mixiユーザー(id:12593070)

2020年07月03日03:35

122 view

皮肉なことにリモートワークが促進された!

■皮肉なことにリモートワークが促進された!

ここ6ヶ月で東京のオフィスに出かけたのは15日くらい。180日あったわけだから、会議室もオフィスもデスクもほとんど誇りを被ったままだ。社内のラップトップは、本来、持ち出し禁止だったのだが、会社が持ち出し用を買ってくれて、ドコモのWi-Fiを契約してくれて、手渡された。

リモートワークの始まりだった。何年も前からシステム構築の提案はあったのだが、上の人たちが、フレックスタイム制とか、会社に出社しなくてもいいというビジネスモデルにアレルギーがあったので、全然進んでいなかったのだ。

だけど、パンデミックで、電車やバス、タクシー移動まで感染の危険があり、一人感染者が出れば、オフィスの消毒、接触した社員のPCR検査の実施、14日感の自宅待機で、会社の機能が停止してしまう。そこで、慌てて見積もりを作ってもらっていた業者に納品してもらうことになった。

社内ランの再構築、コンセントの増設。700人分の無線LANの契約などでバタバタしたが、1週間でリモートワークの体制が出来上がり、インストラクターも派遣されてきたし、オンライン会議もできるようになった。何だか仕事の割り振りをする人が偉そうになった。

1日にできる仕事には限度ってものがあるのに、顔を見ないで、メールだけで仕事の依頼をできるものだから、分量を読めない奴が無理な発注を繰り返すので、1週目にして、発注者の技量のなさにキレて、みんながこれじゃー混乱するし、君が自分でやってみろ、かなりのばかやろさまですねーと返信してやった。自分でできそうに無いのを、平気で他人へ振るようになるのだ。

お役所も、働き方改革推進とか、パンデミック対策の時差通勤、テレワークの推進の通達が矢継ぎ早に発せられた。ところがだ、そういう通達を出しておきながら、自分たちのお役所ないには、オンライン会議のシステムの構築がない。書類を持って、霞ヶ関のオフィスへ説明に来いだって。

民間企業にこういう通達を出して、実施内容を報告せよと言っているお役所が、ネクタイ締めて飛んで来いというので、庶務課のお偉いさんに、一体どうしたいんだ、俺たちはパソコンや周辺機器を買って、ハンコの廃止など、変更内容を報告しようと頑張っているのに、通達に逆行するようなことを、誰がどうして要望しているのか質問してみた。

辺野古の調査現場へのフライトも自粛したり、新幹線での出張も自粛しているのに、感染防止の自粛を呼び掛けているお役所が、上の通達に翻弄されて、中間管理職は今まで通りの頭だし、若いスタッフはリモートだというし。民間企業はどれを基準に動いていいのかわからなくなってしまう。投資額だって半端じゃない。

お役所の中も明らかに混乱していて、部署の担当者によっていっていることが違っていることがある。だから、会社の行動規範を決めて、ウチはお役所のご通達を受けて、こういう体制で対応いたしますと先に通知してしまえと、各お役所に徹夜で報告書を書いて、送りつけて、パンデミック対策として打ち出すこと、お上のお達しを極力努力して実施しておりますとやってしまった。

それからは、お役所に必要な書類をメールで送りつけて、ネット上で会議を開催して、質疑応答も済ませている。お役所へのタクシー移動も半分以下になった。それでも、まだまだネット会議が嫌いとか苦手で、頭の硬い人がいるので霞ヶ関とか赤坂での、面会が皆無というわけにはいかないみたいだ。

自粛解除で料亭に集まって解散風を吹かせて、大臣の椅子を餌にして求心力を高めようという人たちが動いている。だけどお役人は任期が1年ちょっとになった総理や、大臣なんか信用もしていないし、マジについていこうという官僚なんかいないと思うな。

大臣は解散ごとにコロコロ変わっても、省庁をコントロールしている日本の官僚は、内閣に任命権を抑えられているけど、内閣が解散しても辞めることはない。明らかに大臣より物事に精通しているし、ビジョンを持って活動しているからね

国会答弁を見ていると答弁できない大臣だらけだ、官僚がいなけりゃ答弁メモも作ってもらえなくて、立ち往生するばかりだ、首相も適材適所とはよく言ったものだ。官僚は、とりあえず大臣の言うとおりと言って置いて、そのうち大臣は変わるから、その時に修正すればいいやと思っているのだ。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する