mixiユーザー(id:4319881)

2020年10月07日05:27

31 view

良いことをすると、健康と幸福感が改善する理由

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ラエリアン・ムーブメント
未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■良いことをすると、健康と幸福感が改善する理由

これまでの研究では、他者を支援する人は他者の支援に時間を使わない人よりも幸せで、精神的・身体的な健康水準が高いことが示唆されてきた。

パンデミック(世界的大流行)のような困難な時期に人を助けることで、心配と懸念が和らぐことを示唆する調査は多い。人は緊急事態や危機的状況で、無作為に親切な行動を始めることが多いのだ。善行を実践し、他者が危機的状況から抜け出せるようにすれば、自分が状況をコントロールしていると感じることができ、脳の中でドーパミンとエンドルフィンが大量に放出されて幸福感が一気に感じられる「ヘルパーズハイ」と呼ばれる状態にさえなるかもしれない。

医学調査によると、思いやりがある人の唾液には炎症と闘う抗体である免疫グロブリンAがより多く含まれている。免疫系が改善するだけでなく、寛大な人の脳スキャンからは寛大さによって穏やかな気質やストレスの低下、感情面の健康の改善、より高い自己評価などがもたらされたことが示されている。

誰かを支援しようと手を差し伸べるときの明らかなメリットには、自分自身の心配事からしばらくの間離れられるというものがある。どのような小さなものでも短期間でも、何かに貢献したり与えたり、ボランティアをしたり寄付をしたり親切な行為を行ったりすることで、他の人(あるいは動物)と、深い意義がある人間的な方法でつながることができる。

心理学誌サイコロジカル・ブレティン(Psychological Bulletin)に掲載された新たな調査でも、親切な行動を取り他者を支援することは自身の健康や幸福に効果を与え得ると示唆されている。しかし同調査では、善意による行動が全て、支援する側に同じメリットをもたらすわけではないことについて掘り下げて分析している。

この関連性は、親切心の種類や幸福の定義、行為を行う人の年齢・性別、その他人口統計学的要素など多くの要因によって変化する。

主執筆者である香港大学のブライアント・P・H・ホイ研究助教は「利他主義や協力、信頼、思いやりなどの向社会的な行動は全て、調和が取れてきちんと機能する社会に必要な要素だ」と述べた。「これは、人類の共有文化の一環で、私たちの分析からは心と体の健康に寄与することが示されている」

向社会的な行動と幸福のつながり
この変数が何を原動力として変化するのかをより深く理解するため、ホイと同僚たちは計19万8213人の参加者を対象とし、向社会的な行動と幸福の間のつながりを分析した201の独立した研究のメタ分析を行った。研究者らは全体として、この2つの間に適度な関係性があることを発見した。効果の大きさは小さかったが、ホイによると、非常に多くの人が毎日親切な行為を実践していることを考えればそれでも意義がある。

ホイと研究チームは研究を深めていく中で、年配の隣人の食料品の袋を運ぶのを手伝うなど無作為な親切行為の方が、慈善団体のため予定しているボランティア活動など公式な向社会的活動よりも、全体として幸福感とより強い関連性があることを発見した。非公式な支援は公式なものより偶然で自発的なため、社会的つながりを形成するのがより楽であることが理由かもしれない、とホイは述べている。ホイによると、非公式な支援はより多岐にわたり、マンネリ化したり単調になったりすることも少ない。

人を支援することが自らにもたらす効果は、ホイによると年齢により変化した。年齢が低い人は全体的な幸福や心理的機能の水準の改善を報告し、年配の人は身体的健康水準の改善を報告していた。また女性は複数の基準において、向社会性と幸福の間に男性よりも強い結び付きがあった。研究では、女性は思いやりを持ち優しい存在であることが固定概念として期待されているため、こうした社会規範に添った行動を取ることで良い気分が強まるからだろうと述べている。

結論

他の研究では、米国の労働者が上司や企業のリーダーに求める優先事項は、より思いやりや共感を持つことであることが示されてきた。この新たな研究では、上から下まで職場で思いやりを持つことで幸福や心理的機能が改善し、全ての階層の労働者が仕事での満足度やエンゲージメント、パフォーマンス、会社の業績の改善などのメリットを得られることが改めて明らかになった。

【元記事】
https://news.yahoo.co.jp/articles/69b6fb3c1dc30f587c4bb7f983cb95f48fefe8fb

「平和のための1分間瞑想」
https://www.raelianjapan.jp/1m4peace

実話マンガ「地球人は科学的に創造された!」
http://mugendo.co.jp/download_manga.html

楽園主義とは(仕事やお金のない世界に向けて)
https://www.facebook.com/ParadismOnTheEarth/?modal=admin_todo_tour

宇宙人を迎える大使館プロジェクト進行中!あなたもこの計画に参加できます!
https://www.raelianjapan.jp/etembassyproject

日記を読んでいただきありがとうございます。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031