mixiユーザー(id:2396826)

2020年06月20日15:36

105 view

「コメント記事」再掲 Part00001-1

さて、こんちわ、mixiユーザー(id:2396826)ことTCです。今年5月15日からツイッター代わりに書き始めた「コメント記事」今日までの分、再掲載します。

このサイトに嵌まってますPart0058「コメント記事」本記事と一緒にお読みください。


コメント


□ TC 2020年05月15日 21:54 削除

空欄さみしーーんで、某ブロカーをまねて、自分で自分にコメントしてみる。「陳さん」これひょっとして「やらせ」(笑)?


□ TC 2020年05月15日 22:06 削除

山本七平の「空気の研究」を批判的論理分析にかけて徹底的に叩き潰しておかなかった事をいま死ぬほど後悔している(ToT)、日本における


「空気」とは共産党プロパガンダに対する「忖度」


の事(怒)。みんな勘違いしているが「階級」は「資産」の大小によっては決まらない、それは使用する「主たるメディア」の相違によって決定されるのさ(怒)。共産党はそれを徹頭徹尾「逆用」する(怒)。


そのことを身命をとして世に問うておくべきだった(ToT)。


もはや、挽回はほぼ不可能(ToT)。ふーーーー、やはり俺は「遅れてきた少年」いや、「遅れてきた中年」だったのかと、ブログ開始の2005年からフルスロットルに活動しておかなかったことを悔いている。後悔先に立たず、遅れを取り戻さなければ(-_-#)。


□ TC 2020年05月15日 22:08 削除

実感を一つ、某アニメの台詞じゃないけど「あーーー、これ、意外と楽だーーー」(笑)。


□ TC 2020年05月16日 10:13 削除

準備運動代わりに少しこっちで書く。


□ TC 2020年05月16日 10:14 削除

ツイッターやらんけど、やる奴らの気持ちが少しわかった(笑)。これほんと「楽」だわ。「論理整合」考えずに書くってほんと楽(笑)。ロゴスぽんぽん、ぽんぽん、出すだけでいい。


□ TC 2020年5月16日 10:31 削除

でもさ(-_-;)、ツイッターはあくまでブログの「下位メディア」として扱うべきだと思う。別名「馬鹿発見器」だけどさ、実は


「馬鹿製造機」なんじゃないの?


少なくともブログより「直接的」な分、「論理整合」の点で人間を「堕落」に落とし込む要素がずっと高いと思う(-_-;)。


ブログは「賢さ」競い

ツイッターは「堕落」の「防止」に挑む


メディアなんだと思う。いうなれば「学問」と「報道」の「質的」違いと、「ブログ」と「ツイッター」の「質的」違いは相似形をなしてるんじゃないかな、かな(笑)?


□ TC 2020年5月16日 10:40 削除

言っとくが、「ツイッター」すんなとか、禁止しろって言ってるわけじゃないんだ。メディアにはそれぞれ「特性」があって、「直接メディア」が発達した現代ネットメディア時代には


その「特性」を「理解」することが重要な「常識(コモンセンス)」


になろう、という話をしてんの。「文芸」というものをすっっっっっっっっっかり忘れ切ってしまった「日本語話者集団」にはもはや「理解不能」なのかもしれんがね(怒)。


□ TC 2020年5月16日 10:44 削除

もっとはっきり言えば、それ「だけ」ってやめようぜ(-_-#)、ってお・は・な・し(笑)。


□ TC 2020年5月16日 10:49 削除

もっともっともっとはっきり言えば、「上位メディア」にはそれが許されるが、「下位メディア」にはそれは許されない(-_-#)、


「教科書」と「マンガ」


の「関係」とまったく同じ(怒)。そのへんみんなにわかってほしいわ。ね、そう思いませんUさん(笑)。

□ TC 2020年5月16日 10:53 削除
よーーーし、いい調子であったまってきた、求む、「弾太郎」さん降臨(笑)。いくぞ!


