mixiユーザー(id:8569111)

2021年08月30日23:59

158 view

呼称表現


基本は、相手が誰であれ、**さん、と言うのが普通だろう。

ただし、親しい関係であれば別。
年齢差とか、上下関係等、抜きに、いわゆるタメ口もありだろう。

例;
松本明(マツモトアキラ)某地方土建屋の後継ぎ、専務。
神谷麗(カミヤレイ)明の大学時代の後輩で、明の紹介で入社。

明;「かた苦しいから、専務とか、先輩とか止めてくれ。僕のことは、アキラって呼んでくれ、原則、敬称無しでね。コレからは、お前、いや、君のことは、神谷君じゃなく、レイって呼ばせてもらうよ、良いね?」
麗;「ありがとう、先輩、いいえ、アキラ。」


さて、この被害者の方、何で「タメ口」何ぞ吐いたのだろう?

恐らく、一種の誤解があったのだろう。

「タメ口でも良い親しい間柄・・・?」
だと、思っていたのだろう。
だが、加害者の方は、そうでは無かった。

言葉の使い方には、気を付けたいものです。



//
■硫酸事件の容疑者「学生時代にトラブルあった」 被害者男性との間に
(朝日新聞デジタル - 08月30日 11:29)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6648078
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年08月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る