mixiユーザー(id:4319881)

2020年01月10日05:35

185 view

ストレス=悪ではない!日常的ストレスを味方に変える方法

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ラエリアン・ムーブメント
未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■ストレス=悪ではない!日常的ストレスを味方に変える方法

◆適正・重圧・人間関係……働く人が抱える仕事上のストレス
多かれ少なかれ、働く人は仕事をする上でのストレス、悩みを抱えています。カウンセリングの場でも様々な相談をいただきますが、仕事の悩みには次の3つが背景にあることが多いと感じます。

▼1. 仕事の内容と自分の適性・希望とのミスマッチ
口下手なのに営業の仕事、不器用なのに技術職など、そもそも合わない仕事に就いてしまっている場合、当然ながらストレスを抱え込みやすいです。

また、憧れて就いた希望職なのに、実際の業務が期待していたものと違って興味を持てなくなってしまっていたり、大学の専攻から選んだ職業なのに学んだことが活かされず、面白くないと感じてしまっていたりするケースも珍しくありません。

▼2. 責任が重く、多忙すぎる
部下の指導やプロジェクトリーダーなどの責任の重い仕事を任され、プレッシャーが強いケース。さらに、いくつもの仕事を同時に回さなければならず、息つく暇もないケース。

こうした場合、休みの日にも仕事のことを考えなければならず、いつも仕事が頭から離れないといった悩みも多いです。

▼3. 仕事上の人間関係の問題がある
気が合わない人と長時間、同じ空間で働かなければならないのは、つらいものです。「ランチはみんなで行くべき」などの同調圧力が強い職場の場合は、なおさらでしょう。

自分だけ浮いていて、孤立していると感じる方もいれば、パワハラやセクハラ、職場いじめを受けているなどの深刻な問題を抱えている方もいます。

◆適度なストレスのメリット、低ストレスと高ストレスのデメリット
もちろん、ストレスの原因になっているものがブラック労働や、パワハラ、セクハラなどの職場単位で改善するべき問題の場合は、個人の努力で改善を試みても限界があります。職場内外の相談窓口に報告するなどして、解決を図る必要があるでしょう。

とはいえ、それらの問題が改善したとしても、そもそも仕事上のストレスをゼロにするのは難しいことです。また「ストレスはよくないもの」「ストレスをなくすべき」という考えも正しいとはいえません。実は、ストレスがない状態が必ずしも最高の環境ではないのです。
「ヤーキーズ・ドットソンの法則」の理論というものがあります。

心理学者のヤーキーズとJ.D.ドットソンは、一定の作業を覚え込ませたネズミに電気ショックを与えてパフォーマンスの差異を計測した実験により、覚醒レベルとパフォーマンスには逆U字型の関数関係が成り立つことを証明しました。

つまり、動機づけとなるストレスがあまりにも少ない低覚醒レベル(いわゆる、まったりした状態)が続くと、「今、これをやらなければ!」という緊張感が少ないため、行動を促進させる意欲が湧きにくくなります。

逆に、ストレスが多すぎる高覚醒レベル(いわゆる、ピリピリした状態)が続くと精神的に疲弊してしまい、結局パフォーマンスが下がってしまいます。

よって、ストレスは少なすぎても多すぎても、いずれも生産性は低下するのです。適度なストレスにさらされた、ほどほどの覚醒レベルにあるときに、適度な緊張感が良い刺激となり、最大のパフォーマンスが発揮されます。

◆低ストレス・高ストレスの状態を回避する方法
それでは、適度なストレスを味方につけるために大切なことは何でしょうか。低ストレス状態の人は、自分の生活に意識してストレスをかけること。そして、高ストレス状態の人はストレスを意識して減らしていくこと。

すると、適度なストレス状態をキープできます。それぞれの方に、私がお勧めするストレス対策をお伝えします。

▼1. 低ストレス状態の方へ……自分にストレスをかけるコツ
・成績や成果の目標を具体的に設定して努力する
課内の成績ナンバー1を目指す。チームワーク向上のために自分ができることを考え、実践する、など。

・自己研鑽のために資格や検定に挑戦する
仕事における成長を目指し、スクールや勉強会に通う。資格や検定取得を目指して、勉強に励む、など。

・あえて厳しい上司に教えを請う
あえて厳しい上司に「こういう目的で自分を鍛えてほしい」と伝え、助言を受ける。その上司にほめてもらえるようになるまで頑張る、など。

▼2. 高ストレス状態の方へ……ストレスを減らすコツ
・強制的に休みを取る
月に1回、温泉を予約して一泊するなどして強制的に休みを取る。マッサージや整体などの予約を入れてしまい、その時間までに強制的に帰れるようにする、など。

・情報断食をする
休日の半日だけでも、スマホやパソコンに触れない時間を作る。スマホ持ち込み制限のあるジムで汗を流す、スマホを触れない環境で行わねばならない趣味に取り組む、など。

◆ストレスは「人生のスパイス」! 小さなストレスは上手に活用を
ストレスは「人生のスパイス」と呼ばれます。少ないと人生は味気なくなり、多すぎると人生のバランスを壊してしまいます。ぜひ、人生の“料理上手”になって、適度なストレスを活用し、仕事でもプライベートでもいきいきとした人生を送っていきましょう。

▼大美賀 直子プロフィール
公認心理師、精神保健福祉士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格を持つメンタルケア・コンサルタント。ストレスマネジメントやメンタルケアに関する著書・監修多数。カウンセラー、コラムニスト、セミナー講師として活動しながら、現代人を悩ませるストレスに関する基礎知識と対処法について幅広く情報発信を行っている。

【元記事】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00021907-nallabout-hlth

「平和のための1分間瞑想」
https://www.raelianjapan.jp/1m4peace

実話マンガ「地球人は科学的に創造された!」
http://mugendo.co.jp/download_manga.html

日記を読んでいただきありがとうございます。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031