□ TC 2020年05月16日 17:41 削除

ふーーーー、ちと休憩。6時間ぶっとうし(ToT)、「安倍会見批判」ぜんぜん終わらない(ToT)。すでに俺の人生「単独・兼業・全部持ち出し」さえ飛び越えて


店員一人の「コンビニ」状態(ToT)。


これで「保守」は寄り付かず、「極左」ばっかくるもんなーーーー(ToT)。「びじねすまん」じゃないのに「時任三郎」の声が頭の中に鳴り響く(ToT)。


あなたは「24時間戦えますか?」


そんなのできるわけないだろ(-_-#)、兵隊だって3日で「戦死・殉職」だよ(怒)。


□ TC 2020年05月16日 17:50 削除

ついでなんで、閑話休題。文芸上の「えんぴつ派」について。中々わかランだろうが昭和末期から今現在まで続いている


特異な「文芸手法」なんだよね(-_-;)。


おれ自身も文芸上はこの「えんぴつ派」に属することとなるだろう。実は中川八洋博士もそう。


「口語」と「文語」の中間形態をめざず


「語法」と読んだらいいのかな?そして、実は「朝日新聞」系列のライターにこの「語法」の使い手が多い。


□ TC 2020年05月16日 18:02 削除

中川博士が一時期「朝日新聞」系列の人物とかなり「頻繁な交流」があったのはこの文芸上の共通点からある種の「共感」があったからだと確信している。この「語法」は主として三島由紀夫が唯一「ライバル視」した現役文学者、


天才随筆家・開高健(朝日新聞契約社員)


がその大親友だった関西大学の谷沢永一博士とのやり取りの中で「開発」していったもの。


□ TC 2020年05月16日 18:10 削除

ま、閑話休題、長年思ってたことを茶飲み話代わりに書いてみた(笑)。ほんとは開高健の畢生の大作「輝ける闇」をレビューしてみたいんだけど、「単独・兼業・全部持ち出し」さえ飛び越えて「一人コンビニ」状態から多分


「死ぬ」まで抜け出れそうにない(-_-;)。


誰書かんか(笑)?文芸史込でいけると思うが(笑)、リードぐらいは用意してやるぜ、「有料」だけど(笑)。


□ TC 2020年5月16日 18:20 削除

ふーーーー(-_-;)、なぜに俺なのかさっぱりわからんが、「思想」の「戦場」に戻るとしますか。ほぼ、


「無限正面展開」になってますが(苦笑)。


これからかなり「テクニカル」な問題にも頭突っ込まなきゃならんし、「極左」は楽でいいね(黒笑)。「他人」のごたくを「拡声」するか、「他人」の知見をパクりゃいいんだもんね(笑)。ほんと、裏ヤマシイよ(-_-;)。


□ TC 2020年5月16日 22:57 削除

だーーーーー、だーーーーー、だーーーーー、激闘11時間、結局書き終わらなかった<(T^T)>。今日はギブアップ(ToT)。幸か不幸か明日も「勤務無し」(ToT)、継戦・続行(怒)。「保守」は日本に俺だけかよ(怒)!「違う」というならチャンと真面目に


「消毒抜き」ウィルス対策総理大臣会見叩かんかい(激怒)!


だーーーーー、だーーーーー、だーーーーー、マジこっちは「過労死」寸前だぞ(-_-#)。心臓不整出てるし、今日の昼間には「音」の聞こえ方が突然一変する「症状」さえでてる(怒)。「戦死・殉職」は覚悟の上だが、「戦果」がなにもないのがたまらなく悔しい(ToT)。


□ TC 2020年5月16日 23:06 削除

ここまでやって「読者」は「カンニング専業者」たる「極左」ばっかだもんな(ToT)。いや、凹んでる暇は無い。気合を入れようTCφティン!o(-_-;)o。それとみなさんお休みなさい(笑)。


□ TC 2020年5月17日 11:15 削除

みなさま、おはようございます。朝からみくしー内の共産党員にスネーク送り付けられて非常に気分が悪いです(怒)。


□ TC 2020年5月17日 11:16 削除

明日、WHOの総会で日本はアメリカに「喧嘩」を売ります。正気じゃない(怒)。独裁国相手の調査で


「公平で独立をした包括的な検証」


なんて絶対「無理」。そして調査を「公平・独立・包括的」に進める「義務」を日本はアメリカに対して「負う」こととなるでしょう(ToT)。


□ TC 2020年5月17日 11:32 削除

当たり前ですが日本は米中の「間」に入ってはなりません。なぜなら、アメリカは


日本の「軍事同盟国」だからです。


アメリカ「側」に立たないのは特に対チャイナ関係においては「同盟」に対する「重篤な裏切り行為」です。


アメリカは今や「対チャイナ断交」寸前


です。日本がチャイナ「側」に立つのならアメリカは「同盟破棄」と同時に


「対日断交」を真剣に考慮する


こととなるでしょう。日本無しでもアメリカは十二分に「繁栄」できますから(-_-;)。05月06日に書いたとおり


「米中「両方」から渾身の力で「ぶん殴られ」」


る事となりそうです(-_-;)。もう、「明日」のはなしなんだけどな(怒)。


□ TC 2020年5月17日 11:33 削除

さてと、作業に入りますか(-_-;)。


テレビを見れば。。。。part0311-3「コメント記事」本記事と一緒にお読みください。


コメント


□ TC 2020年05月17日 20:43 削除

ふーーーー、激闘20時間ようやく終わった。ちかれた(ToT)。もう酒飲んで寝ます。


□ TC 2020年5月19日 03:22 削除

みなさま、おはようございます。3日で25時間、記事書いて、出勤し、疲れ切って9時に寝て今起きたTCです。なぜか、この時間にメガさえまくり。時間もったいないんで、準備運動開始。


