mixiユーザー(id:293308)

2022年03月20日22:59

75 view

彦根の主、ついに逝く

 元西武新101系や3000系で、じわりじわりと世代交代が進行している近江鉄道。とはいえ、両数的には元西武401系の800系グループがまだまだ主力として健在です。

フォト
一般的な800系は、種車の面影が全く残っていない顔つきをしていますが、820系に分類される2編成だけは、銀帯撤去と面取りを施した以外は殆ど原型を保っています。

フォト
元西武411系時代を彷彿とされる、赤電塗装の822編成。言わずと知れた、近江鉄道一の人気者です。三岐鉄道にも、元西武401系の改造車が現役で走っていますが、こちらは前照灯が取り替えられているため、近江鉄道の820系は原型の雰囲気を色濃く残す、貴重な存在です。

フォト
その820系のもう一編成が、この821編成です。近年は営業に就くことが殆ど無く、基本は予備車として彦根の車庫で寝ていました。稀に営業に就くときは大抵平日で、事前情報も掴みにくくなかなか撮影できませんでした。

フォト
そんな「万年予備車」みたいな扱いだった821編成ですが、ついに引退することとなりました。貴重な存在だっただけに、大変残念です…。ささやかながら、ファンクラブ向けのさよなら運転を実施してくれたことで、最後の最後に撮影機会を得ることができました。

 これで原型顔は、822編成1本を残すのみとなります。こちらの編成には、末永い活躍を期待したいですね。


P.S.冒頭の写真の通り、脱線事故を起こした804編成は無事営業に復帰しています。よかったよかった…。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する