mixiユーザー(id:6757975)

2021年09月07日23:12

93 view

知識を得ればバカと同じ行動はとれなくなるのにね

知識を得ることを怠って大人になってしまった人ほど、勉強パパ、勉強ママになる。

彼らにとって知識とは試験に受かるためのものであり、彼らは試験に受かることで会社が高い給料で雇ってくれると考えている。

彼らがなぜこんな考えに陥るのかと言えば、それは彼ら自身、知識がないからだ。

もし知識を得ようと努力すれば、これが頭の悪い人間の妄想でしかないことと、知識を試験に受かるだけのものと考えるアホさかげんに涙が出てくるだろう。

でも彼らがこのことに気づかないのは、子どもには勉強を強要するが、自分は勉強しないからである。

もし晩酌の時間を削り、少しでも勉強したなら、知識の必要性をこんな風には考えない。

バカな親ほど学歴偏重主義に陥り、バカゆえに社会の底辺に落ちた自分のみじめさをはらすため、不幸な子供たちを叱咤激励する。


こういう親を持つ子供が、その理不尽な要求に屈し、一生懸命勉強し知識を得てしまったとしたら、バカな親とは違った感性を持ち、違った常識を持ってしまう。

バカ同士の親子なら、同じ感性、同じ常識を持ち仲良く過ごせる。

しかし子供が賢くなってしまえば、バカな親の言うことがどれも愚かなことに思え、子どもは親の言うことを聞かなくなる。

親はバカなだけに自分が知識の集積を怠ったバカである現実を認められず怒り狂う。


親子間の相互理解を可能とするためには親の教育が必要なのだが、バカがバカなのは、他人には勉強を強要するが、自分はそんな忍耐のいることをしないから。

20年も30年もバカのままでありつづけた人間が、今日から勉強し始めることはない。

親は、自分の理解できないことを言われ、理解できないだけに園児のように怒り狂う。

その心は、”屁理屈を言うな” であり、

それをより分かりやすい日本語にすれば、”俺はバカだからわかんねー。わかんねーからムカつく”である。

そうやって多くの親子が離れ離れになっている。


知識を得ることは幸せな人生へのパスポート。

でもそれはバカな親への離縁状にもなってしまう。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930