mixiユーザー(id:6972928)

2019年08月27日18:54

139 view

スイッチ

FB起稿記事の転載。

今日日中は結構降っていたけど
これは晴れていた昨日のことね。

---
今週は明日からずっと雨予報のようね。

晴れてる間にS600の様子をと
回せば1000kmで1l程減るオイルを継ぎ足したりしてて
ふと思った。

先日、お隣さんとフェンス越しに話をした際に
車の前を遠回りしてフェンスに近づいたら
「わざわざ呼んでごめん」的な気を遣わせてしまった。

理由はフェンス側に停めていたS600の後方を通るには
隙間がまったくなかったため。

前からS600を駐車している後ろは狭かったが、
一昨年末に親が出ていってから
親の車の置き場所だったところに
お離れからアルトを引き上げてきたのと同時に
同アルトのスタッドレスを保管する棚を
S600の後方に据えたので、
完全に通行不能になっていたのである。

お隣さんになんかあった際にも
緊急で近寄れるパスを確保しておくべきだなあとも思うし、
S600が玄関から見てアルトの影になるのも
実は物騒(盗まれるならS600だろうし)だというのもある。

通路を確保するだけなら、
S600を少し前に出して停めることも考えられるし、
タイヤの棚を玄関側に引き寄せることでも可能だが、
前者は停め位置をビミョウな段差で決めている利便性を失い、
後者は玄関に近い場所に倒壊した際に邪魔になる棚を置くのは
防災的にもどうかと思うし、
S600を見通す死角が増える。

S600を奥に、手前にアルトを置いている意味は
惰性でそうなっていた以外にないので、
この際、置き場所を交換してみようかと。
フォト


本人以外が見てもわからないよね(笑)。

色もほとんど同じ車で背丈が変わっただけなら
正面から見て

「何がちゃうねん?」

って程度(再笑)。

でもなあ、たしかに背の高いアルトが玄関から遠いほうだと
見通しが良くなったなあ、と。

で、そのパス確保についても
アルトを段差を車止にして停めた様子でも
フォト

充分通れる幅が出来た。

S600の後方はアルトとは大違いなオーバーハングがあるので
フォト

このパス幅とほぼ等しいくらいに後方を侵食するのだが
従来、アルトを停めていた側の後ろは
これも別にそこに停めなければいけないわけではない
自転車を置いていただけなので、
自転車をアルトの更に向こう側に置き換えれば
これまた普通に通れるスペースが確保でき、
かつ、自転車のハンドルに時々ひっかかったということも
今後はなくなるだろうからなおベターかな。


で、なんだかんだやっていても
10日ほど前に台風後にS600を掃除した時の汗だくに比べて
全然マシなことに気づき、

「あ、これは気温が明らかに下がってるし、
 空気圧は見ておいたほうがいいかな」

と。

純正のタイヤサイズは5.20-13-4PRなのだが、
今の道路事情でバイアスタイヤは
前の車のブレーキへの対応など危険性が高いので
ラジアルで接地幅がほぼ同じの145/80R13-75Sを入れている。

※5.2インチは132mm程なのだが、
 バイアスはサイドウォールの支持が弱くて
 接地部がショルダーまで回り込む量が多く、
 実際は145のラジアルと似たような接地面になりがち。
 ラジアルはスチールベルトも入ってるし
 トレッド面の変化は少ないし。

外径が4cm程減るので車高が2cm程下がることになるが、
値段的にも145/80R13は最低価格帯だしそこは妥協点(苦笑)。

但し、純正はチューブドなのだが、
ホイールの空気漏れがなさそうなので
チューブレスのまま使っている。

そこで指定圧は1.4(一般)/1.7(高速)のところ
ビード落ちを懸念して空気圧は2.0にしてある。

ビード落ち回避の他にも
前述の通りスチールラジアルは
多少圧高めでもトレッド面の膨らみは画期的に少ないこと、
S600が現行車種当時は未舗装路のほうが多いくらいで
もっと振幅の大きい入力が前提だったが
現在の道路事情では圧倒的にフラット舗装なので
タイヤが負担するクッション性も低く見積もれること、
現状のような狂気の低燃費化強壮の前の
一般的な550/660軽四の重量に1.6〜2.0が標準的だったこと
などなどから。

測ってみたら左後輪だけがちょっと低めで、
フォト

フットポンプで補充しておいた。
フォト

フォト


実は他3輪はゲージの200kPa(=2.0kg/cm**2)の線が
見える程度だったのだが、
同時にチェックしたアルトも同じ傾向だった。
(アルトの指定圧は2.8)

たまたま両者とも左後輪の虫のパッキンが弱いだけか?
それともわたしの運転の癖で左後輪に特に負荷がかかるのか?
アルトはFFベースだが簡易四躯で後輪にも一応
常時トルクがかかっているから、
右折時の駆動輪の使い方なのかなあ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る