mixiユーザー(id:10715529)

2020年09月21日10:51

592 view

松江よいとこ(出雲路センチュリーライド2020)

昨日は待ちに待った出雲路センチュリーライドの日。

今年は新コロの影響で、参加者を中国5県に限っての開催。

前日にチェーンを洗い、ワコーズのロードバイク用チェーンを塗布(これはシフトチェンジの時でも音が小さかった。トトンって感じ)。

参加者は300名ほどだったらしい。

いつものメンバーは今回は少なく、tomaくんとFOKASさんくらい。

知り合いでは岡山からmoriさん。それからモッチーやキャプテンもいるが、彼ら大東組は前のほうに陣取っている。

スタートはかなり後方で、先頭より40分ほど後だったのかな。

最初はノコギリ坂と言われる農道。ここんとこよく走ってるとこだ。

FOKASさんといいペースで走る。

無理はしないように。

以前落車した交差点を慎重にクリアし、平田に向かう。

すぐに第1CP。エイドも完璧なコロナ対策で安心できる。

すぐにスタートし、ややこしい(笑)ルートを通りながら第2CPへ。ここまでFOKASさんの後ろに金魚のフンがついてきたけど、途中で切り離し成功(笑)

フォト


ここではロールケーキ。

そして塩田へ向かう。
塩田までのだらだら登りは単独で先行車を抜きながら。

いつもの年はフジタさんのアタックに怯えるんだけど、今年はそれを思いだしながら淡々と。

塩田へ到着すると少ししてtomaくん登場。やはり速い!

FOKASさんと塩田から先の本格的登りへ。

そこを登ってると鳥取県サイクリング協会の月例サイクリングで一緒になったジャイアントTCRの若い子と合流。なんとかついて行ってたが、急激なダンシングからのペースアップに対応できず千切れる(T_T)

登りきったところでFOKASさんと合流し下る。
この下りはぶっ飛ばせるしコーナリングが楽しい。

自販機の交差点まで下るとまた登り。淡々と。

登りきって下り始めると落車が。
どうも救急車が来るほどのケガだったようだ。

道は二車線微下りになるとtomaくんが追い付いてきた。

とんでもないペースで牽いてくれる。40〜45km/hあたり。

途中6〜7%の短い登りが3箇所、少しだけ長い登りが1箇所あるが、3つ目の登りきって下り始める時点で体力終了(T_T)きれいに千切れる。
なんだかんだで第3CPのサテライト山陰着。

タムチョンさんが応援に来てくれてて嬉しかった。

ここでは昼ご飯が出てトイレも済ませて、いざ大根島を目指す。

細かいルートは覚えきれないけど、松江市の住民となってから少しずつ地形が繋がってきた感じだ。

強い風の中、FOKASさんが力強く先行してくれる。
そして第4CP着。
去年よりも暑くないのでホント走りやすい。

CPを出てすぐにコンビニに寄り、缶コーヒーを補給。

そこからはtomaくんの牽きで堤防道路?を走り島根半島突入。
北浦から千酌へと、島根半島の山へのルートなどをtomaくんに教えてもらいながら海岸線のアップダウンをこなす。
フォト



松江に来てから島根半島は東は七類港まで、西は出雲大社や日ノ御埼まで分割で走ったので、少しわかってきた感じかな。

気持ちいいペースで第5CPマリンゲートしまね到着。
ここではサザエオニギリといちじくとスープを補給。

そしてここを出発したら後はゴールを目指すのみ。
途中後ろからシフトチェンジの音がするので見てみると体格的には登りに向いてなさそうなメリダのライダー。

かなり力強く速い。
海にいったん出たあたりで牽いたお礼と共に一気に抜いて行かれた。

そこから先はtomaくんの絶妙な牽きのトレインであっという間にゴール!
フォト



ほんと楽しい1日だった。
一緒に走ってくれたFOKASさん・tomaくん、ありがとうございました!またよろしくお願いします。

そういえば来週は島根半島一周(島イチ)なんだけど、自分は岡山での用事とエベレスティング再挑戦で不参加。

また呼んでください。
#出雲路センチュリーライド
#出雲路センチュリーライド2020
#trekemonda


14 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する