mixiユーザー(id:1560540)

2020年01月30日15:40

90 view

前科者

池田市 - 豊能町 - 亀岡市の一般道路の区間は摂丹街道とも呼ばれる国道423号線。171・176号線を経由して新御堂筋につながる国道。最近新名神高速道路開通によって、とどろみ料金所から箕面トンネルを利用すると池田を通らずに直結できる。
豊能町に乗馬クラブがあるので毎月2回は池田・伏尾・とどろみのルートで通ってる。止々呂美と伏尾の間は渓流沿いの曲がりくねった山道なので時速40キロの制限速度で走行してても、大きなトラックと出合い頭に遭遇するとちょっと怖い。ところが帰路の場合、この難所を抜けて伏尾まで来ると、猪名川沿いの真っすぐな池田までの道路。ちょうどお昼時で前も後ろも車がいない。ルンルン気分で転がしてた1月10日の昼時。数少ない対向車がフラッシュしてくれた時はすでに遅し。取り締まりに引っかかって交番横のパーキングに誘導される。32キロオーバーで赤切符切られ、1月30日に三国の簡易裁判所に反則金納付を宣告されて免許証没収。その後郵便で2月6日に門真での講習の案内が届く。免停2か月を免除してほしければ講習を受けてくださいだと。
反則金(例えば駐車違反など)は金融機関から振り込めばいいんちゃうのん。なにが裁判所やねん。と思ってたのですが、30キロ以上は犯罪とみなされて略式ながら裁判を受けるということ。黙秘権もありますといわれたって、黙秘してもしゃーないやん。だから、反則金ではなく罰金なのです。裁判受けて罰金支払うというのは前科がつくのかな?すべて終わるまで1時間はかかったです。で、最後に免許証帰してもらってとりあえず講習待ちの今の状態。
フォト

0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る