mixiユーザー(id:4295383)

2019年10月26日13:07

48 view

街歩きと幻の五新鉄道跡

今回はちょこっと街歩きです。

駅に近いパーキングに車を止めて、
一駅だけ列車を利用して下車、
ここから元の駅までブラブラ歩いて来ました。
五条駅から乗ります。
フォト フォト
反対のホームには列車が止まっていますねえ。
フォト
和歌山行きの10時24分発を待ちます。
向こうに壊れた時計があります。何故撤去しないのかな?
フォト
切符を購入、自動改札じゃないので駅員さんに切符を渡して入鋏かなと思ったら判こでした。そりゃそうだろうあせあせ
フォト
和歌山行きの列車が入線
フォト フォト

数分で二見駅へ到着
フォト
お花が迎えてくれます。ススキもね。
フォト
二見神社と書かれています。標識には水に関わると書かれていたけど、周りには特に何もなし。
フォト

さて五條から和歌山の新宮まで計画されて一部完成していた『五新鉄道』の跡が残っています。
左側を進むと五条駅へ接続するはずだったのでしょうね。
フォト

右側は吉野川でそこで鉄橋は途切れています。
フォト

『五新鉄道』の説明看板もありました。
フォト

フォト
待ちには古くからの旅籠、牛乳屋さんなどが並びます。
こんな看板があるんですね。
フォト

フォト フォト
町家を紹介しているミュージアムには籠やお雛様の展示もあります。
フォト フォト
田舎の家もこんなだったなあと思ってみたり。
フォト フォト
メダカの親子もいましたよ。
フォト フォト

その建物の裏へ出てみました。最近の雨で増水はしていますが、優雅な流れの吉野川です。
フォト
最初の頃はこんなポストやったみたいです。
フォト
恐らく日本で一番古い町家だそうです。人が住んで居られるので公開はされていません。
フォト
道標で今回の街歩きは終了ですね。『いせ』は伊勢、『かうや』は高野山ですねえ。
フォト
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記