mixiユーザー(id:31040799)

2020年04月12日10:36

34 view

歩幅の変化と継足

歩幅を変える(ボクシング的にはタブー)
継足(進むのとは逆足を先に動かす、ボクシング的にはタブー)

松濤館空手の先生に習った歩法の練習したら、パンチの距離が、長い方に50センチから一メートル長くなり、密着からロングストレートの強打がいきなり出来るようになった。

ボクサーとかキックボクサーと試合やる時、敵がやってくることあったから、そこに技があるのは知ってたけど、ちゃんとした人に教わると出来るようになるもんなんだなと感動した。


まあ、松濤館空手なら誰でもそんな指導出来るというんではなく、元世界チャンピオン兼インハイ選手を沢山育てたお爺ちゃん先生だからなんだろうけど。

強くなりたいなら、ボクシング部なくて空手盛んな地域なら、伝統派空手の部活入るといいというプロボクサーの方々の意見は最もだと思う
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する