mixiユーザー(id:126140)

2021年09月07日17:45

90 view

フリー・ガイ

 久しぶりに劇場で見てきた。
 京成ローザの会員カードが期限切れてて焦った。更新料で見られたわけだが。

 ずっと見たかった映画だからハードルが勝手に上がっていたわけだが、それでも期待以上の面白さだった。
 似たようなネタの映画である『レディ・プレイヤー1』より好きかもしれない。
 『ゼイリブ』を知っている人は、絶対に笑えるし。
 マライヤ・キャリーが好きな人は、ずっと楽しく見ていられるし。
 ヒロインのゲーム内でのキャラがなんだかベッキーに似てるし。
 とにかく、面白いところしかない。なにもかもが刺さりまくり。時間がないから、細かいところでなにが刺さったかはあとで。

 ……と、書いてたのでもう少し詳しく書くと、フィールドでPCが好き勝手出来るゲームのNPCたちにスポットが当たった映画……という部分の、面白さはオンラインのゲームをあまりやらないから、伝え聞くだけなのに「あ〜そういうことか〜」とわかりやすい演出なのもよい。
 『ゼイリブ』と言ったのは、サングラスがキーアイテムだからと友人にもかけてみろと勧める辺りはもちろんなのだが、かけたときに世界の真実を知ったり、自分が支配されていることを知ったりする辺りも、ゼイリブだな〜って思ったのだ。
 カプチーノ……とつぶやくカフェ店員とかだけで泣きそうになった。
 主人公の活躍をみんなが見守るシーンや、浜辺での出来事なんかは『トゥルーマン・ショー』を彷彿させる。
  ストーリーもよくできていた。単純に、凄いゲームを奪い取られた二人がそれを取り返す話……というだけでなく、虚構の存在であるガイの言葉が現実世界の二人の関係に回帰していく最後の展開も素晴らしい。
 ゲーム会社のオーナーがネット内での嫌な人の集合体みたいなやつなのも面白かった。
 最後の強敵との戦いのシーンも秀逸だ。
 ちゃんと出来上がってない敵の言動でゲラゲラ笑わせておいて、アベンジャーズ、スター・ウォーズその他のネタのオンパレードでこの手の映画とゲーム好きのハートを鷲掴みにしつつも、あのとどめの「Believe it or Not」ですよ。アメリカンヒーローですよ。たまらなすぎるよ。『アメリカンヒーロー』って、アメリカ本国ではどのくらいの知名度なの? 私ゃ大好きだから、本当にたまらなかったよ。
 マライヤ・キャリーも好きで聞きまくってたから、やたらと懐かしい曲がかかって、ご機嫌だったし。

 見てない人は、見るべき映画だ。とくにゲーム好きは。
 私が円盤を買ってしまうかもしれないくらい良かった。

8 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る