャケット 掲載元BARKS 2020年1月5日付け
https://www.barks.jp/news/?id=1000176891
フォト


 

 
 坂井泉水の未公開歌詞によるシングル曲「少しずつ少しずつ」は、しっとりとしたメロディーから、すれ違いが生じる主人公の工藤新一とヒロインの毛利蘭の姿をイメージする。工藤新一は、第1話で描かれたトロピカルランドでの事件後、探偵として日本全国を駆け回るため、蘭のそばから離れていった。事件が起こった夜、倉庫裏で、麻薬の密売を目撃したことにより、彼自身の身に危険が及んだ。犯人の黒尽くめの男の二人のうちの兄貴分に、口封じのため、バットで殴打された。取引をしていた弟分は、銃で仕留めることを考えながら、兄貴分にとめられた。現場周辺では、警官が捜査に当たっていたのである。取引前の昼間、トロピカルランドのジェットコースターの運行中、人一人が殺害される事件が起こっていた。難なく工藤新一が解決し、犯人はその場で逮捕されたものの、引き続き現場検証のため、多くの警察官が残っていた。黒尽くめの男二人は、実験の意味を兼ねて、開発途上の毒薬を意識が朦朧とする工藤新一に飲ませ、足早に去っていった。薬の副作用により、骨が縮んで、10年も若返り、小学校1年生の体型に戻ったのである。

写真=骨が縮んで10年若返った状態で、警察官に発見された工藤新一 掲載元 電撃オンライン 2020年9月11日付け https://dengekionline.com/articles/49839/
 フォト

小学生の体型になった工藤新一は、江戸川コナンと名乗り、蘭のそばで暮らしていながら、正体をあかさない。工藤新一が生きていることがわかれば、周りの人間に危害が及ぶ。彼自身は、黒の組織の手がかりを探りながら、探偵をしている蘭の家に転がり込み、小学校1年生として振舞った。対して、一人っ子で育った蘭は、歳の離れた弟のようにコナンと接しながら、幼馴染の新一の帰りを待ち続けていた。小さくなった工藤新一こと、江戸川コナンは、痛いほど蘭の気持ちを察している。二人は、事件前よりも距離が近かったのである。

 さて、SARD UNDER GROUNDのメンバー3人が目標にするZARDの坂井泉水は、名探偵コナンの主題歌を9曲担当した。2007年5月27日にこの世から旅立った後、レコーディングされていた新曲「グロリアスマインド」が、2007年秋から年末にかけて、オープニングテーマに起用されていた。年が明けて2008年初頭から5月中旬にかけて、1st ALBUM Good-bye my Lonelinessに収録された「愛は暗闇の中で」は、アップテンポな曲調とミステリアスな雰囲気が漂う歌詞から、2008年初頭から初夏にかけて、オープニング曲に抜擢されている。同曲は新たにリマスタリングしたうえで、再CD化された。2008年4月9日に、44thシングル「翼を広げて/愛は暗闇の中で」がリリースされた。同じCDに含まれている翼を広げては、1993年7月17日に発売されたDEENの2ndシングルのセルフカバー曲、作詞者は坂井泉だった。2008年に公開された名探偵コナンの劇場版の主題歌に起用された。

 写真=44th シングル「翼を広げて/愛は暗闇の中で」のジャケット Amazonより
フォト



 両曲がZARDの最後となる名探偵コナンの主題歌だった。今SARD UNDER GROUNDが代わりを務めている。

 詳細 ZARDの名探偵コナン 歴代主題歌 2021年9月17日 https://being-music.net/1137/

 


 SARD UNDER GROUNDが次に、名探偵コナンの主題歌に選ばれたのは2年後だった。2022年5月18日にリリースされた4thシングル「空っぽの心」は、コナンのエンディング曲を担当した。作詞者は、グループのヴォーカリストの神野友亜(しんのゆうあ)である。

