mixiユーザー(id:10715529)

2021年02月14日18:57

142 view

ガルルさん遥か(岡山県両山寺climb2021)

フォト

金曜日の仕事終了後、岡山の実家に帰った。

土日は天気がいいらしいので、空港でもぶらぶら走るかな、と。

んで、金曜日は夜更かししていたこともあって、土曜日は走る時間がなく、BPSなかやまでタイヤ購入。

いつものS-worksターボのチューブレスレディ。26Cだけど、no-tubesのカーボンリムに組むと30cくらいになる。

そして今日、日曜日。
松江に戻る時間やクルマのルートも考えて、去年クソ飼い主が放し飼いにしてるクソ犬に噛まれて行けなかった両山寺でベストタイムを更新しようと企む。

今月クランクを170mmから165mmに変更してみたので、その感覚も確かめに。

現地までクルマで行って、まずはウォームアップで7〜12%・1.2キロほどの坂を走る。

心拍数が155あたりまで上がったので、いざ本番。もちろんウォームアップは不足気味。

最初から10〜12%の坂がしばらく続くが、投入した11-34Tという爺さんスプロケットをローに入れてクルクルと回す。

2キロほどで斜度は9〜10%と少し緩むので、そこではすかさず30Tや27Tに入れる。

さらにまた斜度が12〜14%になるので34Tでクルクル。

回すほうが心肺へのダメージが厳しいもんで、時折シフトアップしてはダンシング。

少しして3キロ地点からは僅かな平地と6%くらいの坂が現れてくるので、ここでしっかり速度を乗せてタイムを稼ぐつもりで走る。

4キロを超えてラスト数百メートル。斜度は10%ほど。
ここも何とかダンシングでしのいでゴール。

とりあえず前回より36秒ほど縮んで念願の25分切り。こないだの松江市八雲の星上山climbといい、やはり還暦ギヤは強い(笑)

乙女ギヤなんてもんじゃなく、既に還暦ギヤ(笑)

フォト

フォト

もう少しケイデンスを維持できる体力がつけばもう少し縮まる気はする。

まだ気がつけば踏み踏みのペダリングになってることがしばしばある。

それにしてもガルルさんのタイムは遥か彼方だ。
8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する