□ TC 2020年5月19日 03:22 削除

ふたつ、皆さんにいいお知らせ。一つ目は、博士の新論考読んでの感想を込みでお知らせします。


第一次WARS(武漢肺炎)流行ピーークアウト!


よっしゃ、よっしゃ、あきらかに一番多かった頃より「死亡者」へってほぼ半減。ここ一週間2/3程度の「中位値」が続いて「セカンドピーク」くるかと、イライラしながら観察してましたがどうやら「峠を越した」ようです。


□ TC 2020年5月19日 03:40 削除

下降期とはいえ、「ぶり返し」もあるので、うがい、手洗い、マスク着用、油断せず「収束」まで気を引き締めていきましょう。ウィルス対策3箇条。


1、ウィルス「増やす」な!ウィルス増えさえしなければ必ず「減る」。

2、ウィルスの「危険度」は徹頭徹尾「数」!

3、ウイルス動かすのは皆さんご一緒に「手手足足、手足足♪、手手足足、手足足♪、手手足足♪手足足!」


「手足で9割」。手足で床・壁・机・ドアノブ等に触るのは日常だが、腹や背中で触る事はめったに無い。「手7割足2割その他1割」。1割のその他も足で歩き、手で触るから「ウイルス移動」する。あとは博士の言うとおり「空調」と「媒介生物」ですな(-_-;)。


□ TC 2020年5月19日 04:24 削除

今後の事もあるんで、「衛生面」習慣づけて行きましょう。「第二次流行(バイオ・クライシス)」は「必ず」来ます(怒)。それが「何」で「如何」展開するかは現時点では


神のみぞ知る世界(-_-#)。


去年の今頃、「バイオ・クライシス(生物学的危機)」「バイオ戦争」がおのれの人生に降りかかるなんて予測した人だーーれもい無いでしょうが(-_-;)。俺だってそうだよ。慎重極まりない中川博士でさえ「核戦争」「ケミカル(化学)戦争」予測して研鑽これに勤めてきたが


「バイオ戦争」が「真っ先」に来る


とは予測できなかった。ほんとーーに「酷い話」だよね(怒)。ただ、不幸中の幸いなことに日本における「第1次流行(バイオ・クライシス)」は奇跡的に「損害軽微」に終わりそうだ。思ったより「短かっ」た。新規計算値は博士の計算とほぼおなじ、


発症感染10万(不顕感染500万)、5月上旬ピークアウト、6月中旬収束、死者1300人。


サーズ事例から最低4ヶ月は続くと覚悟していたが、偽装・感染者数値に「騙され」ていた初期予測値とぐーーぜんにもほぼ一致した。期間で3ヶ月1旬、死者で700人少なくなった。


□ TC 2020年5月19日 04:55 削除

それとも一ついいこと(笑)。今週の週刊現代の見出し見て思わず小さくガッツポーズ(笑)。「医師たちが語り始めた 新型コロナ専門家会議への疑念」とあったからだ。よし、


一般マスコミ「火」がついた(黒笑)。


ま、あれだけやりたい放題出鱈目やりゃ、そうなるわな、声を上げてくれた「先生方」に感謝感謝だよo(^-^)o。心底思うざまあ見ろ「凶惨党」(怒)。こんどの事で、みんな学んだと思う、


「危機」に「専門家」を頼ってはならない、頼るべきは「常識家」


なのだと。おれ自身も死ぬほど思い知らされたよ(-_-;)、「常識」無い奴は絶対的に「駄目」(怒)。奴等は「自滅」するし、最悪なことにそれに他人を「巻き込もう」とする(怒)。


安倍と尾身はこの典型だよ(-_-#)。


なにしろ「消毒抜き」の「ウィルス対策」だからな(怒)。一番、欲しい時に「アルコール消毒液」払拭してるし、いっそ、アルコール綿絞ろうかいって話してたぐらいだ(怒)。


□ TC 2020年5月19日 05:00 削除

よし、あったまってきた。飯食って作業開始。


{記事が長すぎて10000字以内に収まらなかったので分割、「コメント記事」再掲 Part00001-2へ続く。}
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記