 新曲リリースに先立ち、3月20日(日)から5月29日(日)まで、2ヶ月以上にわたって、全国のCDショップを駆け巡る、リリース記念イベントを開催した。

 特設ステージにてミニライブを開催すると共に、シングルCD「空っぽの心」の購入者限定で、アーティストと対面する特典会を実施したのである。

 特典会について書いた日記 2022年5月27日(金)付 坂井泉水、突然の旅立ちから本日で15年(2)マルチバース理論から坂井泉水の今を考察 秦野市PR動画!野鳥と夜景 私とSARD UNDER GROUNDとの対面 世田谷区キャロットタワーの夜景
 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982415160&owner_id=32437106

 ファンと直接対面したことにより、「ZARDの曲を忘れていたけれど、再び思い出した」との言葉を頂、励みになったという。

 彼女たち自身は、カバー曲を歌うことにより、ZARDの坂井泉水の良さを今の若い世代にもアピールしている。


新曲「空っぽの心」は歌詞の内容から、探偵物語らしくスリリングな展開を想像することができる。

写真=空っぽの心のジャケット
フォト



 関連日記 空っぽの心の歌詞について
2022年5月20日付 宇宙論からZARDの坂井泉水の行方を考察する 2022年3,4回目 5月3日(火)と5月4日(水)坂井泉水の故郷秦野市を中心に旅する(後編)SARD UNDER GROUND ビッグバン理論 名探偵コナン
 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982359299&owner_id=32437106

 Aメロの一節「私の謎は全て説き終わった見たいね。悪戯なキスを重ねては、笑みを浮かべる」
 真相を解明した探偵が、事件の関係者や捜査に当たる刑事の前で、全貌を説きあかす。難事件を解決した探偵は、長年の謎に挑み、新発見をする研究者と同じ達成感を得られるという。

 続いてBメロの一節{「いまだ」というときに、「これだ」とおもう人と、「それだ」と思うことをやれば、チャンスが生まれる}

 何事も思い立ったら早く行動にうつすことが大事である。事件現場でも、速やかに捜査員が駆けつけ、証拠を確保することにより、犯人へと繋がる手がかりが得られやすい。月日が経過して発覚した事件に関しては、発生時刻も正確にわからなくなる。時間にずれが生じると、目撃者探しのハードルも上がる。近年は、DNA鑑定の精度の向上により、現場に付着した血痕からも、容疑者を特定しやすくなった。

 作詞者の神野友亜自身、名探偵コナンを小さい頃から見ていたという。歌手になることを夢見て、小学校時代から歌を歌っていた彼女が、実際にデビューして、長年ファンだった名探偵コナンの主題歌を担当したのである。

 彼女たちは、今年の夏新たなイベントに挑戦する。昨2021年7月に発足した公式ファンクラブ「SARD FUNCTION」の立ち上げ1周年を記念して、ファンクラブイベントを行う。7月28日(木)に東京都渋谷区恵比寿ガーデンホールで1部、8月1日(月)大阪府大坂市BIG CATで昼時と夕方の2部、完全入れ替え制で開催する。2会場3部での公演となった。

 詳細オフィシャルホームページより http://sard-underground.jp/live.html#fc_event

写真=SARD FUNCTIONの公式ロゴ
フォト

 神野友亜の22回目の誕生日に当たる9月14日には、ミニアルバムのリリースが決定した。タイトル名は「日の名残り」、収録された7曲のうち、4thシングルの「空っぽの心」と共に、ZARDのカバー曲「You & Me」と「クリスマスタイム」が含まれている。10月には、1年ぶりの東阪ライブツアーが決定した。ツアー名は「In the Twilight」、10月10日(月・体育の日)にZepp Nambaで、10月23日(日)にZepp hanedaで行う。

 彼女たち自身、デビュー直後から、コロナウィルスの蔓延により、音楽活動の影響を受けてきた。感染予防をしながら、練習を重ね、楽曲製作と共に、イベントの開催準備を行ってきたのである。デビューからまもなく3年、ファンと対面を重ねながら日々成長を遂げている。



0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31